どんどん短くしたくなる!?のっちのくせ毛カットあるある。 【実例 #22】

スポンサーリンク

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

くせ毛顧客率100%というよく分からない隙間美容師を計らずもしている僕な訳でありますが。

 

のっちのところに来てくれる方は、

くせ毛を活かしたい人、綺麗に縮毛矯正をかけて欲し人、縮毛矯正をやめたい人などなど。

 

くせ毛と言ってもその方その方で要望は様々。

でも、ある共通点として、のっちがくせ毛を活かすカットを施すとどんどん短くしたくなってしまうという謎現象があるのです。笑

 

どんどん短くしたくなる!?のっちのくせ毛カットあるある。

もっと短くしてみたいっ!

ってなことだったのでバッサリと。喜んでいただけたので嬉しみ。

【ヘアDATA】
  • くせ毛タイプ・・・・・・波状毛 + 捻転毛
  • くせ毛レベル・・・・・・★★★☆☆
  • ダメージレベル・・・・・★☆☆☆☆
  • 髪の硬さ・・・・・・・・★★★☆☆
  • 髪の量・・・・・・・・・★★☆☆☆
  • 使用ヘアケア剤・・・・・Flowers
  • 使用スタイリング剤・・・スプリングパフ + メルティバターバーム

 

スポンサーリンク

 

前回はロングからのバッサリボブ。

前回ロングだった髪をバッサリ切らせていただいたんですよね。

縮毛矯正をかけたり、重たいロングヘアしかできないと思いきや、のっちがカットさせていただいたボブがすごく扱いやすかったみたいで今回もっとの運びとなりました。

 

当初から「もっと短くした方が可愛いし、扱いやすいよー」と話していたのを覚えていてくれたみたいで、じゃあやってみようと。

一回短くしてそれが扱いやすいと短くするハードルってグッと下がりますよね。

 

【BEFORE】

   

ごめんなさい、BEFOREというか前回のAFTER写真です。

写真撮り忘れてしまって。。。汗

 

前回はロングヘアから肩につくくらいのボブにしたんですよね。

ただ重いだけのボブではなく、くせが活きるようなカットをさせていただきました。

 

くせ毛はただ活かすだけでなく、ポイントポイントでしっかり癖を抑えるようなカットすることが大切。

どこをどう、どのくらい活かして

どこをどう、どのくらい殺すのか

その見極め、バランス感覚がくせ毛カットの技術の要となります。

 

【AFTER】

あー素敵だ。

 

くせ毛にはくせ毛しかない良さがある。

くせ毛にはくせ毛にしかない良さが。

直毛には直毛にしかない良さが。

 

部分部分で違う性質、癖の強さ、、、

うねり、ちりつき、広がりやパサつき。

そのすべてが悪いといえば悪いが、良いといえば良い。

 

以前こんな記事を書いたなぁ。

 

良いも悪いも捉え方次第だ。

 

 

スポンサーリンク

 

今回使用したスタイリング剤は

created by Rinker
UEVO(ウェーボ)
¥1,047 (2023/10/04 11:00:52時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ミルボン(MILBON)
¥1,850 (2023/10/03 21:52:34時点 Amazon調べ-詳細)

のっちの王道コンビ、スプリングパフとメルティバターバーム!

 

関連記事

 

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!