そのくせ毛、髪質に縮毛矯正をかける頻度(間隔)は適正なの?【縮毛矯正実例 #9】

スポンサーリンク

ども、くせ毛マイスター野坂信二(@kusegemeister)です。

 チャンネル登録よろしくお願いします♪

 

 

そのくせ毛、髪質に縮毛矯正をかける頻度(間隔)は適正なの?

なかなか自分がかけている縮毛矯正の頻度が適正か、なんて判断がつかないですよね。

以前こんな記事も書いています。

縮毛矯正(ストパー)をかけるオススメな頻度とベストなタイミングとは?

2017年6月7日

 

縮毛矯正のかける頻度なんてものに正解はないし、それこそ癖の強さや髪質に大きく左右されるものなので、なかなか適正を見極めることは難しいけど、

美容師さんの言われるがままというよりも、すこーしだけ自分でも知識を持っていると世界が全然変わって見えるかもしれない。

 

うむ、綺麗になっていますね♪

スポンサーリンク

 

今回のゲストの髪質は、、、

【ヘアDATA】
  • くせ毛タイプ・・・・・・捻転毛 + 波状毛
  • くせ毛レベル・・・・・・★★★★☆
  • ダメージレベル・・・・・★★★★☆
  • 髪の硬さ・・・・・・・・★★★★☆
  • 髪の量・・・・・・・・・★★★★☆
  • 使用スタイリング剤・・・メルティーバターバーム

 

「どこの美容室に行っても髪が綺麗にならない!」

ということでご来店してくださいました。

 

【BEFORE】

 

こんな感じです。。。

定期的に縮毛矯正をかけている方なのですが、根元の部分が伸びてしまっているし、

前回の縮毛矯正も取れているのか、はたまたうまくかかっていないのか、という感じが見受けられますね。

加えて、髪全体に縮毛矯正特有のダメージ感がきになるところ。。。

 

ちなみにこんな感じの状態ではありますが、最後に縮毛矯正をかけたのは二ヶ月前と割と最近なんですよね(汗)

 

ゲスト
縮毛矯正をかけても綺麗になるのは一瞬ですぐに取れちゃう!

かけてもすぐに癖が気になって頭が大きくなってきちゃうから、二ヶ月に1回は縮毛矯正をかけないととてもじゃないけど外に出られない。

そのせいで毛先も傷んでて悪循環なのはわかってるけど。。。

 

うーん、これってありがちなケースなんですよね。

 

はじめに言っておきますが、

基本的に、縮毛矯正を綺麗にかけられていれば一度かけたところはストレートのまま!なんですよね。

 

縮毛矯正をかける頻度が短過ぎない???

 

縮毛矯正をかける感覚が3ヶ月未満の場合は、

  • 前回かけた部分はストレートの状態を保っているか
  • 髪が傷んでいないか
  • 毎回毛先まで縮毛矯正をかけられていないか

をちょっとチェックしてみよう!

 

一概には言えないけど、当てはまれば担当の美容師さんをチェンジすることを視野にいれてみてもいいかもしれない…!!!

 

縮毛矯正を本当はそんなに頻繁にかける必要のない髪に頻繁にかける理由とは、

  • そもそも綺麗にかかっていない
  • かけてもすぐに取れてしまう
  • 傷んで広がっている状態をくせ毛と判断してかけてしまう(悪循環)
  • 美容師の商人根性
  • カットがめちゃくちゃ

 

こんな感じかな。。。

大体は綺麗にかかっていなくてすぐに取れてきてしまうというところにあると思う。

 

 

縮毛矯正の正負のループの違いとは?

 

縮毛矯正を綺麗にかけることができないから、すぐに取れて髪はうねり出すし、

一度かけたにも関わらずうねりがあるから再度縮毛矯正をかける必要が出てくる。

一度縮毛矯正をかけている髪を綺麗に縮毛矯正をかけ直すことの方がはるかに難易度が上がるため、とてもじゃないけど同じ技術者ではスキル的にまかないきれない。

そして痛み、広がり、収まらないという負のループ。

 

逆に縮毛矯正を一発に綺麗にかけることができれば、取れずに半永久的にストレートの状態をキープ。

ストレートの状態をキープするから、一度かけたところに何度もかける必要もない。

だから痛まない、広がらない、毛先がしっかり収まるという素敵ループに。

 

負のループから正のループへ

そして負のループからの脱出は至極シンプル。

しっかりした技術で縮毛矯正を綺麗にかけて、適したカットを施してあげるだけ!

 

【AFTER】

 

スポンサーリンク

 

美髪は1日にしてならず。

かなり綺麗に見えますよね!

でも負から正のループへ軌道修正をしただけで、完全に修正が完了したわけじゃないんです。

 

縮毛矯正もさることながらカットも粗雑な印象を受けました。

iPhoneの被写界深度エフェクトで撮ってるからボケボケになってしまってはいるけど、素人でも余裕で分かる『梳き過ぎ』な状態だったんですよね。

 

縮毛矯正(綺麗にかかっていない)でも収まらないボリュームをどうにかしようと足掻いた結果であろうとは思いますが、逆に膨らみや収まりの悪さを助長させてしまっているカットです。

なんにせよですが、原因とその解決法がマッチしていないければ解決するものも一生解決なんてしません。

 

髪の履歴は、数ヶ月から数年は引きずりますからね。一回のカットの失敗、縮毛矯正の失敗で何年も苦しまなければならないとか地獄ですよね。。。

ダメージヘアを綺麗にするには「年」単位の時間が必要です

2017年2月25日

 

実はこのビフォーアフターは結構前なんですよね(笑)

半年は余裕で経っている気がする。。。(笑)

 

なので、今現在はもっと綺麗な状態になっているんです。今度写真を撮って追記させていただきます!

 

 

仕上げ剤はこれ。

ドライ前に

created by Rinker
オーガニックインカホホバオイル
¥2,760 (2023/06/03 12:31:22時点 Amazon調べ-詳細)

 

乾いてからはこれ!

created by Rinker
ミルボン(MILBON)
¥1,857 (2023/06/02 23:20:30時点 Amazon調べ-詳細)

 

合わせてお読みください。

【ビビリ毛・根折れ・伸び不足】縮毛矯正失敗の原因・解決・対策を徹底解説!

2018年4月18日

【痛んだ髪に後悔する前に】ビビリ毛を未然に防ぐために気をつける5つのこと

2017年8月18日

髪を綺麗を保つ縮毛矯正は定期的に根元だけリタッチ施術が基本です。

2017年7月4日

縮毛矯正をかけ続けると髪が傷んでしまうたった一つの原因

2017年6月24日

 

 

今日はこんなん。ほいじゃね♪

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!