髪に栄養(処理剤)を染み込ませながら縮毛矯正って効果ありますか?

スポンサーリンク

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

 

 

今回は〇〇に関する疑問にお答えしていきます!

(↓)こちらの『peing-質問箱-』にて匿名で質問することが出来ます♪

質問全文と回答

質問者
髪に栄養を染み込ませながら縮毛矯正するって店があるんですけど、そんなことありえるんですか?
くせ毛マイスター
有り得ます。

ただ、それでこれまでの髪の痛みが直ったり、縮毛矯正のダメージが軽減されたりそういうことはないです。

あくまで施術のサポートアイテム出会ったり、髪の質感を整えるというのが主な役割だと捉えてください!

スポンサーリンク

さらに詳しく

髪は死滅細胞なので、一度傷んだら直らない。これが大前提となります。

 

よく美容師サイドの謳い文句として、「髪に栄養を入れながら施術していきますね。」というのはよくありますよね。

このとき美容師さんは処理剤といって、様々な効果効能のある薬剤を髪に塗布しています。

 

僕もこの言葉の言い回しはなんとなくのニュアンスが伝わりやすいので度々使うのですが、

これをしたからと言って髪が痛まなくなるとか、かかるパーマがかかるようになるとか、ましてや髪が直ったりだとか、そういう効果はありません。

 

処理剤の種類

処理剤は主に3つに分けることができます。

それは

処理剤の種類
  1. 内部補強型
  2. 外部質感向上型
  3. 減力型

の3つ。

①内部補強型は、傷んだ髪に内部から補強するもの。
②外部質感向上型は、見た目や手触りをよくするもの。
③減力型は、これから塗布する薬剤の力を弱めるもの。

といった感じで、処理剤自体が上に書いたような『栄養』的な働きをするというよりも、より安全に、より正確に、そしてより的確に施術をするための前準備のようなもの。

と、捉えていただいた方が的確だと思います。

くせ毛マイスター
一概には言えないんだけど、小難しいからこう理解するのが一番シンプル!

処理剤アリの方が良い?

処理剤を使わない美容師さんよりも処理剤を使う美容師さんの方が良い技術提供を受けられるのか?と問われればあまり関係ないかなと思います。

処理剤使わずとも綺麗に仕上げる美容師さんはたくさんいるし、逆に処理剤を使っていても「えっ?」っていう仕上がりの美容師さんもいます。

 

当然といえば当然の話ですよね。

処理剤はとりあえず使っておけばOK!っていう代物ではないし、所詮は施術を失敗なく円滑に運ぶためのツールの一つに過ぎません。

仕上がりのクオリティは処理剤の有無ではなく、結局のところその道具を上手く使いこなせる美容師の力量に委ねられるということです。

 

例えるならば、同じ食材を前に並べて、プロの料理人と僕が料理対決をすれば100%僕は負けるでしょう。

それと同じことです。たとえ同じ食材、同じ道具、もっといえば同じレシピを渡されてそれに乗っ取って料理せよ、と指示を出されたとしても僕は確実に負けるでしょう。

それが技術です。

 

髪の扱いに関してはプロでも、そのテリトリーの外に出ればたちまち素人。料理に関していえば僕は素人以下ですね。道具と食材に振り回されることでしょう。笑

 

話を戻しますが、そんな感じでいくら優秀な処理剤(道具)を手にしていたとしても、それを扱える技術、知識、経験がなければ何の意味もなしません。

 

だから処理剤を使ったから良い美容師さん

使わないから良い美容師さんんではないというのは雑過ぎる考え方です。

 

色々な考え、経験のもと『あえて使わない』選択をされている美容師さんもたくさんいます。

 

それも良い悪いではなく、その美容師さんの考え方。

技術に納得できて、考え方に共感出来るのであれば、処理剤を使っていようがいまいが関係がないということです♪

くせ毛マイスター
安直な謳い文句に惑わされないようにしましょう!

関連記事

質問受付中!!!

(↓)こちらの『peing-質問箱-』にて匿名で質問することが出来ます♪

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!