「傷ませないヘアケア」が綺麗であるとは限らない。

スポンサーリンク

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

 

 

ヘアケアを追求していった末に「なにもしない」を選択する人って

一定層いるんだけど、果たしてソレってどうなの?ということを解説していきます。

 

髪は「なにか」をするから傷む。

髪は何かをするから傷む。これは紛れも無い事実です。

  • カットをするから傷む
  • パーマをするから傷む
  • カラーをするから傷む
  • 縮毛矯正をするから傷む

言い方を変えれば【美容室に行くから傷む】と言っても過言ではないくらい髪を最も傷ませる存在は美容師です。

しかし、髪を最も綺麗に出来るのも美容師。

 

両極端にも思えるこれら2つをどちらの性質を美容師が担っているというのはどういうことだと思いますか?

 

簡潔に言えば、

痛んでいない髪と綺麗な髪は必ずしもイコールではないということです。

スポンサーリンク

痛んでいない髪と綺麗な髪は必ずしもイコールではない。

分かりやすい例を挙げれば、縮毛矯正。

縮毛矯正とは?【失敗しないための基礎知識】」でも詳しくお話ししているように

縮毛矯正とは、癖毛を半永久的にストレートヘアにすることができる技術ですが、その代償として髪に負担をかけてしまいます。

 

その負担は、カラーやパーマなどの他の技術よりも基本的に大きく、全メニューの中でもトップクラスであることがほとんどです。

 

このブログにも僕が実際に施術した実例があるので、それらを数例ご紹介しますね。

例1「これ以上縮毛矯正すると痛むからトリートメントしかできない」と言われた。

強いくせ毛で縮毛矯正&カラーで髪が傷んでしまい、、、美容院ジプシーになってしまいました。

これ以上やるとチリチリになってしまう…と言われトリートメントしかやれず…気が重いです。。

猫毛で30年以上縮毛矯正をし続けてきました。

今回はカラーしたあとバツバツに傷んでしまい、この5ヶ月ほどトリートメントしかできないできないといわれ艶もなくパサパサで気分が重いです。

髪質、現在の状態など見ていただいて、今後どのようにしたらいいのか、スパンや料金も含めてご相談できれば幸いです。

これほどのダメージ毛となると、縮毛矯正スキルが高くないと悪化してしまうことも考えられるので、断った美容師さんは賢明な判断でしたね。

 

美容師さんでも判断が難しいほどに元々痛んでいる髪。

縮毛矯正をすることで髪のダメージは確実に増しているはず。でも、見た目や手触り、ご本人の気分さえも良くなっている。。。

“髪の傷み“とは一体なんなのでしょうか。

 

例2 人生で初めての縮毛矯正

のっちさん、こんにちは!

あの、ずっと、あの、のっちさんに縮毛矯正してもらいたいという夢がありまして………

「この体重まで痩せたら予約するぞ」と密かにモチベーションにしていたのですが 縮毛矯正で予約してもいいですか?!くせ毛で広がる多毛です。

 

知り合いの元美容師ライターさんが「もし縮毛矯正をかけるなら絶対にのっちさんに!」ととても嬉しい依頼でした。

元美容師さんで、しかも人生初めての縮毛矯正という大役で少し緊張しましたが、とても綺麗になってよかったです。

 

ありのままで、と言えば聞こえはいいが。

“ありのままで”と言えば、聞こえはいいかもしれないけど、誰しもが髪質に恵まれているわけではない。

 

元からサラツヤストレートの髪質を生まれ持った方は縮毛矯正をかけずとも、くせ毛で悩む方の理想の髪質を手にできていたりするわけで。

外国人の透き通った髪色に憧れて、わざわざブリーチしてカラーリングしているわけで。

 

ないものねだりと言われればそれまでだし、その通りかもしれないけど

より理想の自分になれる手段が目の前にあって、それを手にできる自分がいるのなら、迷いなく受け取ってもっと自分を愛せればいいのにと僕は思います。

 

もちろん、「なにもしない」ことでより自分を愛せるのであればそれが正解。

 

ただ、「なにもしない」ことが必ずしも綺麗とイコールになるわけはないことを知ってほしい。

スポンサーリンク

関連記事

縮毛矯正のメリットとデメリット。迷っているくせ毛さんにアドバイス。

2019年10月7日

【もう悩まない】美容師が厳選したくせ毛にオススメのベストシャンプー2選!

2019年3月8日

【ヘアケア】酸性縮毛矯正は痛まない?アルカリ縮毛矯正との徹底比較

2017年10月15日

【くせ毛にトリートメントは意味ない!】傷んでないのに傷んで見えるくせ毛の特性

2017年7月21日

 

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!