インナーカラーでブリーチしてるくせ毛は縮毛矯正できる?

東京縮毛矯正ブリーチ
スポンサーリンク

 

こんにちは!

表参道で縮毛矯正に特化した美容師として活動している横山司典(@yoko_sensei71)です。

みなさんからは「ヨコ先生」というあだ名で呼ばれています♪

どうして「ヨコ先生」というあだ名で呼ばれているのか、僕の特殊な経歴はこちらをご覧ください。

 

 

 

今回は縮毛矯正実例のご紹介。

最近インナーカラーやイヤリングカラーをしている人がすごく増えましたね。かわいいしアクセントにもなるしすごく良いなと思うのですが、縮毛矯正を繰り返している人からすれば、部分的にとはいえブリーチしていても大丈夫なの?って気になるところだと思います。

 

そんな人たちのための参考になればと思います^ ^

広範囲のインナーブリーチと多毛とくせ毛のトリプルパンチ

 

 

【ヘアDATA】
  • くせ毛タイプ・・・・・・波状毛+捻転毛
  • くせ毛レベル・・・・・・★★☆☆☆
  • ダメージレベル・・・・・★☆☆☆☆(★★★☆☆)
  • 髪の硬さ・・・・・・・・★★★☆☆
  • 髪の量・・・・・・・・・★★★★☆
  • 使用スタイリング剤・・・voiヘアバーム
ダメージレベルのところが2つあるのはインナーブリーチの部分があるからです。( )の中がブリーチ部分。

もともと髪が強めなのと、ブリーチも1回なのでそこまでハイダメージ感はないのですが、そうはいってもブリーチしていない部分とのダメージ差には開きがあるので、当然そこは考慮します。

 

ヨコ先生
量も多くて縮毛矯正する範囲も広めだけど、ヨコ先生がんばっちゃいますよ♪

【BEFORE】

 

 

お客様としては1番気になるのは広がり。髪の量がかなり多いのと、1本1本の髪がしっかりしているのと、加えて内側はブリーチしてるので、それだけでも広がるのに、そこへさらにくせ毛なのでお客様自身が扱うにはけっこう大変。。

 

内側をめくってみてもそこそこくせがあります。

インナーカラーやイヤリングカラーをしている場合、ダメージを気にしてその部分だけ縮毛矯正をしないという選択をとる人もいますが、このお客様の場合は、

  • インナーブリーチの範囲が広い
  • 毛量が多い
ので、そこも縮毛矯正した方が1番気にされている広がりもより解消できるなと。

それに問題なく縮毛矯正できるくらいには髪の体力も残っているのでね。

【AFTER】

 

あんなに膨らんでいたボリュームが一気におさまりました^ ^

内側もこの通りスパッと。ブリーチ部分も切れ毛もなくチリつきもなく伸びました。ここまできれいに伸びてると施術したのは自分ですが気持ちいいですね♪

 

今回は時間の関係上カットはなしだったのですが、毛先カットできたら完璧だった。。まあそこは徐々に整えていきましょう^ ^

 

ブローもアイロンもなし、乾かしただけです。

最後の仕上げは手櫛でvoi。voiバームが本当に優秀すぎてこれだけあればいいんじゃないかってくらいに思えるほど。いい香りだし、ベタつかないし、ツヤも出ますし。

今回のお客様くらい多毛のロングでも、米粒くらいの量で足りるのでコスパも良すぎます。コスパ良すぎて逆に開発者の利益を心配してしまいます(笑)

created by Rinker
Lyrae
¥3,000
☆★ブログ読者限定★☆
【KUSEGEHACK】を公式ショップでの購入時にクーポンコード入力で500円オフ!!!

送料一律600円(13000円以上の購入で送料無料)

ブリーチしていても縮毛矯正はできる!でも…

 

以前まではブリーチしている髪に縮毛矯正をするのはタブーとされていました。逆もまた然り。

今でもそういう認識を持っている人はまだまだ多い印象です。

 

ですがここ最近では、ブリーチしていても縮毛矯正ができると打ち出している美容師さんがかなり増えました。

多種多様な薬剤の普及によってそれらを使いこなせればブリーチ毛でも問題なく縮毛矯正できます。

”使いこなせれば”ですが。

 

こと”くせを伸ばす”ということだけなら難易度はそこまでなのですが、

  • 綺麗に
  • ツヤツヤに
  • 切れ毛なく
  • チリつきなく
  • 毛羽立ちなく
  • 劣化を少なく

となると話は変わってきます。

そこまでできる美容師さんはかなり少ないです。経験と技術力が必要です。

 

また、多種多様な薬剤が普及したといっても、薬剤の組み合わせ方や1つ1つの配合量は美容師さんの判断に委ねられます。そこにはある程度の知識と経験が必要です。

全く同じ組み合わせ同じ配合量でもお客様の髪質や履歴が違えばまったく違う結果になります。

ましてやブリーチ毛となるともっとシビアになってきます。ブリーチ回数が1回と2回では全然違うし、元々の髪質が弱めであれば1回しかしてなくても相当傷んでる場合もあれば、3回しててもまだまだ丈夫な髪の場合もあります。

そこを見極めていかなくてはなりません。そこを誤るとビビリ毛になったり、最悪断毛します。取り返しがつかない結果に…

 

 

僕としては以前のほうがまだ良かったかもしれないと思ってます。

ブリーチと縮毛矯正の組み合わせはタブーとされていたときの方が、危ない橋をわたる美容師さんも少なかったので、きちんとできませんってお断りできていました。一部の上手な美容師さんたちの手でブリーチ毛の縮毛矯正が行われていたのですが、

最近になってなまじできるようになってきたために、やってみる美容師さんが増えてきて、でもうまくいかず髪がボロボロになってしまう事故が増えました。

お客様が喜ぶ可能性が広がってきたと思っていたはずが、同時に悲しむ結果も増えてしまっているのはとても残念です。

 

ブリーチ毛に縮毛矯正は可能ですよって言う美容師さんは増えましたが、バッチリきれいにできる美容師さんはまだまだ少ないのが現状です。

”できる”ではなく”上手にできる”技術力のある美容師さんを見つけられたらと思います。

ヨコ先生
縮毛矯正して見た目はきれいになってもダメージは消えたわけではないので、アフターケアも重要です。

 

↑ご予約・ご相談はLINE@から承っております。

※現在2021年12月1日以降のご予約を承っております。

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!

東京縮毛矯正ブリーチ