くせ毛を活かす×ジェルタイプのスタイリング剤がとても相性が良い

くせ毛を活かす東京大阪
スポンサーリンク

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

 

最近コロナの影響なのか何なのかくせ毛を活かすという選択を選ぶ方が増えてきています!

 

くせ毛=縮毛矯正をかけなければならない

というのが割と常識となっていますがそんなことはない!

 

縮毛矯正は縮毛矯正でかなり優秀なくせ毛の救世主ではありますが、やらなければならないモノでは絶対にあり得ません!

くせ毛を活かすという選択

【ヘアDATA】
  • くせ毛タイプ・・・・・・波状毛+捻転毛
  • くせ毛レベル・・・・・・★★★★★
  • ダメージレベル・・・・・★☆☆☆☆
  • 髪の硬さ・・・・・・・・★★☆☆☆
  • 髪の量・・・・・・・・・★☆☆☆☆
  • 使用ヘアケア剤・・・・・Flowers
  • 使用スタイリング剤・・・ロレッタハードゼリー

この方はもうかれこれ2年くらいのお付き合いにはなるかな?

初めは縮毛矯正が毛先に残った状態で来店されて『脱縮毛矯正』のお手伝いをさせていただきました。

 

完全にくせ毛が板についていますね…!笑

 

今回はロレッタハードゼリーを使用

created by Rinker
Loretta(ロレッタ)
¥1,879 (2023/11/30 17:52:02時点 Amazon調べ-詳細)

最近めちゃくちゃ愛用しているロレッタのハードゼリー

良き。

 

ショートより長めならこっちがおすすめ!

created by Rinker
ロレッタ(Loretta)
¥1,920 (2023/11/30 11:24:47時点 Amazon調べ-詳細)

ロレッタハードゼリーの使用方法

今回の使用方法は、まず全体を完全に乾かす。

そしてロレッタハードゼリーを関節二つ分くらい手に取り、手のひらの中で水と混ぜ混ぜしながら全体にムラなく満遍なく馴染ませる。。。

 

この段階ではヘアスタイル無視でおk!

とりあえずしっかり馴染ませて付きムラのないようにするのがポイント♪

 

そこから霧吹きで少しずつ水を追加ししながら、モミモミとヘアスタイルを作り込みながらさらに馴染ませていく。

あとは自然乾燥。

くせ毛マイスター
くせ毛を活かすなら髪質、髪型にはもちろん左右されるけど自然乾燥とは相性は良い。

くせ毛を活かすに関する質問コーナー

Q1.くせ毛を活かすにはどうすればいいですか?

一番いいのはくせ毛に精通した美容師さんに相談することですね。自分のくせ毛を知ることがとても大切。

くせ毛のタイプによって出来ない髪型もあったりするし、出来る髪型に自分がしたいかどうかっていうのも大きな問題の一つですよね〜。

今縮毛矯正をかけている方は、くせ毛を活かすにはくせ毛部分をある程度伸ばしていかないければならない期間もあるのもその場合は根気も必要!

僕の場合はくせ毛を活かす、縮毛矯正を辞めていくにあたって事前のカウンセリングを実施しているのでぜひご相談だけでもいらしてみてください♪

「縮毛矯正をやめたい」くせ毛に悩む人が知りたい対策・解決策などすべて。

2018年12月12日

Q2.地毛がバサバサのくせ毛でもくせ毛を活かす髪型にできますか?

できます!

詳しくはくせ毛のタイプや髪質、やる髪型によっても異なりますが、くせ毛がこうだからと言ってできないということはないです。

スタイリング剤でカバーできることが多いので、適切なカットとスタイリング剤のチョイスでくせ毛は必ず活かせます!

[kanren postid=”5344″]

Q3.スタイリング剤を使うと髪が痛むって本当ですか?

厳密に言えば本当です。というのも髪を洗うのも、ドライヤーをするのも、シャンプーをするのも髪を傷めてしまいます。

つまりは日常生活を普通にしているだけで髪は少しずつ傷んでしまうものなのであえて特段きにする必要はないと思います。

ただガチガチにセットされてる髪に無理やりくしを通したり、ちゃんとシャンプーで落とさず寝たりは髪に過度な負担になってしまうので気をつけましょう!

Q4.くせ毛にオススメのスタイリング剤はありますか?

あります。くせ毛の方にオススメで、且つ初心者でも使いやすいものを選別して紹介していますのでぜひご覧ください。

【くせ毛専門美容師が厳選】くせ毛にオススメなワックス・スタイリング剤10選!!!

2017年5月4日

Q5.くせ毛に相性が良いヘアオイルはありますか?

あります。ヘアオイルに揮発性のものと非揮発性のものがあり、くせ毛で、特にくせ毛を活かす方には非揮発性のオイルがオススメです。

中でも皮脂に最も近いとされるゴールデンホホバは髪との相性が抜群。下の記事にてオススメのゴールデンホホバを紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【ゴールデンホホバ】くせ毛に効果抜群なおすすめヘアオイル1選

2018年10月13日

Q6.ヘアアイロンを使う場合のスタイリング剤を付けるタイミングは?

スタイリング剤は必ずヘアアイロンをした後にするようにしましょう!

スタイリング剤をつけてからアイロンをしてしまうと、スタイリング剤の持つ水分が原因で髪の内外で水蒸気爆発が起きて髪を極度に傷めてしまいます。それとスタイリング剤が熱で焼き付いてしまうこともあり、シャンプーしてもなかなか取れなかったりすることもあるので気をつけましょう。

スタイリング剤をつけたままアイロンをすることでの髪の負担は、思っている以上に大きいです!

今日はこんなん。ほいじゃね♪

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!

くせ毛を活かす東京大阪