「これ以上縮毛矯正すると痛むからトリートメントしかできない」と言われた。 #13

スポンサーリンク

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

 

今回は縮毛矯正の失敗である『ビビリ毛』修正のサロンワーク記事です。

「これ以上縮毛矯正すると痛むからトリートメントしかできない」と言われた。

「これ以上縮毛矯正すると痛むからトリートメントしかできない。」と美容師さんから言われてしまった。

そんな方からのSOS。

 

予約・相談用LINE@にて。

強いくせ毛で縮毛矯正&カラーで髪が傷んでしまい、、、美容院ジプシーになってしまいました。

これ以上やるとチリチリになってしまう…と言われトリートメントしかやれず…気が重いです。。

猫毛で30年以上縮毛矯正をし続けてきました。

今回はカラーしたあとバツバツに傷んでしまい、この5ヶ月ほどトリートメントしかできないできないといわれ艶もなくパサパサで気分が重いです。

髪質、現在の状態など見ていただいて、今後どのようにしたらいいのか、スパンや料金も含めてご相談できれば幸いです。

 

5ヶ月間、どうしようもできずにただただ悩む日々。

のっちのところに来て、、、

たった数時間で解決(爆)

まだまだ時間をかけて解決していかなければならないこともたくさんあるんだけどね。

 

では詳しく解説していきましょう。

 

これ以上縮毛矯正をかけれないってどんな状態?

【ヘアDATA】
  • くせ毛タイプ・・・・・・波状毛捻転毛
  • くせ毛レベル・・・・・・★★★★☆
  • ダメージレベル・・・・・★★★★★
  • 髪の硬さ・・・・・・・・★☆☆☆☆
  • 髪の量・・・・・・・・・★★☆☆☆
  • 使用ヘアケア剤・・・・・Flowers
  • 使用スタイリング剤・・・Flowersオイル

クセ自体も結構強め。

波状と捻転ミックスですが、チリチリした感触が多めの髪です。

 

ダメージは、縮毛矯正のダメージとカラーのダメージが相まってかなりひどい状況。

髪が元から細く、柔らかい部類になるので、薬剤のダメージも強めに受けがちなのがこの髪質のネックなところ。

 

しっかりした毛髪診断もすることができる美容師であれば

このデメリットを逆手にとって、普通毛の方よりもカラーも縮毛矯正もダメージ減させることも実は可能なんですけどね。

 

実際この状態の髪をみて、前の美容師さんは

『これ以上縮毛矯正をかけたらチリチリになってしまうほど傷んだ髪』と診断したわけですが、のっち的には全然そんなことはない。

 

確かに、髪の痛みが強ければ強いほど縮毛矯正のリスクは高くなってしまいます。

それこそもっとダメージが増大して、その美容師さんが言うように「チリチリ」になってしまうことも。

 

できるかできないか、そのギリギリのラインを見極めることができるのはかなりの経験則が必要になってくるので、実際問題できる美容師さんはかなり限られてしまうのかもしれません。

 

【BEFORE】

これが来店時のビフォー。状態はあまりよろしくないです。

根元は半年くらい縮毛矯正をかけていないので、癖が出てしまっています。

 

で、問題の毛先は…

完全にビビリ毛になっていますね(汗)

ビビリ毛とは?

 

カラーリングをした際にこうなってしまったということなので、それ以前の縮毛矯正でギリギリこうなってしまう段階のところまでダメージが進行していてカラーでトドメ!ということでしょうか。

まぁ真相は闇の中。

今は目の前のこの問題に最適な解を当てはめるのが僕の役目な訳です。

 

問題とそれに対する解決策が合致していない。

今思うとそこそこの辛口、、、かも。

 

でもさ!だって!

縮毛矯正ができないと判断したからと言って、5ヶ月間トリートメントだけをやり続けたって、そりゃないでしょ!

 

それで、悩みや問題が解決しているのならまだしも全く改善はしていない。

つまりは意味のないことを時間とお金を費やしてやってきたってことになる。。。

 

はっきり言って担当の美容師さんは目先の利益ばかりを求める人間か、もしくは原因からの正しい解決策すらも導き出せないような無知なのかと思ってしまう。

美容師が『プロ』として現場に立つ以上、必要な知識と技術がないのはマジで犯罪だと思ってる。

 

のっちだって万能ではないので、下手くそな技術なんていくらでもあるけど、そんな時はスタッフや知り合いの美容師さんでその分野のプロフェッショナルを必ず紹介しているからなぁ。

万能じゃないなら、そこに秀でた信頼できるプロを紹介するってのも髪をお任せしてもらう上ではとても大切だと思うんです。

 

縮毛矯正の役割とトリートメントの役割。

縮毛矯正はくせ毛をまっすぐにする技術。

トリートメントは擬似的に髪を綺麗にする技術。

 

素人目だと似ているように見えるかもしれないけど、全くの別物なんです。

今回のケースだと、トリートメントをしてもお金と時間をドブに捨てているようなもの。

僕から言わせてもらえば、全く意味のないことだし、無駄に綺麗な状態で過ごせない時間やストレスを考えればマジでかなりの損をしているように思う。

 

【AFTER】

今回は乾かすだけでこのくらいまで綺麗にすることができました!

「こんなに髪が綺麗になったのは初めて。」だそう。

 

とても嬉しい。でも綺麗になるのはまだまだこれから!

 

今回は根元の縮毛矯正+癖が綺麗に伸びていないところを修正+毛先のビビリ修正を同時にしていきました。

と、カットね!

 

一見綺麗に見えてもダメージ自体がなくなったわけではないので、カラーやホームケアなど扱いは気をつけたほうがいいですね♪

今後は計画的に縮毛矯正とカラーリング、カットも修正箇所がかなりあるので、見た目的にはかなり良い状態にまで持っていくのは半年くらい必要かな?

 

でもかなり綺麗になったと思いませんか?

 

関連記事

今日はこんなん。ほいじゃね♪

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!