縮毛矯正をやめたい!くせ毛を活かしたショートボブに。【実例 #4】

スポンサーリンク

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

 

合わせて読みたい

 

今回は、最後に縮毛矯正をかけてから9ヶ月目の脱縮毛矯正くせ毛カットの施術例です。

縮毛矯正をやめたい!くせ毛を活かしたショートボブに。

  • くせ毛タイプ・・・・・・波状毛
  • くせ毛レベル・・・・・・★★★☆☆
  • ダメージレベル・・・・・★☆☆☆☆
  • 髪の硬さ・・・・・・・・★★☆☆☆
  • 髪の量・・・・・・・・・★★☆☆☆
  • 使用スタイリング剤・・・ホホバナカノ3番
日本人のほとんどはくせ毛だと言われています。

ですが、「くせ毛なんだよね」「天パなんだよね」って悩んでいる方は全体から見ればごく一部の限られた方々です。

そしてくせ毛の何が嫌で悩んでいるというのも人それぞれなのです。

今回は、長年縮毛矯正をかけ続けてきたけれど、「縮毛矯正をやめたい!」という方を実際にくせ毛を活かしたショートボブにしてみた実例記事となります。

 

同じように縮毛矯正をやめて地のくせ毛を活かしたいとお考えの方はこちらもご覧ください。

【くせ毛だけど、縮毛矯正をやめたい!】脱・縮毛矯正の手引き

2017年4月5日

 

今回の方は、軟毛・くせ毛・クセの強さはそこそこで、僕の中ではかなりくせ毛が活かしやすい部類になります。

僕の所に初めて来る方の大半は、

  • くせ毛を活かしたい!
  • くせ毛を活かしたショート、ショートボブにしたい!
  • 縮毛矯正をやめたい!
  • 縮毛矯正をして綺麗なストレートヘアになりたい!

という方がほとんどなんですよね。

 

何かをしたい!何かを変えたい!現状から脱したい!と考える裏には必ず「不」の感情が付いて回ります。

それは「不満」「不安」「不信」など。何かを変えて現状を脱することは確かに大切だけど、自分が何にどう「不」の感情を抱いているのかを突き止めることもとっても大切です。

 

上のリンクからの引用ですが、

メリットデメリット
縮毛矯正
  • くせ毛が半永久的にストレートになる
  • 乾かしただけでヘアスタイルが決まる
  • 美容室の頻度が少ない
  • 綺麗なロングヘアに出来る
  • 定期的にかける必要がある
  • ダメージのリスクがある
  • やめるとき大変
  • ショートヘアは向かない
  • ヘアスタイルが代わり映えがない
くせ毛
  • くせ毛を活かせる
  • ショートヘアに出来る
  • 楽!(という人が多い)
  • 色々なヘアスタイルが出来る
  • 毎日スタイリングの必要がある
  • 美容室の頻度が多い
  • ロングヘアは向かない

縮毛矯正をかけることやくせ毛を活かすことには、それぞれメリットもあればデメリットもあります。

表にはメリット・デメリットを羅列してはいますが、これらはよく耳にする且つそれぞれが比較しやすいもの、イメージしやすいものを選んで書き加えています。

 

細かい所をあげれば良いところも悪いところもキリがないし、人が違えば感じ方も人それぞれなので、

同じようにくせ毛で悩んでいる方でも上の表に全く共感できない方もいるかもしれません。

 

自らの「不」の悩みを掘り下げることで本当の解決方法が見えて来るかもしれません。

今回のように「縮毛矯正をやめたい!」という悩みでも掘り下げていくと…

質問者
縮毛矯正をやめたい!
くせ毛マイスター
なぜ縮毛矯正をやめたいと思うの?
質問者
扱いが大変だから。
くせ毛マイスター
なぜ扱いが大変なの?
質問者
乾かすのが時間がかかるし、結局毛先はブローしないとまとまらないから。
くせ毛マイスター
縮毛矯正をかけているのになぜ?
質問者
縮毛矯正をかけていることが原因で、毛先が傷んで広がってしまうから縮毛矯正をやめたい。
くせ毛マイスター
縮毛矯正をしながらでも痛みを抑えて、毛先が広がらなければ?
質問者
くせ毛を活かしたい訳ではなく、毛先の痛みが嫌なので改善できるのなら縮毛矯正をかけ続けてもいい。
くせ毛マイスター
それだったら傷んでいる毛先もカットして、今後同じように毛先が広がってしまわないようにダメージを極力抑えながら縮毛矯正をするのがいいよ。

なんて感じで、「縮毛矯正をやめたい!」という思いに至るまでの過程を紐解いていくことでその人だけのベストアンサーに辿りつくことができるのです。

 

これからも人それぞれのベストアンサーを導き出せるように頑張ります。

 

 

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!