癖強多毛はツイスパ風ボーイッシュショートカットが相性良し【実例 #34】

癖強多毛はツイスパ風ボーイッシュショートカットが相性良し【実例 #34】
スポンサーリンク

くせ毛はくせ毛でも悩みは人それぞれ。

癖のタイプや強さ、髪の量や太さなどの髪質も加わって「その人の髪質」を作ってるから冗談抜きで同じ髪質の人なんかマジでいないんですよね。

ネットに転がっているくせ毛情報ってその辺を無視した偏った発信ばかりだから、そういうのを良くも悪くも悪くも鵜呑みにして諦めている方も実際にはめちゃくちゃ多いんです。

 

今回は

  • 癖が強い
  • 髪の量が多い

という髪質の方の施術例

初めましての方ではないけど、参考ししてみてください♪

 

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

くせ毛だからショートにできない?

「くせ毛だからショートヘアはできない。」

「縮毛矯正をかけるしかない。」

こう美容師さんに言われたから、ずっと縮毛矯正をかけてロングヘアを保ってきましたっていう人本当にめちゃくちゃ多いんです!

 

でもやっぱり自分のくせ毛を活かしたい、ショートヘアにしたいと、僕のことを探しあてて来店してくださいます。

まず結論から言うと、くせ毛だからショートヘアにできないと言うのはまったくの嘘。

できます。

 

嘘というよりはその美容師さんの技術力ではできない、その他の理由でしないほうがいいと判断したということなので、その美容師さんなりの”プロ目線の判断”なだけなのでその美容師さんが悪いわけではありません。

ちなみに僕はくせ毛専門である程度技術全般はできますが

  • ヘアセット
  • ブリーチを使ったハイトーンカラー

など自分の技術では要望を叶えられないという場合は、そのままお伝えして僕の知り合いの上手な美容師さんを紹介したりします。笑

 

美容師といってもそれぞれ得意不得意やどれだけその分野の経験を積んでいるかで出来ることやそれぞれの精度は全然違うんです。

美容師も人間ですからね、まったく万能ではありません。

 

医師が何科、何科と多くに分野分けされていたり、ドラクエで勇者、魔法使い、僧侶などそれぞれの特性に合わせて職業が違うのと何ら変わりがなく。

くせ毛マイスター
特化してれば穴があり、万能であれば突き抜けてはいない、美容師もそういう普通の人間です。

癖強多毛はむしろくせ毛を活かしたショートヘア向き

僕の持論なのですが、癖強多毛はむしろくせ毛を活かしたショートヘアの方が断然良くね?と思ってしまいます。

だって癖強いってめちゃ素敵な個性だし、活かさずしてどうするん!?とか思っちゃう笑

なにより癖強多毛さんの縮毛矯正のメンテナンスってめちゃくちゃ大変じゃない!?

癖強多毛さんの縮毛矯正のデメリット

あえてデメリットを書き出すと

  • 癖が強く、毛量が多いから縮毛矯正の持ちが悪く頻繁にかける必要がある
  • 縮毛矯正がの施術難易度が高いので綺麗に伸びてない場合が多い
  • 縮毛矯正の施術難易度が高いので傷みがち

という感じで、実際に対面で相談に来る方は縮毛矯正が綺麗にかかっていないのと、綺麗にかかっているいないに関わらず髪質が原因でも頻繁なメンテナンスが大変という声が大きいです。

 

確かにこのタイプの方は3~4ヶ月置きに縮毛矯正をかける方が多く、半年が平均頻度と考えると頻繁ですね。

髪の量が多いのでヘアアイロンやブローで抑えることも難しく頭全体が大きくなっように感じるタイミングが早いのでストレートヘアを保つにはそれ相応の努力が必要にはなってしまいます。

くせ毛マイスター
でも何が大変に感じるかってひとそれぞれだからリスニングが大切!

癖強多毛さんのくせ毛を活かしたショートヘアのメリット

かたやくせ毛を活かしたショートヘアにはメリットがあって

  • 自分の個性を活かせる
  • 定期的に縮毛矯正をかける必要がない

まぁこれに尽きるのですが、縮毛矯正をかけている時と違って、かけたてがMAXで期間の経過で劣化していくような感覚が少ないです。

 

重く、長くの縛りがありがちな縮毛矯正と違って髪型もバリエーションもグッと増え、スタイリング剤のチョイスでも質感が変えることができてとても楽しいかと。

  • 根元が伸びてきたからまたかけないと
  • 毛先が傷んでるなぁ

から

  • 次の髪型どうしよう
  • このスタイリング剤も試してみようかな

など、髪の悩み自体もポジティブなものに変換されたと僕が施術された方の多くがおっしゃっていました。

「楽しめる。」っていいですよね。

 

だからといって、くせ毛を活かしたショートヘアにデメリットがないわけではありません。

  • 毎日のヘアセットが必要
  • ヘアスタイルを保つためには縮毛矯正時代よりも頻繁にカットする必要がある

などがあります。

 

これは癖が強い云々ではなくショートヘアのデメリットですけどね。笑

くせ毛の方はそうじゃない方は、ヘアスタイルを保つのが楽だと考えている方が多いのですが、ショートヘアなどは特に”いい感じ”にするにはそれなりの手間が必要だし

カットのメンテナンスなんかはくせ毛の方よりもちゃんとしないといけない場合も。

くせ毛マイスター
ま、経験してみないと実際のところはわからないけどね。笑

くせ毛を活かすショートヘア実例

僕の顧客の方なのですが、就活で忙しかった云々カンヌンで約1年ぶりの来店。

【BEFORE】

もう育ちきってますね。笑

以前はこんな感じのヘアスタイルにしていたのですが、流石に一年も経つと跡形もないです。

ブリーチハイトーンくせ毛を活かす

ブリーチハイトーン×くせ毛を活かすは相性が悪い?

就活の関係でハイトーンだった髪も黒髪に。

日本の就活黒髪問題は誰得なんでしょうか?

 

【AFTER】

めちゃくちゃかっこいい。

くせ毛を活かす,カーリーガール

今回はメンズライクなショートヘアで前髪も作ってみたけど、めちゃくちゃ可愛いし、ビフォアフ別人?って感じだと思いますがカットだとスタイリングだけでこんな感じに。

 

くせ毛を活かしたことがないひとは「ヘアセット出来るかなぁ」と不安になる人がとても多いのですが、ぶっちゃけ「やれ。慣れろ。」と思ってしまいます。

まあそれは半分冗談ですが、僕がくせ毛を活かす施術は”技術のいらないスタイリング”を前提として切っているのでスタイリングはめちゃくちゃ簡単だし、早い。

 

ただこれまでやっていないことは難しく感じて当然だし、出来ない!となるかもしれないですが、教えた通りにやってりゃそのうち出来ます。

 

これまでの人生だってそうだったでしょ?

くせ毛マイスター
これまでを変えるなら摩擦は絶対に起きます。がんばりましょう!

今回のスタイリングで使ったものはコレ!

ホホバオイル、カーリーミージェル、ディヒューザーの3つ。

created by Rinker
インカオイル
¥2,390 (2023/11/30 07:51:22時点 Amazon調べ-詳細)

①濡れた髪にホホバオイルをうすーく馴染ませて、その上から500玉くらいのカーリーミージェルをつけて髪型を整える。

②ディヒューザーを装着してドライヤーでカールを崩さないように、時にはほぐしながらドライ。終わり。

くせ毛マイスター
これだけ!

くせ毛を活かすか活かさないか

それは自分がどう在りたいか。あなたはどうしたいですか?

正解はないよ。

癖強多毛はツイスパ風ボーイッシュショートカットが相性良し【実例 #34】

 くせ毛マイスターのっち(野坂)に予約はこちら

くせ毛マイスター野坂信二

ご予約をご希望の方は下のリンクをお読みください。

現在ご新規様のご予約は1ヶ月前後待ちとなります。(メニュー、状況により変化)

くせ毛マイスターのリアルなクチコミはこちら(自動更新)

くせ毛マイスター
おかげ様で3.5万人の美容師中のお客様に信頼&愛されてる『ステキな美容師ランキング』1位&殿堂入りさせていただいております。
公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!

癖強多毛はツイスパ風ボーイッシュショートカットが相性良し【実例 #34】