“傷まない縮毛矯正”よりも”髪をいたわる美容師さん”を見つけよう!

スポンサーリンク

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

 

 

傷まない縮毛矯正…

やればやるたびに髪が蘇る…

修復、復元、バイオプログラミング、、、そんな言葉が横行する美容業界ですが、

結論からいうと『傷まない縮毛矯正』なんてものは存在しません!

“傷まない縮毛矯正”よりも”髪をいたわる美容師さん”を見つけよう。

ホットペッパーやインスタグラム、、、ネットにそんな情報が溢れていますよね。

縮毛矯正をかけて髪の毛傷まないなら嬉しいけど、本当にそんなことが可能なの?
くせ毛マイスター
残念ながら、それは不可能です。

縮毛矯正なんてありえないことが現在の科学で立証されてしまっているんです。

 

トリートメントでさえ髪を痛めるリスクがあるのに、、、

【ヘアケアの真実】かえって逆効果?トリートメントは髪を痛める!!

2017年3月20日

 

実際全国トップレベルの縮毛矯正凄腕美容師こそ「縮毛矯正は髪を痛める。」と明言しているんです。

 

なぜ「縮毛矯正は髪を痛める。」と明言するのか?

「そんなのそれが事実だからでしょ?」と言われればそうなんですが、ではなぜ「うちの縮毛矯正は髪を痛めませんよ!」と謳う美容師さんがこんなにも多いのだろうか?

 

縮毛矯正習得に必要なスキル

それは縮毛矯正という技術の習得の難しさに所以している気がしてなりません。

縮毛矯正という技術は美容師が通常のサロンワークで行う技術の中で一番難しい技術だと言われています。

 

単純な技術の難易度だけでなく、縮毛矯正でくせ毛を綺麗なストレートヘアにして、それを綺麗に維持させることができる縮毛矯正を提供するには様々なスキルが要求されるからです。

縮毛矯正に必要なスキル
  1. 今の髪の状態を正確に見極めることができる
  2. 状態に合わせた適切な薬剤選定とタイム管理ができる
  3. 経過を予測し、イレギュラーにも対応できる経験則がある
  4. 精密な作業を淡々と、最初から最後まで同じ集中力を保てる
  5. 今だけでなく、「これから」を考慮した施術とカウンセリング能力
  6. 成功も失敗も今後のための学びへと昇華できる

これらが他の技術よりも高い水準で必要になってくるのが縮毛矯正。

 

くせ毛を半永久的にストレートにする、という髪の形状を変えてしまうほどの施術になるわけだから

それ相応のリスクというのも付いて回り、『取り返しのつかない失敗』も起こってしまうのが縮毛矯正。

 

スポンサーリンク

学べば学ぶほどに突きつけられる現実

毛髪科学やヘアケアを学ぶほどに、

傷んだ髪は治らない、縮毛矯正は髪を痛めるということをこれでもかと証明してきます(笑)

 

でもその反面、まだ髪を痛めずに施術できるんじゃ…?という可能性も見えてきたり。

だからトップストレーターであればあるほど、もっともっとと追求する傾向があるんですよね。

 

そして、

その学びに、そして努力に。何より自分を頼ってきてくれるお客様に嘘をつきたくないから「縮毛矯正は痛む」と名言するのです。

傷まない縮毛矯正ではなく、髪をいたわる美容師さんを探そう。

そして、そんな「縮毛矯正は痛む」現実を痛感しているトップストレーターこそ、

「うちの縮毛矯正は痛みません!!!」と謳っている美容師さんを見るたび、『あ、こいつの技術も知識もそうでもないな。』と普通に思ってしまいます(爆)

 

すごくひねくれている考えかもしれないですが、上手な美容師さんはそんな小手先の嘘で集客したりはしません。

「うちの縮毛矯正は…!」「うちのカラーは…!」なんて言っている美容師さんは、もしかしたら避けるべき地雷美容師の可能性も高いかもしれないですね。

 

そんな傷まないカラーや傷まない縮毛矯正を声高々に謳っている美容師さんではなく、淡々を目の前のお客さんに嘘をつかず、髪をいたわりながら施術してくれる美容師さんに出会えることができればいいですね。

関連記事

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!