くせ毛の人は朝シャンはNG!?朝お風呂に入ると髪が広がる原因とは。

くせ毛の人は朝シャンはNG!?朝お風呂に入ると髪が広がる原因とは。
スポンサーリンク

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

 

 

朝シャンプーすることの是非は昔からよく問われていますよね。

その是非はひとまず置いておいて、くせ毛のひとが朝にシャンプーをすることがパサつきや広がりを生む一役を担っていることは紛れも無い事実。

今回はくせ毛と朝シャンの疑問にお答えしていきます!

くせ毛の朝シャンは広がりやパサつきを生む!?

くせ毛のひとが朝シャンプーすることでパサつきと広がりを生むと断言してしまいましたが、くせ毛の方からすれば聞き捨てならない言葉ですよね(笑)

このことに関しては冗談ではなく、事実です。

 

この理屈は至極単純でシャンプーによって髪と頭皮から皮脂を奪われるから、なんですね。

そもそも髪は脳を様々な外敵刺激、物理的なものや紫外線などから守るために存在しているとされています。

 

そして、この髪の役目って髪が皮脂をしっかり吸い込んでいる状態でその防御力を発揮するんですよね。

 

そのため髪は油分、つまりは皮脂を吸い上げる仕組みをもっていて、それでいて髪内外の水分をコントロールしているんです。

この話は「【全悩めるくせ毛に贈る】本当に効果のあるたった一つのおすすめトリートメント。」という記事に詳しく書いているのでそちらをご覧ください。

 

くせ毛はただでさえ髪内外の水分コントロールが苦手な構造をしているため、髪の皮脂バランスが整っている整っていないでは髪のコンディションは雲泥の差。

シャンプーは良くも悪くも皮脂を取り除いてしまうため、また頭皮から皮脂が出てそれが髪に行き渡るためにはどうしても時間がかかります。

 

皮脂は1時間に1センチ程度、皮脂を頭皮から吸収していくので、夜にシャンプーして朝起きた時にはある程度皮脂が吸収されている状態が出来上がっているわけですが、朝シャンプーすれば、髪の皮脂吸収率は当然ゼロですよね。

そのせっかく皮脂を吸収してバランスが整っている状態をシャンプーによって、崩すためくせ毛の広がりやパサつきを生む直接的な原因となってしまうわけです。

 

変な話、体調悪く数日シャンプー出来なかったときって髪がしっとりして柔らかくなった感じがしませんか?

むしろそれが髪の本来の状態だったりするんですよ!

スポンサーリンク

これまで朝シャン派だった人への解決策

答えは簡単。朝にはシャンプーしなければ良いのです。

…とは言いつつ、なかなかそういうわけにもいきませんよね。笑

 

生活リズム的にそれが難しいひともいるだろうし、ヘアスタイルでも向き不向きはどうしてもありますその場合の解決策をお伝えしていきましょう!

解決策
  1. なるべく夜にシャンプーをする。
  2. ショートヘアなど寝癖が付きやすくスタイリング必須な方は朝は濡らすだけ。
  3. なるべく洗浄力の優しいシャンプーを使う。
  4. 皮脂に限りなく近いホホバオイルを使う。

一つずつ解説していきますね。

 

①なるべく夜にシャンプーする

まず、今まで朝シャン派だった方は可能ならば夜シャン派に切り替えましょう!

髪や頭皮的にも夜シャンプーするほうがメリットが多いので夜シャンプーすることをおすすめします。

メイクをしたまま寝るのと同じように、シャンプーしないまま寝るのは髪と頭皮にはあまり良くないですよ。

 

②ショートヘアなど寝癖が付きやすくスタイリング必須な方は朝濡らすだけ。

男性の方や、ショートからショートボブの方、くせ毛の方なんかも寝癖が付きやすいですよね。

 

かくいう僕もくせ毛ショートのメンズなので朝はとんでもない爆発頭を沈静化させることが朝一のお仕事です。

そういう方はジャバッと濡らしてしまいましょう!

 

霧吹きなどでも良いのですが、僕は洗面台で頭から思い切り水を被ってしまう方式なのですが、そのほうがオススメ。

なぜなら寝癖は根元を濡らさないことには直すことができないんですよね。

シャンプーを使用せずにざばっと満遍なく髪を濡らすだけなら皮脂はそれほど落ちませんが、ヘアスタイルはバッチリ決めることができます!

 

③夜シャンプーしたら、しっかり乾かす

そうそう、しっかり忘れていましたが夜シャンプーしてちゃんと乾かさない方って意外にもすごく多いんだなってサロンワーク中お話を聞いているとよく思います。

乾かさないで寝ると本来そこまで寝癖がつくはずのない髪質や髪型の方も、とんでもない寝癖がついてしまったりするので必ず乾かすようにしてください。

 

ドライヤーを使うと傷むから、という方もいらっしゃいますが、ドライヤーを使わずに濡れたまま寝るほうが断然傷みますので必ず乾かしましょう!

 

ドライヤーは風力があり、軽い、そして早く乾くものがいいですね!

家庭用ドライヤーではホリスティックキュアドライヤーが【最強】なのでオススメしておきます。

④なるべく洗浄力の優しいシャンプーを使う。

シャンプーをする際は、必要以上に皮脂を取りすぎないというのも広がりやパサつきをさせないためにはとても重要な要素になります。

 

つまりは、洗浄力が優しいシャンプーを使うということですよね。

一般的には『アミノ酸系界面活性剤のシャンプー』が良いとされていますが、結局のところどんな界面活性剤を使用していようが配合バランスですべて変わってしまいます。

 

なんとなーくな1つの指標にくらいに捉えているのが一番良いのかもしれません。

 

このFlowers(フラワーズ)というシャンプーは、

皮脂に限りなく近いホホバオイルを主成分としていて、薬剤などの不要なものは落とし、必要な皮脂は残すような独自の特許技法を使用しています。

皮脂を残したままいらないものは除去できるって神シャンプー過ぎますよね。笑

 

それとは別にもうひとつDo-sシャンプー&トリートメントもおすすめです。

落とすことに特化したシャンプーと、染み込ませることに特化したトリートメントの組み合わせで絶妙な配合バランスで構成されています。

 

この2つのシャンプーについては以下の記事で詳しく解説していますのでそちらをご覧ください。

皮脂に限りなく近いホホバオイルを使う。

僕は全くせ毛の方、いや髪に悩んでいる方にとりあえず使ってみてとオススメしているのがホホバオイル。

created by Rinker
オーガニックインカホホバオイル
¥3,200 (2023/10/03 20:05:58時点 Amazon調べ-詳細)

【全悩めるくせ毛に贈る】本当に効果のあるたった一つのおすすめトリートメント。」にて詳しく解説しています。

 

安価で手に入れやすく、酸化しない特性をもっているので長期保存も可能ということで非常に重宝するホホバオイル。

髪に使う目的ならば無印などの無職ホホバではなく、ゴールデンホホバをおすすめしています!

 

これまでもちょいちょい出てきていますが、ホホバオイルは地球上の植物系オイルで限りなく皮脂に近い成分で構成されています。

 

ほかのオイルと比較してもより髪に浸透することが研究により解明されていて、かなり注目されている成分です。

昔からホホバオイルを皆さんに布教してきた僕としては「ほらな!!!」といった感じ(笑)

くせ毛マイスター
ホホバは本当にいいし、かなり好評なので騙されたと思って一度使ってみて。

スポンサーリンク

まとめ

朝シャンは百害あって一利なし。

今回挙げた以下の対策を実践してみてください。

  1. なるべく夜にシャンプーをする。
  2. ショートヘアなど寝癖が付きやすくスタイリング必須な方は朝は濡らすだけ。
  3. なるべく洗浄力の優しいシャンプーを使う。
  4. 皮脂に限りなく近いホホバオイルを使う。

 

今回オススメしたアイテムは

created by Rinker
オーガニックインカホホバオイル
¥3,200 (2023/10/03 20:05:58時点 Amazon調べ-詳細)

です。ぜひお試しください。

関連記事

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!

くせ毛の人は朝シャンはNG!?朝お風呂に入ると髪が広がる原因とは。