こんにちは!
表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。
みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪
↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪
くせ毛顧客率100%くせ毛マイスターが『シャンプージプシー』で且つ『くせ毛』のあなたのために数あるシャンプーの中から2種類を厳選して紹介していきます!
…の前にYouTubeにてヘアケア、くせ毛に関する動画を投稿しているのでチャンネル登録をぜひ。
気になる項目にジャンプ!
【もう悩まない】プロが厳選したくせ毛にオススメのシャンプー2選!
まず、最初にめちゃくちゃ大事なことを言いますね。

まぁシャンプーに限らず
- くせ毛が治る〇〇
- くせ毛が改善する〇〇
- くせ毛を、、、
もうキリがないけど、マジで全部眉唾ものです。。。
くせ毛に悩める人たちを食い物に、、、なんてこれはくせ毛に限らず世の中の仕組みか(爆)
くせ毛の原因について
くせ毛の原因についてはまだ科学的に解明されていない点も多く、考えられる原因もいくつかあります。
僕が考えているものは、こちらの8つ。
- 毛穴の形状によるもの
- 遺伝によるもの
- 成長期によるもの
- 髪のダメージによるもの
- ホルモンバランスの変化によるもの
- 髪密度の低下によるもの
- 生活習慣の変化によるもの
- 病気や服用薬によるもの
これも『先天的』なのか『後天的』なのかで大別することができます。
先天的というのは生まれつきそうであることで、後天的というのは生きていく上でなんらかの影響を受けてそうなってしまったもの。
この中でも先天的なものは、
『①毛穴の形状によるもの』と『②遺伝によるもの』の2点。
もっとも有力な説としては、「くせ毛は遺伝性によるもので毛穴の形状によるものではない。」と言われています。
これは毛髪研究の権威の一意見で、ある生物学者の方は「毛穴の形状によるものだ。」という意見もあるので、ここも正確にはまだわかっていませんし、
僕個人の意見としては、「遺伝による影響が強いが毛穴の形状の影響も受ける。」と考えていて、なぜなら考えないと現場で日々感じていることを説明できないからです。
ま、このへんはかなりマニアックな話になるので機会があればいずれ(笑)

シャンプーで根本的に髪に形状を変えることは不可能
冒頭でも挙げたように、世の中にはくせ毛を直すシャンプーなんかもあったりしますよね。
でも直りません。断言します。
シャンプーやヘアケアごときで、くせ毛をストレートヘアにすることは不可能です!
何がくせ毛をくせ毛たらしめるのか?
それは未だ人間が世界一の電子顕微鏡を持ってしても見ることのできないほどミクロの世界に原因があり、そんなミクロの世界にまだ人間の科学は到達していないのです。
残念ながらね。
今度からは
くせ毛を直すシャンプーやらくせ毛用シャンプーやらトリートメントやらを見かけたら“くせ毛をちょっとマシに見せるもの”と脳内変換をしてください。
完全に騙しにかかっているプロダクトも実際問題ありますが、成分処方によっては髪質を根本的に改善してくれるまでの効果はないにしろ、少しにマシに見せてくれる効果はあるものもあります。

悪質なくせ毛専用プロダクトに騙されないために
このページを見た方も「くせ毛 シャンプー」などのワード検索でたどり着いたのだと思います。
もっと読み進めていくと、2つのシャンプーを紹介させていただいているのにも関わらず言っちゃいます!
くせ毛さんが自分の髪質に合うシャンプーを見つけたいなら
まず一番は担当してくれている美容師さんのオススメを購入すること!
これです。ほとんどの場合これで完結してしまいます。
むしろなぜいつも担当してくれている美容師さんの言葉を信用せずに、会った事のない僕の事を信用するんですか?(言っていることがめちゃくちゃ)
確かに僕は自分のお客さんが100%くせ毛というくせ毛専門美容師です。
でも!僕はまだあなたの髪を見たことも触れたこともないのに、あなたの髪質や要望にバチっとハマるシャンプーをチョイスしてあげることは現実的に不可能なんですよね。
良い商品に巡り会うためには、まずは信頼する美容師さんに巡り会えていることが前提にはなってしまいますが、直に髪を見て、触ってくれ、施術をしてくれる美容師さん以上にあなたの髪を理解している人間はいません!
仮にその美容師さんがあんまりそういう話をしてくれなかったり、技術とかそんなに上手くなかったり、くせ毛に詳しくなかったら僕の事を信用してください!(言ってることがめちゃくちゃ)
信用するなと言ったり、しろと言ったり、言っていることがめちゃくちゃに思えるかもしれませんが、僕の中の思いは「より確実に自分に良いシャンプーに出会ってほしい!」です。
なぜその美容師さんのオススメの商品を買わずに、ネット上の顔も知らない髪質も知らない人の口コミなどをあてするなんらとても勿体無い行為でしかありませんよね。
僕はこういうブログなんてものを書いているので『アフィリエイト』なる存在もすごく身近。
商品のオススメ記事を書いて売り上げの数%が報酬になるというものですが、ネット上にはこのアフィリエイトサイトが蔓延していて、内情を知っている分検索上位陣には吐き気がしてきます。
僕は負けない…!!!
僕がそれをしてしまえば、僕が発信する情報の正確さや言葉の重みが全く違うものになってしまうのでやってませんし、オススメのものでさえきっちりデメリットを書くように心がけています。笑
『くせ毛に相性が良い』というフィルターを通してこのブログでは発信していますが、それでも万人が気にいる物なんて世の中には存在するはずがないですからね。

一口に”くせ毛”と言っても、髪質は十人十色
くせ毛と言ってしまえばひとくくりにできると思ったら大間違い!
癖の強い人もいれば、弱い人もいる。
S字にウェーブを描くようなくせ毛の人もいれば、チリチリで広がる人もいる。
前髪だけくせ毛!とかね(笑)
髪質が全く同じ人なんてこの世に存在しない。
全く同じ指紋の人間が存在しないのと同じで、同じ髪質の人間なんて存在しないことは科学的にも立証されていることなんでよ、知ってましたか?
なのにシャンプーは「くせ毛用」なんて一括りにしてしまうには少々無理がありますよね。
そもそもくせ毛用という括りがあまり好きではないでなくて、
僕がオススメするシャンプーはくせ毛専用では全くないけど、くせ毛の方の悩みやヘアスタイルなどの傾向的に「これって実は多くのくせ毛に悩んでいる方とすごく相性がいいよね。」っていうシャンプーたちなんです!

くせ毛マイスターがオススメするシャンプー、トリートメント
僕がオススメする商品は2つ!
あまりに選択肢が多いと何も選べないと思うので、この二つのどちらかを使えばほとんどの方は間違い無いんじゃない!?というものをご紹介しています!
それは
- DO-S
- Flowers
という二つのブランド。
それぞれの特徴とどんな人にオススメなのか解説していきますね!
DO-S(デューエス)
場末のパーマ屋美容師日記のオーナー開発のシャンプー&トリートメント。

洗うだけのシャンプーとその日だけ保湿するだけのトリートメントというシンプルを極めすぎている商品。
機能もさることながら、見た目もシンプルすぎる(笑)
ただ、無駄を削ぎ落としたこのシャンプーを使うことで、
「今まで無駄にヘアケアを頑張りすぎていたんだ。。。」と否応なく思い知らされます。
シャンプーにこだわりたい一番最初に使うべきものとしてとってもオススメな商品。
このシャンプートリートメントの特徴は
- やりすぎたヘアケアを正常化
- 薬剤の残留除去
特徴① やりすぎてヘアケアを正常化
”素髪に戻す。”
これまでのヘアケアでは、余計なものを髪につけすぎ、それが逆に美しい髪を失わせてしまう原因となってしました。
それを取り除き、本来の髪に戻すというのがこのシャンプーのコンセプト。
くせ毛の方に当てはめれば、くせ毛を収める効果など全くなく、余計なものが付いていない素髪に戻すのですから、人によっては今までよりも癖が出る方もいます。
逆にそれまでのヘアケアで本来の髪の機能を阻害して、それが髪の広がりや癖の助長をしてしまっていた場合は、このシャンプーでケアをするだけでも癖が落ち着いてしまう場合もあります。
僕の体感的には、癖が収まってしまう方が大半なんです!
と言っても、僕はオススメする際に「これを使うと癖が収まるんですよ」と言ったことは一度もありません。笑
結果としてくせ毛の収まりが良くなることが大半とはいえ、それはこれまでの間違ったヘアケアの影響で悪化してしまったくせ毛が、DO-Sシャンプーにより機能が正常化され、本来の髪質に戻ったというだけのことだから。
シャンプーの特製の一つに、くせ毛を収めるという項目があるわけでは全くないのです。
特徴② 髪にカラーや縮毛矯正などをする方には最適
①の方で髪から余計なものを取り除くと言いましたが、それはこれまでの間違ったケアで髪に付着したアレコレだけではありません。
その正体は、”薬剤の残留物”。
髪はカラーやパーマ、縮毛矯正などの薬剤を使った施術を行うと100%髪に薬剤が残留してしまいます。
美容室での施術後に後処理というものがあって、それをしてくれる美容室だとアルカリやオキシなどの髪に残った薬剤を除去する効果があるのですが、残念ながらその場で100%の除去は完了しません!
これらって当然役目を終えた薬剤たちなので、施術以降髪に残ってしまっては良いことなんて全くないもの!残りは日々のシャンプーなどで徐々に髪の外に排出されていくのですが、使うシャンプーによってはその排出を妨げてどんどん内側からダメージを促進してしまったりするんです。。。
その残留を長く止めれば止めるほどに髪のダメージは増してしまうので、毎日使うシャンプーがその阻害をしてしまうなんて悪魔的所業ですよね。。。
でも従来のヘアケアでは、即効性のあるケア成分で髪に潤いと艶を出す代償として、その薬剤の残留を助長させてしまう働きがあるものも多いんです。
だから施術後は綺麗なのに、数週間で髪がボロボロになってしまう理屈はこれのせい。
DO-Sシャンプーにはこれをなるべく髪に負担をかけない限界のスピードで髪の外に追い出してくれることで、髪の総合的なダメージを大幅に削減する効果があります!
そして、トリートメントも髪に負担をかけないけど、美しくさらっとしっとり仕上げる神バランス。素晴らしいシャンプーとトリートメントです!
- くせ毛の方
- 髪のダメージや髪質に悩んでいる
- どのシャントリを使えばいいかわからない
- カラーや縮毛矯正など薬剤を使う施術をしている

Flowers
ヘアケアやくせ毛の扱いに長けた美容師が数多く在籍する美容室Lilyが開発したシャンプー&トリートメント!

DO-Sとは打って変わって、中身にも外見にも使い勝手にも全力投球したこの商品。
最終的には”好み”の世界ではありますが、『最高のモノ』であることは間違いないです!
このシャンプーはマジですごいから一回騙されたと思ってとりあえず一回使ってみて!
と、ついつい言いたくなってしまうシャンプー。笑
主な特徴は4つ。
- 70%が水とホホバオイルで出来ている
- 香りをシャンプーするたびに変えられる
- 防腐剤フリー
- 高級感あふれるガラス製のボトル
特徴① 70%が水とホホバオイルで出来ている

シャンプーの70%は水とホホバオイルで出来ていて、トリートメントの90%はナチュラルオイルで構成されています。灘からなんのかというのを箇条書きにすると、
- 界面活性剤の配合を抑えることができて、頭皮と髪に優しい。
- ホホバオイルのクレンジング効果で必要な洗浄力をキープしたまま低刺激性を実現。
- 人間の皮脂に近いホホバオイルだからこそ、肌と髪に潤いを。
シャンプーっていうのは”界面活性剤”というものの力で汚れを落とす仕組みになっているんですが、この界面活性剤の役割をホホバも少し担ってくれることで全体の界面活性剤の割合を少なくすること可能に。
界面活性剤自体はかなり安全で安定している成分なので基本的に心配するほどでもないですが、それを最小限に抑えることでより肌と髪への刺激が少なくて済むんです!

特徴② 香りをシャンプーするたびに変えられる

フラワーズのシャンプーとトリートメントは無香料。
香りをパフュームブーケで後付け調合することができるんです!
どういうことかというと現在8種販売されているパフュームブーケという香りのオイルをシャンプーやトリートメントに外都度数的垂らすとシャンプーやトリートメントに好きな香りがつけられるということ!
これめちゃすごいです…!
女性の方は特にシャンプーを自分の好きな香りでチョイスしていたり、自分にあっているとは分かっていても「香りが飽きちゃった」という理由でシャンプーを変えてしまったり。
中には何個もシャンプーを常備してその日の気分に合わせて香りでシャンプーを変えてしまう方もいたりと、シャンプーの香りってとても大切な要素なんです。
このシャントリは、性能はそのままに香りだけをその日の気分でチョイス出来てしまう!
そして、パフュームブーケの入れる量やパフュームブーケ同士でミックスして使うことも出来るのでもう香りは無限大。。。香りに飽きるなんてことはなくなっちゃいますね!

特徴③ 防腐剤フリー
ホホバを高配合することで防腐剤を入れなくても防腐効果を生み出してしまったそう!笑
これは偶然の産物らしい。
パラベンなどの防腐剤もかなり批判されていたりしますが、僕的には防腐剤はかなり安全なものなので入っていてもご安心を。むしろ入っていない方が怖いと思います。笑
これは防腐剤批判から生まれたものではなくて防腐剤なしでも防腐効果が十分出たのでいらなくね?気にする人もいるだろうし、より刺激性を抑えられるかもだし。くらいなノリ。
偶然の産物にしてはすごい。笑

特徴④ 高級感あふれるガラス製のボトル

見た目これですよ!えええええ!可愛い!笑
男性の方で女性にプレゼントする方もとても多いです!
ガラス製のボトルなので高級感が半端ない。落としてもそうめったに割れることのない仕様になっていますのでご安心を。

Flowersを使うとこんな良いことが。
って中身のスペックのことをいくら話してもしょうがないので実際によく頂く声などを交えてflowersを使うとこんな良いことがありますよ〜ってのを紹介していきますね♪
髪質改善系ヘアケアに最適!
Flowersは最近インスタグラムで爆増している髪質改善系のヘアケアや艶サラで落ち着いたヘアスタイルとめちゃくちゃ相性が良い!
いわば髪質改善専用シャンプーブランドといっても過言ではないんじゃないかな!?
ここだけの話、flowersの開発者は今でこそメジャーである『髪質改善』という言葉を生み出したその人なんです。
誰も髪質改善をしていなかった頃から従来のトリートメントとは違う『髪質改善』という施術メニューを武器に美容師をしていました。
その髪質改善という言葉がなかった時期から3年という年月を研究、開発に費やして誕生したのが至高のヘアケアブランド『Flowers』。
必要最低限な洗浄成分とその洗浄成分自体にも髪の保湿効果があるので、美容室でした縮毛矯正や髪質改善の効果を最大限に持続化させる効果があるし、劣化を最小限に抑えます♪
髪質改善系の施術は高すぎる洗だったり、しっとり重ためなコーティング剤多めなシャンプートリートメントとはあまり相性が良くないので適切な物を使うことで美容室での施術効果をさらにブラッシュアップ効果が期待できます。

実は男性の購入者がめちゃくちゃ多い!
これは僕が考えるに二つの理由があるのですが、一つは『超ハイスペック』なところにあると思います。
見た目の洗練された、でも可愛いデザインや香りが帰れるなど女性的かと思いきや内容のスペックの高さに魅力を感じて購入される方がとても多いんです。
シャンプーの70%が水とホホバオイルでできていて、ホホバオイルのクレンジング効果を上手く利用して界面活性剤の配合を抑え、髪と頭皮に優しい設計になっていたり。
そのホホバオイルが防腐剤の役割を果たしていたり、そんな女性からしたらどうでも良くね?と一蹴されそうなスペックの高さって男性は好きですよね(笑)
そして、僕も含め男性陣は絶対に心配しているであろう将来訪れるかもしれない薄毛問題。。。怖
洗浄成分を抑えたり、皮脂に限りなく近いホホバオイルっを使っていたりと頭皮への負担もかなり抑えられるこのFlowersは安心感の塊です。これさえ使っとけば大丈夫と思わせてくれる風貌。
是非ともこれからも僕の頭皮と髪を守ってください(懇願)
もう一つの理由は、彼女や奥さんなど女性へのプレゼントとして購入される方もすごく多いです♪
SNSでも度々話題になっているので「あ!これ知ってる!」ってなる確率も高いし、箱これだし、開けたらコレもんでっすからテンション爆上がりですよね(笑)
そして物としてのスペックも申し分ないとくれば、彼氏さんの評価も爆上がり間違いなし!?

美容室でのトリートメントいらずに美髪キープも夢じゃない!
Flowersを使い続けていれば基本的にサロンでのトリートメントはいらなくなるかもしれませんね。
髪質や状態、施術メニューによってもかなりの差が出てしまうので一概には言えないのですが、確実に頻度を落としても良いクオリティを保ち続けることができますよ♪
Flowersを使い続けている僕のお客様はそれ以前よりも綺麗な髪を維持できていることを実感されているし、トリートメントのみならず縮毛矯正の頻度も落ちている方も多いです。
美容師の売上の観点だけで言えば来てもらった方が売上は上がるのですが(笑)ストレスにならずに自然と頻度を開けれることは僕的には嬉しい限り。
縮毛矯正は一回の施術時間も長いし、料金も高めなので綺麗をキープしつつも維持できるならそれに越したことはないですね♪
Flowersの初回セットは2万円ほどでシャンプーとトリートメントの詰め替えは各15000ほどなので一般的なシャンプーと比べれば非常に高価。
クオリティゆえの価格ではありますが、髪にかけるお金を引いてみるとFlowersを使っていなかった時よりも安くなってるというお話もよく聞くのでこれは嬉しい誤算だなぁと思います。

- シャントリ選びに選びにもう迷いたくない
- 上質なものを使いたい
- 髪のダメージや髪質に悩んでいる
- カラーや縮毛矯正など薬剤を使う施術をしている
- どちらかというとまとまり重視のヘアスタイル
【動画】くせ毛にトリートメントなんてしても意味がない。
DO-SとFlowers、結局一番おすすめは?
んー、どっちも良いシャントリなのであとは主観にお任せします!笑
と言ってもどちらかならFlowersがおすすめですね!
Flowersはスペックの高ささることながら、その好みや髪質の対応幅の広さは半端じゃない。
使用法や量、香りもパフュームブーケで毎日変えることができる。。。最強です。
Flowersに関しては、Lilyにて購入前の人数限定ですが、シャンプー体験(シャンプー、乾かし方レクチャー、パフュームブーケ選び)も無料でさせていただいているのでご連絡ください!

くせ毛とシャントリに関するお悩みに答えるコーナー
Q1.市販のシャンプーでオススメはありますか?
ありません!よく聞かれる質問なのですが、市販で購入出来るもので僕のオススメはありません!
あと、あまり知られていないですが、美容室で買うシャンプーよりも市販のシャンプーの方が内容と比較するとモノは約9ても割高なのって知っていますか?
市販のシャンプートリートメントの値段の内訳のほとんどは広告宣伝費で中身にお金をかけていないものがほとんど。美容室で売られてるシャンプーをテレビCMや街の広告で見たことがありますか?つまりはそういうことです。
Q2.良いシャンプーでくせ毛は治りますか?
治りません!
くせ毛になってしまう原因として先天的要因と後天的要因があるのですが、先天的要因の場合はシャンプーやトリートメントで少しマシに見せることは出来ても根本的に直すことは出来ません!
Q3.トリートメントでくせ毛は治りますか?
治りません!
くせ毛になってしまう原因として先天的要因と後天的要因があるのですが、先天的要因の場合はシャンプーやトリートメントで少しマシに見せることは出来ても根本的に直すことは出来ません!
Q4.くせ毛に合う洗い流さないトリートメントはありますか?
僕はくせ毛の方全員にホホバオイルをオススメしています!
オススメな理由と商品に関してめちゃくちゃ詳しく書いた記事をご紹介しておきます。
Q5.雨の日だと髪が決まりません。
それはくせ毛の影響ですね!癖が弱くて普段はストレートヘアでも雨の日や梅雨や夏などの湿気の強い季節だけ髪が決まらないという方が多いです。
その場合は、その季節だけスタイリングやヘアアレンジで乗り切ってしまうのも一つの手だし、年に一回梅雨前に縮毛矯正をかけてしまうのもありです♪
癖が弱いから年に一回の縮毛矯正で一年間の湿気の強い時も綺麗な髪を維持できるのでオススメですよ!
Q6.縮毛矯正は傷んでしまうと聞くのでかけるのが怖いです。
縮毛矯正は美容師業界の中でも技術の難易度が高く、習得することがもっとも難しい技術だと言われています。なので美容師さんの技術力によって、仕上がりのクオリティはもちろん、ダメージや持ちも全く違うんです。
上手な美容師さんであれば髪のダメージを感じないどころか髪質が良くなったように感じると思います。できることならくせ毛や縮毛矯正に特化した美容師さんを見つけてお願いすることがベスト。
僕は表参道勤務ですが、南は熊本、北は宮城からのお客様もいらっしゃいます。ぜひご相談ください♪
Q7.くせ毛を活かすにはどうすればいいですか?
一番いいのはくせ毛に精通した美容師さんに相談することですね。自分のくせ毛を知ることがとても大切。
くせ毛のタイプによって出来ない髪型もあったりするし、出来る髪型に自分がしたいかどうかっていうのも大きな問題の一つですよね〜。
今縮毛矯正をかけている方は、くせ毛を活かすにはくせ毛部分をある程度伸ばしていかないければならない期間もあるのもその場合は根気も必要!
僕の場合はくせ毛を活かす、縮毛矯正を辞めていくにあたって事前のカウンセリングを実施しているのでぜひご相談だけでもいらしてみてください♪
Q8.髪が傷んでしまうのが怖くてストレートアイロンなどは使いたくありません。
使っても全く傷まないということはないし、そんなアイロンは存在しないですが、ヘアケア方面に優れたヘアアイロンやなるべく傷めないようなアイロン方法はあるのでそちらを実践されてみてはいかがでしょうか?
一年中ヘアアイロンを使ってくせ毛を伸ばしているようなら断然縮毛矯正の方が傷まない且つ朝が楽だし、時間の節約にもなりますよ♪
Q9.ヘアアイロンのオススメはありますか?
もちろんあります!
使用用途や髪型、アイロンの価格帯などにいくつかピックアップしているので参考にしてみてください♪