妊娠出産を経て、久しぶりの美容室でバッサリ縮毛矯正ボブ【実例 #20】

妊娠出産を経て、久しぶりの美容室でバッサリ縮毛矯正ボブ【実例 #20】
スポンサーリンク

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

 

今回は縮毛矯正実例のご紹介。

いつもは半年置きに縮毛矯正をかけているんだけど、今回は妊娠出産という一大イベントがあったためにかなり間が空いてしまい一年ぶりのご来店でした。

 

『妊娠』と『出産』

自分だけのことではないことなので、薬剤を使うカラーリングやパーマ、縮毛矯正を不安に思う方もとても多いですが、体にはなんの影響もないのでご安心ください。

詳しくは「妊娠中に縮毛矯正をする注意点。胎児や母体に悪影響はある?」にて解説していのでご参照ください!

癖が強いわけではないけど、ぼわーっと広がってしまうくせ毛。

【ヘアDATA】
  • くせ毛タイプ・・・・・・波状毛+捻転毛
  • くせ毛レベル・・・・・・★★☆☆☆
  • ダメージレベル・・・・・★☆☆☆☆
  • 髪の硬さ・・・・・・・・★☆☆☆☆
  • 髪の量・・・・・・・・・★★★★☆
  • 使用ヘアケア剤・・・・・
  • 使用スタイリング剤・・・メルティバターバーム

 

伸び伸びのロングヘアだったのですが、写真を撮る前にざっとカットしてしまいました(笑)

おそらく20センチくらいはカットしたので、かなりのイメチェン。ここまで短くしたのは小学生ぶりとのことです。

出産後だとなかなか髪を乾かす時間が取るのが難しくなってしまいがちですが、このくらいまでバッサリカットしてしまえばかなりの時間短縮にはなりますね!

 

before

こんな感じで根元から15センチ前後は癖が出てしまっていますね。

波状の強いタイプのくせ毛ではないのと、ロングヘアの重みでなんとか収まっていた感がありますね。どっちにしろもう限界だったのでこのタイミングで来れてよかった!

 

最後までここまで切るかは迷ってました。

なぜかというと、『産前産後はロングとショートどっちが楽か問題』ですね。笑

 

このブログを読んで経験のある方はどちらを選択しましたか?

僕的には断然ショート派!なんですよね。

 

僕のお客さんでも「なんだかんだ短くした方が楽だったし、良い感じを保てた!」という方が多いんです。

確かにロングヘアの縛れちゃう魅力は相当なものがありますが、なんだかんだ乾かす時間が短縮された方が楽チンという方が多いみたいです。

 

あ!でも本当に個人差あるので、短い方が絶対良いって訳ではないですからね。笑

after

今回はこの長さに落ち着きました。この長さって少し伸びると肩にぶつかってはねてしまう長さではあるのですが、短いながらもギリギリ結べるというズルイ長さなんですよね!

 

本当は短くカットしてしまいたいけど

  • かなり久しぶりの短いヘアスタイル
  • 初めての子育て

という二つの不安があったので、とりあえずいいとこ取りのところで今回は落ち着きました。

 

次回カットするときは短くしそうだな〜。

なるべくお手入れがしやすいように縮毛矯正は根元だけではなく、毛先まで全体にかけて毛先を少し丸く。

乾かしただけで内側に収まってわざわざ巻いたりとか時間をかけなくても良い感じになるようにカスタムさせていただきました!

 

今回20センチカットで乾かす時間は大幅カット。巻きも入れずに手で乾かしたらクルンと収まる。。。

うーん、これはお手入れしやすそうだ。

 

乾かしたら「美髪を目指すなら、髪のブラッシングを習慣化することから始めよう。」でも紹介しているタングルティーザーでもブラッシングして、しっとりまとまるバームなどでスタイリングすると良いですね。

バームは体に優しいオーガニック成分で構成されていて、ハンドクリームにも使えるくらいの安全性なのでお子さんがいる家庭ではヘアワックスなどを使うよりも安全かなっと思います。

created by Rinker
エヌドット
¥2,070 (2023/11/30 00:44:38時点 Amazon調べ-詳細)

 

そこまで気にする必要があるのかはわかりませんが。笑

スポンサーリンク

今回使用したヘアケアアイテム

使用したシャンプーは『読めば解る!Lily発・高級シャンプートリートメント『Flowers』の魅力』で詳しく書いている4つの革命的な特徴のあるヘアケアシャンプー。

乾かす前には『【全悩めるくせ毛に贈る】本当に効果のあるたった一つのおすすめトリートメント。』で紹介しているホホバオイル。

すごく綺麗になりました!

 

使用したflowers(シャンプートリートメント)やホホバオイルも肌への刺激などはかなり高い水準でクリアしているものなので、この点も赤ちゃんのいる家庭には安心かもしれないですね!

初子育て、大変だと思いますが頑張ってください。

髪のサポートはお任せあれ!

産前、産後でご相談に来られる方も多いです。くせ毛やヘアケアに悩みがあるのならお気軽にご連絡くださいませ。

今日はこんなん。ほいじゃね♪

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!

妊娠出産を経て、久しぶりの美容室でバッサリ縮毛矯正ボブ【実例 #20】