こんにちは!
表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。
みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪
↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪
くせ毛って、その特性上どうしても痛んでしまって見えたり、ボサボサで広がってしまい不潔な印象を与えてしまいがちです。
その解決策は、そのくせ毛に合わせたカットもさることながら、アウトバストリートメントやワックスなどのスタイリング剤でコントロールするのもとても良い手段の一つなんです♪
痛んで見えるくせ毛は相性抜群なトリートメントとワックスで艶ボブに【くせ毛カット実例 #6】
【ヘアDATA】
- くせ毛タイプ・・・・・・波状毛+捻転毛
- くせ毛レベル・・・・・・★★★☆☆
- ダメージレベル・・・・・★☆☆☆☆
- 髪の硬さ・・・・・・・・★★★☆☆
- 髪の量・・・・・・・・・★★★☆☆
- 使用スタイリング剤・・・スクリム+ホホバオイル
どうです、素敵なBEFORE&AFTERでしょ?
一見そこまで変わっていないようにも見えますが、長さは5センチくらいカットして、部位によってクセの強さやくせ毛のタイプの違いを見極めて、
パズルを組み立てて行くように、1ピース1ピース丁寧にカットを施しているため、収まりや扱いやすさが抜群に良くなっています!
ここで注目していていただきいのは髪のツヤ感ですね!
くせ毛、特に日本人に良くあるくせ毛のタイプである「捻転毛」は1本1本が独立したうねりをしているために艶がすこぶる出にくく、
髪がパサつき、痛んで見えてしまったり、まとまらず横に膨れ上がったりしてしまう原因となっています。
日本人のくせ毛さんが自分のくせ毛になかなか自信が持てないのもこの影響がとても強いんですよね。
今まで何千人ものくせ毛に悩んでいる方と対面して来ましたが、波状毛タイプのくせ毛の方はあまり自分のくせ毛にコンプレックスを感じている人はとても少ないんです。
逆に捻転毛や縮毛などのくせ毛タイプの方々は、自分の髪の毛に強いコンプレックスを抱いている方がとても多かったです。
前者は「このくせ毛を上手に切ってほしい!」と、つまりは今までこのくせ毛を活かして切ってくれる美容師さんに単純に出会えなかったという悩み。
後者の方は「とにかくどうにかしてほしい!」という気持ちが先行している方がとても多く、何ができるのか何をしたいのかも分からない。という悩み。
まだまだくせ毛の扱いが上手にできる美容師さんが少ないので、今後改善していけるように活動していきます。
今回は乾かす前にホホバオイル、そして仕上げにスクリムを。
どちらもくせ毛ととても相性の良いプロダクトで、持ってて損はないくせ毛さんの超・マストアイテムですのでぜひお試しあれ♪
自分のくせ毛に艶を出すことは、くせ毛を活かすならマスターしておくべき事柄ですね!
このような自分のくせ毛や好みに合うプロダクトを見つけることは、単純にヘアスタイルのバリエーションを増加させることができるし、オススメ。

と、こんな感じで何かオススメがあればツイッターやその他SNSで教えてくださいね!
その他くせ毛さんにオススメのプロダクトはこちら。
くせ毛のタイプやヘアスタイル別でのオススメも書いているので参考になさってみてくださーい。
うむ。いいくせ毛ですね。
その他くせ毛を活かす実例
今日はこんなん。ほいじゃね♪