“抑える”ではなく”活かす”くせ毛にオススメな髪型はショートボブです【実例 #2】

スポンサーリンク

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

 

くせ毛をカットは重く、長くじゃないといけないなんてのはもう完全に時代遅れ!

実はくせ毛を活かすのはショートボブが大得意なのです!!!!

「抑える」のではなく「活かす」くせ毛にオススメな髪型はショートボブです

【ヘアDATA】
  • くせ毛タイプ・・・・・・捻転毛
  • くせ毛レベル・・・・・・★★★☆☆
  • ダメージレベル・・・・・★★★☆☆
  • 髪の硬さ・・・・・・・・★★☆☆☆
  • 髪の量・・・・・・・・・★★★☆☆
  • 使用スタイリング剤・・・スクリム

僕のところに来てくれる方は全員くせ毛ですが、それぞれみなさん持っている悩みは違います。

  • 縮毛矯正をかけて綺麗なストレートヘアにしたい!
  • 縮毛矯正をやめたい!
  • くせ毛を活かしたい!
  • くせ毛だけど、ショートヘアにしてみたい!

などなど、一口にくせ毛とはいえ色々な悩みを持ってご来店されます。

 

くせ毛だけどショートヘアにしたい!でも・・・

今回ご紹介するのは、くせ毛だけどショートにしたい!と来店してくれた方。

 

くせ毛的にはS字状のウェーブは少なめだけど、髪の毛1本1本が捻れてしまっているような捻転毛。

くせ毛というよりも、髪質が悪い、髪が傷んでいるという印象を持たれやすいタイプのくせ毛ですね。

あなたの髪質は?日本人特有のくせ毛タイプ・形状(4種類)の違い。

2017年5月28日

 

【BEFORE】

 

「くせ毛だけど、ショートヘアにしたい!」という人はとても多いんです。

 

その背景には美容師さんにショートヘアをオーダーしてもくせ毛だからという理由で断られてしまうというケースが多いからなんです。

というのも、そもそもくせ毛の方をショートにカットしてくれる美容師さんが圧倒的に少ないという問題があることが原因。

美容師の間では『くせ毛は短くせずに重め・長め』というのが定石なんです。

 

くせ毛をショートにしたら、扱いが難しいから、広がってしまうから、くせ毛が暴れてしまうからなどの理由はくせ毛の人はショートにしない方がいい!

と言われていますが、くせ毛特化美容師の僕から言わせていただくとくせ毛はショートにカットした方が相性が良い場合が多いです!

 

くせ毛のあんまり良くないところっていうのは、突き詰めていくと「ボリュームが出すぎてしまう」ことなんですよね。

でも、このボリュームというのはくせ毛の特性なのでこれを抑えることってなかなか難しいんです。

それを無理やり抑えよう!というのが「長め・重め」にカットするというくせ毛カットの従来の定石なんです。

 

でも、これでくせ毛が本当に抑えられているか?と言われれば、あまりできていません。

この定石が当てはまるのは、そもそもクセがそこまで強くない人が限界ですね。

本当にくせ毛で悩んでいる人のレベルなどこんなことをしても、ごまかしにもなりません。結局はくせ毛じゃない人の安易な考えだな、と思います。

 

くせ毛を抑えるという項目で考えるならば、やはり縮毛矯正になりますね。

縮毛矯正も今となっては「痛む」とか「巻けない」とか色々なイメージがありますが、そのネガキャンのほとんどが美容師の技術不足から来るものがほとんどで、

上手な美容師さんであれば、そんな縮毛矯正のデメリットも極限まで抑えることも可能です。

 

話がズレましたね。

では、くせ毛をカットする場合何が正しいのか?ということになると思いますが、「抑える」ではなく「活かす」ことが正解のように思えます。

くせ毛のデメリットのように思えるボリュームや広がり、それをメリットに変えてしまえばいいんですよね。

【AFTER】

当然ミディアム以上の長さになってくると横のボリュームがヘアスタイルを崩してしまう要因になってしまいますが、ショートやショートボブくらいの長さであれば、そのボリュームを活かすことができます。

でもそれは、単純に短くすればいいという話ではなく、癖それぞれの動きやうねり、ボリュームゾーンを見極めてカットすることが大切になります。

 

髪型ですから髪だけで見るのではなく、顔や頭の形、体も含めた全体のバランスも見極めていかなければならないので、普通のカットのよりもちょっと注意しないとならないポイントが多いですね。

 

今回使用したスタイリング剤

created by Rinker
オーガニックインカホホバオイル
¥2,800 (2023/11/30 09:59:37時点 Amazon調べ-詳細)

 

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!