【縮毛矯正やめたい!】くせ毛を活かすカットとパーマで脱縮毛矯正【実例 #11】

スポンサーリンク

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

のっちによる実際のサロンワーク実例をご紹介します!

【縮毛矯正やめたい!】縮毛矯正毛にくせ毛を活かすカットとパーマで脱縮毛矯正

【ヘアDATA】
  • くせ毛タイプ・・・・・・波状毛 + 捻転毛
  • くせ毛レベル・・・・・・★★★☆☆
  • ダメージレベル・・・・・★★★☆☆
  • 髪の硬さ・・・・・・・・★★★☆☆
  • 髪の量・・・・・・・・・★★★☆☆
  • 使用スタイリング剤・・・ホホバオイルスクリム

今回もガラッと変化してますね♪

今回のゲストは長年縮毛矯正をかけ続けて来たけど、その縮毛矯正をやめて自分のくせ毛を活かしたヘアスタイルにしていきたい!という方。

初めて来店される方でこの要望はめちゃくちゃ多いですね。

 

縮毛矯正をやめたい理由を自分のくせ毛を活かしていきたい理由も十人十色で本当に様々。

 

縮毛矯正をやめたい理由トップ4

  1. 髪の毛が傷んでしまうから
  2. 定期的にかけ続けなければならないのが煩わしいから
  3. 同じヘアスタイルにしかできないから
  4. 自分のくせ毛を活かしたいから

 

脱縮毛矯正は一年半かかる。

脱・縮毛矯正をするためには、少なくとも既矯正部を全てカットしてくせ毛の部分のみでヘアスタイルを作る必要があります。

ショートやショートボブくらいの長さにカットして、くせ毛を活かす髪型にするとしても

1ヶ月1〜1.5センチ程度しか髪は伸びないので、女性の場合は1年から1年半ほどのくせ毛部分を伸ばす期間というのが必要になります。

 

でも今回は

【BEFORE】

 

こんな感じで、最後に縮毛矯正をかけてからわずか一年ほどしか経過しておらず、今縮毛矯正をかけたところを切り落とせばベリーショートになっちゃいます。

この方のオーダーはショートボブなんですけどね(笑)

 

ここ一年くらいで新たに伸びた根元のくせ毛部分と縮毛矯正の境目を視覚化するとココッ!

めちゃめちゃ上の方でしょ。。。

本当にここから先をスパーッと切り落としちゃうと、女性らしさを出せるかどうか危ういくらいのベリーショートが関の山かな。。。

女性ショートは一見短く見えても、女性の柔らかい雰囲気や丸みを表現するために、短く切りきる部分と長めに残す部分とをメリハリをつけることで、フォルムコントロールをしているんだ。

 

これとかショートヘアも丸くて柔くてキュッとしてるでしょ。女性らしいフォルムだよね〜。

 

今回は裏技を使います!!!

パーマです。

本来縮毛矯正がかかっている部分をカットして、くせ毛の部分だけでヘアスタイルを完成しない脱縮毛矯正のヘアスタイル。

でもそれも縮毛矯正部分にパーマをかけて、地のくせ毛に馴染ませちゃえばよくね?ってこと

こんな風にね☆

 

【AFTER】

 

はいっ!もうどこから縮毛矯正がかかっていて、どこまでくせ毛なのかなんて全然わからないでしょ???

これがのっちの隠し技「縮毛矯正誤魔化しパーマ」なのである!

 

タオルでしっかり水気を取った後に、全体にホホバオイルをしっかり馴染ませ、優しく揉み込むようにドライ。からの全体スクリムで完成♪

商品リンクは貼っときますねー↓

created by Rinker
オーガニックインカホホバオイル
¥2,760 (2023/06/03 12:31:22時点 Amazon調べ-詳細)

めちゃ簡単なヘアスタイル…だけどこのヘアスタイルを作るのも良いことだらけではない。

 

実は危険。縮毛矯正にパーマ。

そう。縮毛矯正にパーマをかけることって実はかなりリスキーなんだよね。

今回のような脱縮毛矯正で根元がくせ毛で毛先に縮毛矯正がかかっているような状態の時は特に注意が必要。

そのリスクをまとめると、、、

矯正毛にパーマをかけるリスク
  • 矯正毛にパーマをかけるのは、単純に難易度が高くて出来る美容師が少ない
  • 過度なダメージ、ビビり毛などになりやすい
  • 地のくせ毛と縮毛矯正部分を馴染ませるテクニックが必要
  • くせ毛にパーマを爆発ヘアになりがち
  • パーマの持ちが読みづらい

などなど、言ってしまえば諸刃のつるぎ。

 

一歩間違えばやる以前よりも扱いにくくさせてしまうこともよくある。実際に

相談者
縮毛矯正かかっているところにパーマをかけたら失敗されちゃった!

っていう相談は山ほど寄せられるんですよね。

パーマをかけたら傷んでしまった。カットで解決しますか?

2017年3月15日

 

脱縮毛矯正時のパーマは割と細かい条件をクリアしていなければGOサインが出せない難しい技術。

「この状態じゃできない」「やるにも後最低半年は伸ばさなきゃねー」と何回お断りしてきたか分からない(笑)

 

 

プロとして、成功するかもしれないし、失敗するかもしれないなんて綱渡り的な施術はしたくないから、難しいと分かっているものほど万全を期します。

人間だからどんなに極めようと「絶対」はないんだけどねぇ。

 

 

まとめ

はい、こんな感じで一年半に満たなくてもこんな方法もあるよーってなご紹介でした。

この件に関しては、また詳しく時期にしていこうと思いますので、そちらもご期待くださいー♪

 

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!