【海外美容室事情】インド在住でもくせ毛を活かす。【実例 #15】

スポンサーリンク

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

 

【海外美容室事情】インド在住でもくせ毛を活かす【くせ毛カット実例 #14】

 

はいー、今回も素敵なショートボブにさせていただきました!

 

スポンサーリンク

 

今回のゲストの髪質

【ヘアDATA】
  • くせ毛タイプ・・・・・・捻転毛 + 波状毛
  • くせ毛レベル・・・・・・★★☆☆☆
  • ダメージレベル・・・・・☆☆☆☆☆
  • 髪の硬さ・・・・・・・・★☆☆☆☆
  • 髪の量・・・・・・・・・★★★☆☆☆
  • 使用スタイリング剤・・・メルティバターバーム + ナカノ4番

波状毛と捻転毛のミックスでくせ毛で悩んでいる系の日本人にはかなり多いくせ毛のタイプ。

カラーやパーマ、縮毛矯正などは現在全くしていないので、ダメージはほぼ皆無。

 

パサついて見えるのは、元々のくせ毛特有のパサつきです。【くせ毛を活かす】上では、このくせ毛特有のパサつきを抑えるのはマストな手法になって来ます。

パサつきの抑え方は様々で、乾かし方やヘアアイロンを使った手法、スタイリング材を使用してなど、まぁ言ってしまえばなんでもあり。

 

スタイリング材を使用してをツヤ感捻出は、こんな記事にもしてたりしてるので、ぜひ。↓

くせ毛なのにパーマ風?ムースワックスでスタイリング【実例 #12】

2018年6月3日

くせ毛の魅力を引き出すにはアリかナシかは艶感で決まる!【実例 #10】

2018年1月18日

 

方や、

くせ毛マイスター
くせ毛にツヤ感なんていらねー!!!!

とまでは行かないけど、あえて【くせ毛のドライ感を活かす】ということもやってみたり(笑)

くせ毛を活かすベリーショート

くせ毛のパサつきや広がりは短所ではなく長所になり得る。【実例 #14】

2018年7月10日

 

つまりはなんでもありで、ヘアスタイルにルールなど存在しねーということなのであります。

 

【BEFORE】

 

今回のゲストはインド在住のS様。

なので、前回のカットからはそこそこ期間が空いています。でもまだスタイリングすれば全然いい感じとのこと。嬉しみですねー。

 

実は、僕のお客様は東京のお客さんの方が少ないんじゃね?と思うくらい、地方、海外在住の方もたくさんいらっしゃるんですよね。

だから向こうでの気候だったりとか、日本に帰ってこれる周期だったり、向こうの美容師さんにお願いしてもなんかどうにかしてくれそうな感じにしたりとか、

いろんなことを考えて考えてヘアスタイルを作ったりもしてます。

 

そういう条件が厳しくなればなるほど、頭を回転させる感覚とかも大好きで、ほんと美容師って楽しいお仕事です。

 

【AFTER】

 

今回もほぼお任せで短くしたいってことだったので、くせ毛を活かしたショートボブにさせていただきました♪

 

海外の美容室事情

海外の美容室事情って結構複雑で、お客さんサイドから聞く話では良い話はぶっちゃけ聞いたことがないですね(汗)

 

僕の美容師のスタンス的に『駆け込み寺』っぽいニュアンスがあるせいも大いにあるとは思うんだけど、

海外の美容室事情ってのは、

  • 料金が高い
  • …の割に技術、サービス共に『質』がかなり悪い
  • 失敗並の仕上がりにしかなったことがない
  • 日本人美容師が少ない(これは地域による)
  • 行くのが怖い。。。

などなど、この話題になると結構ネガティブワードが飛び交いますねー(笑)

 

なるほどなるほどと聞くけど、僕は僕にできることを精一杯やるまでですねー。

 

海外在住のお客様を担当するときに気をつけること。

一番気にするのは、やっぱり日本に帰って来て僕が施術させていただける周期ですよね。

そのほかもザッとまとめてみると、

  • 日本に帰って来て担当に美容師の施術を受けることのできる周期
  • 滞在先の気候
  • 滞在先でも施術を受けるのか?そしてそれは何の施術なのか。
  • 普段の髪の扱い方

と、こんな感じ。

 

そして、何度も言うように一番気にするのは周期ですね。

半年周期で僕が担当させてもらえるなら、「半年綺麗を維持できるように、ミディアム〜ロングの長さで縮毛矯正をかけていきましょう」ってな感じで

その周期に合わせた提案を盛り込めるわけです。『ヘアスタイルの保ち』と『周期』のバランスっすね。

 

滞在先の熱帯で、常に高温多湿が続くような気候ならば、

くせ毛マイスター
くせ毛のタイプによっては、くせ毛を活かす髪型は現実的に厳しいんじゃない?

なんていう発想も当然のごとく思い浮かぶわけで、

でも

くせ毛さん
大丈夫大丈夫、どうにもならなくなったら結ぶから!
くせ毛マイスター
でもそれだったら、縮毛矯正かけてある程度長さ残した方が良くない?
くせ毛さん
縮毛矯正はもうかけたくないし、のっちさんのカットは結構ほったらかしでも割と様になるから大丈夫!
くせ毛マイスター
じゃあ、いいか(笑)

だったら、短めでもなるべく保ちがいいようにあまり短くしすぎず、ウェイト低めでボブよりのショートボブとかがいいかもね。

くせ毛さん
そんな感じでー♪

なんてやりとりが繰り広げられたりね(笑)

 

普通です。いたって普通。

でもそんな普通で限りなく大切なことを大切にしていきたい。

スポンサーリンク

今回使用したスタイリング剤はこれ。

 

created by Rinker
prosutant(スタイリングタント)
¥794 (2023/06/03 13:59:36時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ミルボン(MILBON)
¥1,857 (2023/06/02 23:20:30時点 Amazon調べ-詳細)

ナカノの3番とジェミールフランメルティバターバームを2:1でミックスしたものを全体に満遍なく塗布しています。

ワックス単品よりもくせ毛への馴染みが良く、ツヤ感もしっかりキープしてくれる割に女子が嫌う『髪に何かついてる感』は軽減されるという、一石何鳥なの?っていう王者感。

 

メルティバターバームの汎用性やばすぎるので、皆さんもぜひ使ってみてください。

くせ毛にも相性抜群『ジェミールフラン メルティバターバーム』が秀逸な件

2018年1月31日

【くせ毛専門美容師が厳選】くせ毛にオススメなワックス・スタイリング剤10選!!!

2017年5月4日

 

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!