髪実改善トリートメントを繰り返しても綺麗にならない【実例 #24】

縮毛矯正
スポンサーリンク

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

 

 

みなさんは髪質改善トリートメントというものをご存知でしょうか?

「知ってる!」という方は多いと思うし実際に施術をしてもらっているケースも多いのではないかと思います。

 

なぜなら髪質改善は、これまでのトリートメントよりも上位互換のトリートメントとして一種のブームを作り上げているからです。

そんな絶大な効果からたくさんの方を髪の悩みから解放している反面新たな悩みを生んでしまっていることもまた事実。

 

それは

髪質改善をしても綺麗にならない

という悩みです。

 

今回はなんでそんなことが起きるのかを実際に施術をしていきながら解説していきたいと思います。

  • 髪質改善に効果を感じない
  • 髪質改善トリートメントで逆に傷んでしまった
  • 繰り返し続ければと美容師さんは言うけど…

そんな悩みがある方はこちらの記事をご覧になって、質問があれば気軽に専用LINEからご質問くださいね。

髪質改善トリートメントってなに?

髪質改善トリートメントというワードはよく目にすると思いますが、実は「髪質改善トリートメント」にこれといった定義はなく美容室ごとないし美容師個人個人で全く別々の髪質改善トリートメントをしているというのが現状です。

ワードばかりが先走ってしまっての今のカオス状態を作り出してしまっています。

 

大きく分けると

  • 酸熱トリートメントタイプ
  • 天然ハーブや疏水物タイプ
  • 縮毛矯正タイプ

の3タイプに分かれることが多いです。

縮毛矯正と髪質改善の違い

【2021梅雨到来】縮毛矯正と髪質改善の違いをおさらいしよう。くせ毛への効果や失敗のリスクなど。

2021年5月20日

 

こんなカオスな髪質改善でも共通している一つのことがあり、それは美容師さんの技術力によって仕上がりや持続、その後の経過が大きく差が出るということ。

従来のトリートメントはそこまで技術や知識がなくても一定の手順さえ踏んでいけば、それなりの効果が出ました。

 

現にトリートメントは、担当のスタイリストではなく代わりアシスタントさんにしてもらっていた方も多いのではないでしょうか。

僕の見習い時代もまさにそうでトリートメント施術は、髪を傷めるリスクなくお客様の髪に触れ、扱いに慣れたりヘアケアのコミュニケーションを取れる美容師アシスタントの登竜門的な立ち位置でもあったのですが

髪質改善は、技術・知識・経験に大きく左右されるのでそうはいかなくなっています。

 

現に

  • 髪質改善をしても効果を感じない
  • 逆に髪が傷んでしまった気がする

と、毎月高価な髪質改善トリートメントをやっても思うような結果にが出ない「髪質改善 失敗」のケースをとても多く目にします。

急な流行により、これまでの研鑽なく流れに乗った美容師さんの技術・知識不足によりこのように多くの悲しい実例が生まれてしまっています。

くせ毛マイスター
パンドラの箱を開けてしまった感。

髪の悩みと解決方法がマッチしていない

髪の悩みを美容師さんに相談しても

  • 効果を感じない
  • 何回やっても変わらない
  • 逆に状態が悪化した

と感じる方、感じた経験がある方は多いと思います。

 

この理由は実はとても単純で

髪の悩みと解決方法がマッチしていない

これに尽きるんです。

くせ毛マイスター
初めて来店される方は十中八九コレです。

鼻を高くしたい人にスキンケアを

分かりやすい例を挙げるならば

例えるならば「もっと鼻を高くしたい!」という方に「この化粧水使うといいよ!」とスキンケアを勧めるようなものなんです。

 

スキンケアを頑張ることが肌自体は綺麗になるかもしれないけど、肝心の鼻を高くしたいという悩みはいつまでも解消しないですよね。

「でもスキンケアすれば鼻高くなるってプロにアドバイスもらったし・・・」とさらに効果なスキンケア用品を買い漁ってしまったり。

 

高価な化粧水などは、肌の刺激が強いものも多いので自分に合わないものを選んでしまって肌も荒れてしまうなんて負のループから抜け出せなくもなってしまいます。

この時の解決策はふた通りあると思います

  1. 整形手術で鼻を高くする
  2. メイクで鼻を高く見せる

①は根本解決ですが、②を学べばそれで満足、これで十分と感じる方も多いと思います。

 

このどっちかの方法に優劣がある訳ではなく、正しい解決方法に、その方自身の「どうしたい」の価値観で乗っかってきて、その方なりの判断基準で最終的に判断すればいいだけの話。

プロとはそういうもので、解決したい悩みに対して正しい解決方法を施してあげることができれば、何年も悩み続けた髪の悩みは一回の施術で解決してしまうケースも珍しくはありません。

くせ毛マイスター
スキンケアで鼻は高くならんし、トリートメントをしてもくせ毛は直らん。

スポンサーリンク

くせ毛に必要なのは、まず縮毛矯正

くせ毛の方がサラサラツルツルな髪にしたい場合に必要な施術は髪質改善とトリートメントではなく縮毛矯正です。

今回は、何回も髪質改善トリートメントをしたけど髪が綺麗なのは美容室当日だけで何も変わらないと悩んでいたクライアント様。

BEFORE&AFTERはこんな感じ。

【ヘアDATA】
  • くせ毛タイプ・・・・・・波状毛+捻転毛
  • くせ毛レベル・・・・・・★☆☆☆☆
  • ダメージレベル・・・・・★★★☆☆
  • 髪の硬さ・・・・・・・・★★★☆☆
  • 髪の量・・・・・・・・・★★★☆☆
  • 使用ヘアケア剤・・・・・ビータークリーム
  • 使用スタイリング剤・・・Altoオイル+RIRIオイル

BEFORE

くせ毛自体はすごく強い訳ではないですが、広がりやパサツキとなって現れてしまうので縮毛矯正をかけないままだと逆に傷んだ髪になってしまいます。

 

縮毛矯正は、巻けない、傷むなどマイナスなイメージが先行しがちですが、そんなことはありません。

 

綺麗なストレートヘアにしたいくせ毛さんは縮毛矯正をかけないことの方が多くのデメリットがあります。

  1. パサパサで広がり、髪が逆に傷んで見える
  2. 毎朝のブローやアイロンで時間がかかる
  3. 毎朝のブローやアイロンで髪が傷む
  4. しっかりアイロンしても雨の日や湿気の強い日は持たない
  5. ヘアケア商品を買い漁る

これすべてが定期的な縮毛矯正で全て解決してしまうとしたらとても魅力的に感じませんか?

縮毛矯正のメリットとデメリット。迷っているくせ毛さんにアドバイス。

2019年10月7日

 

定期的にというと、短い方で3-4ヶ月ほど、平均は半年、年一の方もたくさんいます。その数回の施術の残りの360日以上をストレスなく過ごせるので、ストレートになりたいくせ毛さんにはとても効果的な方法と言えます。

くせ毛マイスター
縮毛矯正のマイナスイメージ平成初期を引きずり過ぎ。

AFTER

今回は乾かしただけでこんな感じに仕上がりました。

とても綺麗になりましたが、よく見ると中間以降に短い髪がぴょんぴょん出てしまっていますよね。

 

縮毛矯正東京大阪

これが何かというとくせ毛での髪の膨らみをカットで解決しようとして髪を梳きすぎてしまったことの無数の短い髪が生まれてしまっているんです。

髪の悩みと解決方法がマッチしていない結果ですね。

「縮毛矯正カットなし」は危険?カットを軽んじすぎている問題について。

2019年2月7日

 

本来縮毛矯正で解決させるべきな癖の広がりをカットで無理に解決しようとすると

  • 髪がさらにパサついて見える
  • 髪が傷みやすくなる
  • 余計に広がってしまう
  • 美容師さんの仕上げのブロー技術ありきのヘアスタイル

と多くのデメリットを生んでしまいかねません。

 

髪を梳くこと自体は多くのヘアスタイルを作ることで必要な行為だし、僕もしているので否定は全くしません。ただ目的とマッチしないだけでこうなってしまうことを頭の片隅に入れておくことをお勧めします。

くせ毛マイスター
全てはそれを扱う美容師さんの技術と裁量しだい。

カットと縮毛矯正

くせ毛の方を綺麗なストレートヘアにして、且つ自分でもお手入れしやすいその状態を長く保つには高いクオリティのカットと縮毛矯正どちらも欠かすことができません。

 

このように綺麗に縮毛矯正をかけることができたとしても梳かれすぎて短くなった髪を伸ばすために必要なので技術ではなく時間です。

状態にもよりますが、ロングヘアの方で技術でカバーしきれない状態になってしまった場合完全にその影響がなくなるのには3-4年の月日がかかってしまうことも珍しくありません。

過去に縮毛矯正で失敗されてビビり毛になってしまったり、愛のないカットを施された方を何人も見てきたので、何よりも美容師さん選びがとても重要となってきます。

 

ご予約は1ヶ月以上後になってしまうことが多いですが、東京、大阪近辺の方はぜひご相談ください。

YouTubeでも動画配信をしています。

 

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!

縮毛矯正