くせ毛だから「イコール縮毛矯正」が正解ではない。【実例 #16】

スポンサーリンク

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

くせ毛だから「イコール縮毛矯正」が正解ではない。

縮毛矯正をかけてショートヘアにしたい!!!

それが始まりでした。

 

「縮毛矯正はやめてパーマをかけよう。」

 

BEFORE&AFTERはこんな感じに仕上がったわけですが、ええ。見ての通り縮毛矯正をしておりません。(笑)

のっちあるあるなのですが、カウンセリング次第ではメニューが当初の予定がひっくり返るのはザラなんですよね。

 

ちなみにこの方は今回施術させていただくのは初めての方で、一度色々相談がしたいとのことで以前に『カウンセリングのみで来店』していただいているんです。

 

あっ余談ですが、のっちはカウンセリングのみのご予約もお受けしてみて髪質や今の状態、やりたい願望や方向性などなどテキストのやりとりだけではどう頑張っても埋められない隙間を埋めています。

「いきなりカットしてもらうのも怖いし、、、」とか動機はなんでもいいですが興味があればぜひ☆

 

話を元に戻しますと、以前に一度カウンセリングで来店していただいた時には、実際に髪の毛を見て、触り、色々なことを聞きながら「じゃあ次回は縮毛矯正をしましょう!」となったんです(笑)

でも今回、またお会いしても見て僕の第六感がこう働いてしまったんです。

くせ毛マイスター
いや、違うな。。。

(爆)

前回のカウンセリングはなんやねんとツッコミを受けてもしょうがないんだけど、そう思っちゃったんだからしょーがないじゃん!!!

でも言い訳をさせてもらうと、前回のカウンセリングありきやねん。この発想にたどり着いたのは。

 

そう、

くせ毛マイスター
縮毛矯正はかけずにショートにカットして、パーマをかけよう!!!!!

という発想に。

 

今回のゲストの髪質は、

【ヘアDATA】
  • くせ毛タイプ・・・・・・捻転毛 + 波状毛
  • くせ毛レベル・・・・・・★★★☆☆
  • ダメージレベル・・・・・★★★★☆
  • 髪の硬さ・・・・・・・・★★★☆☆
  • 髪の量・・・・・・・・・★★★★☆
  • 使用スタイリング剤・・・スプリングパフ、メルティーバターバーム

 

くせ自体のウェーブは強いという訳ではないですが、自分自身でのブローやアイロンではなかなか言うことが聞きづらい頑固なタイプ。

髪質は硬めで、量も多め。くせ毛も相まって頭が大きく見えがちですよね。ダメージに関しては、これまで縮毛矯正を重ねてきているのでまぁそれなりに。

 

今回は前回のカウンセリングさせていただいた内容をおさらいしていきながら、持ちやお手入れにしやすさなどを考慮した縮毛矯正のストレートで作るボブスタイルで進めてって大丈夫?って言うのっちのターン。

でも、ゲストからの第一声は、

垢抜けたオシャレは髪型になりたいんですよね。
くせ毛マイスター
な、なんだと・・・?

とまでは思ってないけど、『なるほどなー』と思いました。僕は前回のカウンセリングでその思いを全然引き出せていなかった。

 

このゲストは、『縮毛矯正をかけて綺麗なストレートヘアになりたい』訳ではなかった。

もちろん、『ヘアスタイルの保ち』とか『お手入れが簡単』とか『くせ毛を活かしたい』とかそんなんでもなく、

ただ単純に『今よりも垢抜けたオシャレなヘアスタイルになりたい』だったのだ。。。

 

くせ毛マイスター
くっ。。。

俺としたことがくせ毛や悩みにフォーカスしすぎて本質的なことを蔑ろにするところだった・・・!

 

無論、保ちの良さやお手入れが楽なんてものはあるに越したことはない。だけど、それを最優先に考えるかどうかは人それぞれなんだ。

だったら、持続性再現性に長けた垢抜けたオシャレヘアにしてやろうやないけ!!!

スポンサーリンク

BEFORE

 

毛先の方は縮毛矯正 + カラーリングでそこそこのダメージ。

おそらくアイロンでスタイリングもしていたのかな?(忘れた。)熱特有のダメージ感も毛先に見られます。

 

縮毛矯正の持ちを良くすることだけを考えるならロングヘアの方が相性は当然良くて、

このくらいだったりこれよりも短めなヘアスタイルだと、ロングヘアと比較してしまうと根元のくせ毛が気になったり、ヘアスタイル自体が崩れてしまうのも少々早め。

ショートヘアなんかにすれば、かなりの短期スパンで縮毛矯正をかけないと行けないからなかなか大変い感じる方の方が多いでしょうね。

 

ゲスト曰く、ショートヘアにしたい願望もあるらしく、だったら

くせ毛マイスター
あえてキープするのが大変な縮毛矯正ストレートで作るショートヘアで四苦八苦するよりも

くせ毛とパーマでヘアスタイルを作った方が断然オシャレだし、楽じゃない???

ってことで今回は伸びてきた根元のくせ毛を活かし、今縮毛矯正がかかっている部分にパーマをかけてくせ毛部分と馴染ませておう作戦が決まった。

 

決まってからは早い。切って巻いて仕上げ。

AFTER

 

いや、こっちの方が100可愛いし、オシャレでしょ!!!

 

この手の髪質は、乾かしたてが一番パサつきやすかったりするからサロン仕上げよりも家で自分でやった方がいい感じに仕上がる(笑)

なるべく自分でできるリアルな感じで、スタイリングもレクチャー。

 

 

使用したスタイリング剤はこれ

created by Rinker
UEVO(ウェーボ)
¥1,036 (2023/06/04 20:35:42時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ミルボン(MILBON)
¥1,857 (2023/06/04 23:28:30時点 Amazon調べ-詳細)

もはや鉄板すぎるこちらの黄金コンビ♪

 

くせ毛なのにパーマ風?ムースワックスでスタイリング【実例 #12】

2018年6月3日

 

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!