【2021梅雨到来】縮毛矯正と髪質改善の違いをおさらいしよう。くせ毛への効果や失敗のリスクなど。

縮毛矯正と髪質改善の違い
スポンサーリンク

今年(2021)の梅雨入りは早いらしいですねぇ。

 

くせ毛の方は、梅雨〜夏はとても嫌な季節ですよね。しかもマスク生活も相まって「前髪が一ミリもキマらねぇ。。。」とお悩みな方も多いかと思われます。

そんな時期に差し掛かって「そろそろ縮毛矯正かけなきゃな。ん?でも待てよ。最近インスタでよく見る髪質改善ってやつも気になる。」という方も多いのではないでしょうか?

 

そんなあなた!髪質改善で予約しようと思っているのはこの記事を読んでからにしてください。

髪質改善とはなんぞや?というのがあらかたわかるから。5分もあれば読み終わるから!

髪質改善とはなんぞや?

一言でいうと髪質改善はひとまずは「次世代型トリートメント」という認識で良いでしょう!

 

とても大切な注意点がいくつかあります。

  1. くせ毛には効果はない。(ストレートにはなりません!)
  2. これから生えてくる髪質が変わるわけではなくあくまで今生えてる髪の質感改善
  3. 美容室美容室で薬剤も違えば内容もまったく違います
  4. 知らず知らずに縮毛矯正をかけられるというパターンも。
  5. 技術力を要する施術で失敗のリスクもあります

スポンサーリンク

くせ毛には効果はない。

髪質改善とくせ毛

基本的にくせ毛に効果はありません。

くせ毛に効果がないというかくせ毛をストレートにすることはないし、元々持っている髪質を変えることはできないんですね。

 

髪質改善の中のいくつか(有名なものだと酸熱トリートメントなど)は、最後にアイロンを通して髪の中から水分を抜くという作業が必要なものがあります。

 

これが曲者で、それをあたかも髪質改善の効果効能のように発信をする美容師さんがまぁ多いこと多いこと。。。笑

そりゃ仕上げにアイロンを通せば癖は伸びるし、綺麗にもなります。

 

ただ誤解を生むような表現で「髪質改善をしたらこうなります!」と発信しているせいで多くの素人さんが誤解をしてしまうんですね。「縮毛矯正をしなくてもこうなるんだ!」って。

 

そりゃトリートメントでくせ毛がストレートになるなら絶対にそっちのほうが良いと思うに決まっていますよね。笑

 

仕上げにアイロンをすることはトリートメントの性質上仕方のないことだし、批判するつもりは毛頭ない。

くせ毛マイスター
ただ「一回シャンプーしたら癖は元に戻りますよ。」くらいは言っとけ!笑

髪質は変わらない。

髪質改善とくせ毛

前述もしたように髪質は変わりません!

あくまでトリートメントの領域のものになるので、効果があるのは今生えている部分のダメージケアが目的です。

 

続けば髪質変わっていきますよ、と延々と変化もまま一年。結局最後まで変わらなかったから行くのやめたという話をごまんと聞いてきました。

さすがにそれ詐欺にならんのかな?と心配になりました。笑

 

「髪質改善」という言葉も誤解を生みやすいワードではあるので、美容師さんはしっかり説明しないと素人さんはなかなか理解が難しいと思う。

し、この分野に関しては無知な美容師さん多くて同業として「もうちょっと勉強しとこうぜ。。。」と切に思う。

くせ毛マイスター
くせ毛の方がストレートヘアにしたい場合は、今のとこと縮毛矯正しかありません。ここさえ分かっていれば惑わされないかも。

美容室ごとに薬剤も内容もまるっきり違う。

髪質改善とくせ毛

髪質改善ってパーマや縮毛矯正みたいにある程度の決まった形があると思いきやまったくない無法状態の施術なんです。

だから「おたくの髪質改善ってどんなことするんですか?」と聞かないと同業者でさえもどんな薬剤を使って、どんなことをするのか分からないんですよ。汗

詳しい人間からすれば仕上がりの感じである程度の分類分けをすることが出来るのですが、完璧には不可能。

くせ毛マイスター
施術をお願いする場合はしっかり納得のいく説明をしてもらってくださいね。

実は縮毛矯正でしたのパターンも。

髪質改善とくせ毛

そして「実は縮毛矯正でしたー!」のパターンもめちゃくちゃあります。。。

 

実は美容師業界ってトリートメントというテイの縮毛矯正ってたくさん存在していて、知らずに施術を受けていることって実は多いんです。

初めて来店するかたの髪にあきらかに縮毛矯正の痕跡があるのに履歴を聞いても縮毛矯正をしていないと。

 

髪が伸びるスピードは一ヶ月1センチ程度でどれくらい前の施術かというのはあらかた想定できて「2年前になにか美容室でした記憶ありますか?」などの質問を投げかけてみると

「〇〇トリートメントをしましたー!」とか、まぁ今なら「髪質改善しました!」とかって回答がよく返ってくるんです。

 

どういうことかっていうと知らずに縮毛矯正をされてたってこと。

これ、施術する美容師さんですら縮毛矯正をしてる自覚ないパターンもあるからほんと驚愕です。。。笑

技術力を要する施術で失敗のリスクも。

髪質改善とくせ毛

髪質改善を僕は「次世代型トリートメント」と表現したのはこれまでのトリートメントでは手の届かなかったことができるとても効果的なトリートメントだからです。

だから、といってはなんですが大きなメリットがあれば大きなデメリットもある。物質的な世界ではこれが常識ですね。

 

この施術には「失敗」があります。

え?トリートメントなのに?

と思いますよね。そう、トリートメントなのに失敗があるんです。

 

髪質改善をしたら髪がチリチリになってしまったという事例をたくさん見てきました。

これは「髪質改善」が悪いのではなく、圧倒的にそれを扱う美容師さんの知識や技術力不足ですね。

これは縮毛矯正でもそうですが、一度失敗すると「私には縮毛矯正が合わなかった。」となぜか自分の髪のせいにしてしまう方がすごく多いのですがこれはほんとほぼ美容師知識不足と技術不足のせいっ!

もし、万が一相性が悪いのならば事前にそれを説明するのが美容師のプロとしての役割。

くせ毛マイスター
自戒も込めて。

 

スポンサーリンク

髪質改善はリスクもあるが効果の高いトリートメント

ぶっちゃけ髪質改善の捉え方って人それぞれ。

 

でもコレは真実なので頭に入れておいてくださいね!

  1. くせ毛には効果はない。(ストレートにはなりません!)
  2. これから生えてくる髪質が変わるわけではなくあくまで今生えてる髪の質感改善
  3. 美容室美容室で薬剤も違えば内容もまったく違います
  4. 知らず知らずに縮毛矯正をかけられるというパターンも。
  5. 技術力を要する施術で失敗のリスクもあります

 

僕自身は髪質をよく見せるものは髪質改善と言えると思っているので、トリートメントはもちろん、縮毛矯正もカラーリングも、カットだって髪質改善って言っていいんじゃね?と思ってる!

美容室、もっと言えば美容師ごとに同じ髪質改善というメニューをやっていてもまったく内容の違うものの可能性があるら看板だけ見てではなく、しっかり説明を聞いて施術を受けるというのはとても大切ですね。

 

惑わされないようにせめてこの記事レベルの知識は付けてからで!笑

くせ毛マイスター
一言にまとめると美容師さん選びが本当に一番大切。

【動画】髪質改善で綺麗にならない理由

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!

縮毛矯正と髪質改善の違い