ビータークリーム(βeater-cream)とくせ毛の相性が良すぎる件

ビータークリームとくせ毛
スポンサーリンク

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

 

 

くせ毛の方には全員漏れなく使って欲しい!

そんなめちゃくちゃオススメできるシャンプーをご紹介します!

  • くせ毛用シャンプーに効果を感じたことがない方
  • 髪のダメージがパサつきが気になる方
  • 髪だけじゃなく頭皮ケアも気になってる方
  • ノーシャンプー派、脱洗剤派の方にも
  • カーリーガールメソッドフレンドリー
  • 色々なくせ毛、ヘアケア商品に振り回されてる方
  • シャンプーがめんどくさいと感じるズボラ派な方

もう一個でも当てはまるんならこの『ビータークリーム』めちゃくちゃオススメです!

created by Rinker
¥13,200
☆★ブログ読者限定★☆
【KUSEGEHACK】を公式ショップでの購入時にクーポンコード入力で500円オフ!!!

送料一律600円(13000円以上の購入で送料無料)

 

ビータークリームってなに?使うとどんな良いことがあるん?

 

そのへんをしっかり解説していきますね!

ビータークリームとは?

ビータークリーム
created by Rinker
¥13,200
☆★ブログ読者限定★☆
【KUSEGEHACK】を公式ショップでの購入時にクーポンコード入力で500円オフ!!!

送料一律600円(13000円以上の購入で送料無料)

ビータークリームとは

  1. 頭皮ケア
  2. シャンプー
  3. トリートメント

全てが1つで完結してしまうオールインワンプロダクト。

適量を手に取って、髪と頭皮に馴染ませて1、2分頭皮マッサージして流して終わり。

くせ毛マイスター
めちゃくちゃ最高。ズボラ民歓喜。

 

この泡立たないクリームシャンプーは、現役の美容師がゼロから作っているシャンプーなんです!

髪質改善という言葉が世に広まる前から高い技術を提供し続けている美容師さんで技術力はもちろんのこと、普通の美容師とは比べ物にならないケミカル(化学的な)知識を持っていてたくさんの美容師さんからも一目置かれている存在。

安心安全の5つのフリー

  1. ラウレス硫酸系洗浄剤フリー
  2. アニオン界面活性剤フリー
  3. 4級カチオン界面活性剤フリー
  4. 鉱物油フリー
  5. 合成香料フリー
くせ毛マイスター
安全そうな感じがすごい!

オールインワンな5つの機能

  1. シャンプー
  2. トリートメント
  3. 頭皮クレンジング
  4. 頭皮エイジングケア
  5. アロマ
くせ毛マイスター
mこんなんあり?

僕的な魅力をざっと

月曜から夜ふかし、くせ毛マイスター

まず小難しい話を前に僕が体感をざっと説明していきます!笑

  1. 万人におすすめしやすいシャンプー
  2. オールインワンでヘアケア工程が少ないので楽
  3. くせ毛と相性が良い
  4. 髪のポテンシャルを最大値まで出してくれる
  5. 頭皮マッサージで頭皮と顔にアンチエイジング効果

まず、くせ毛との相性が良いです。

ほぼ全員の髪質に「おすすめですよ」と言える商品なのでおすすめしやすい。

最終的な判断は好みで決めていいんだけど、質感なども合わせて使うヘアケア剤でだいたいコントロール可能。

 

ヘアケアって割と億劫な印象もありますが、これはオールインワンでめちゃ楽。

髪の短い僕でそう感じるのだから女性ならもっとその楽さにびっくりするのでは。楽だからといってそれ相応に髪がぼさぼさになることもなく、むしろいつもよりも良いと思っていただけるはずです。

 

最近一泊の温泉にいったのですが、無印で購入した小さい容器にビータークリームとホホバオイルを持つだけで完結してしまって「なんだこの楽さは!」となりました。笑

 

くせ毛と相性が良いというと「くせ毛が弱くなるんですか?」とよく聞かれるのですが、今のところの経験上”髪本来のポテンシャルを引き出してくれるもの”という印象で弱くはならない。

ただ従来のシャンプーの界面活性剤やシリコーンなどの影響でうねりが発生してしまったり、パサつきや広がりといった悪影響は実際に出ている方がいるのでそういった症状がある方は

「癖が弱くなった」と感じるかもしれないです。

 

従来シャンプーの弊害と呼んでいるのですが、まあ細かい話はこれから読み進めていってみてください。

 

あ、そうそう。

そういえば自然と頭皮マッサージをするようになりました。

頭皮マッサージは百利あって一害なしの絶対にやったほうが良いものなのですが、なかなか面倒でそこまで手が伸びないですよね。

スーパーめんどくさがりの僕でも自然と頭皮マッサージをするようになったので皆さんもこの機会にぜひ。

 

頭皮マッサージのやり方やポイント、効果などについても解説していきますね。

created by Rinker
¥13,200
☆★ブログ読者限定★☆
【KUSEGEHACK】を公式ショップでの購入時にクーポンコード入力で500円オフ!!!

送料一律600円(13000円以上の購入で送料無料)

使用方法

ビータクリーム容器

1000mlのパウチしかないのでこんな容器に入れ替えて使用すると便利です。

 

使用方法は大きく分けて3パターンあります♪

  1. ビーターのみ
  2. シャンプーで泡だて後のビーター
  3. 普段のシャントリの間にビーター

①ビーターのみ

一番ベーシックな使い方です。

くせ毛マイスター
基本的にはこれでOK

②シャンプーで泡だて後のビーター

ビータークリーム塗布前にシャンプーする方法。

  • シャンプーの洗った感が欲しい方
  • しっかりスタイリング剤をつける方

が対象になります。

 

ビーターだけでは洗った感が足りなかったり、ワックスやヘアスプレーなどでかちっと固めていてビーターの洗浄力では落ちない方は一度シャンプーで普通に洗うもしくは泡だて後にビーターという手順となります。

 

ビータークリームでスタイリング剤が落ちているかどうかのチェックは、それで数日繰り返すと残っている場合はベタつきやひっかかりなどが必ず出てくるはずです。

それがなければビータークリームだけで十分な洗いが出来ているという認識でOK。

くせ毛マイスター
泡泡でシャンプーした感、ビーターだけではスタイリング剤が落ちていない方。

③普段のシャントリの間にビーター

普段使っているシャンプートリートメントの間にビータークリームをする方法。

つまり、シャンプー→ビーター→トリートメント。

  • シャンプーの洗った感が欲しい方
  • しっかりスタイリング剤をつける方
  • シャントリの質感向上成分を享受したい方
  • よりしっとり、つるっと感が欲しい方

ビータークリームは自分本来の髪のポテンシャルをマックス引き出してくれるクリームシャンプーです。

 

ただ悪く言えば自分の髪質以上の質感はビータークリームのみで出すことはできません。

よりシャントリ独特のツルッと感、しっとり感が欲しい場合は併用することも可能。

これでビータークリームの効果が半減とかもないのでご安心を。

くせ毛マイスター
ビーターは疏水効果があるので、トリートメントとしての超優秀。その後のトリートメントの効果がアップします。

 

ちなみにビータークリームと併用して相性抜群なシャンプートリートメントはパラシリーズ。

created by Rinker
¥17,600
☆★ブログ読者限定★☆
【KUSEGEHACK】を公式ショップでの購入時にクーポンコード入力で500円オフ!!!

送料一律600円(13000円以上の購入で送料無料)

野坂商店で一緒に購入可能です。

通常のシャンプーがくせ毛と相性が悪い理由

僕は昔から”くせ毛”には弊害があると思っています。

脱シャンプー歴10年の美容師

野坂信二

僕自身、実は脱シャンプー歴10年なんです。

美容師だし、シャンプーを販売しているのに!?と驚かれもよくするのですが、話は単純で「僕にはシャンプーが必要なかった。しないほうがメリットがあった。」というだけの話なんです。

 

化学的なものを使いたくない!

シャンプーが毛穴から身体に吸収されて毒になる!

とかなんの根拠もない似非科学に当てられているわけでもありません。笑

 

「ただ自分には必要ではなかった。」

それだけです。

くせ毛マイスター
だからシャンプー自体を否定しているわけではないし、みんなシャンプーなんて早くやめたほうがいいよ!なんてスタンスでもありません。

毎日シャンプーは造られた常識

現代人の多くは、実はシャンプーを誤解しています。

  1. シャンプーは毎日するもの
  2. シャンプーをしないと臭くなる、不潔
  3. シャンプーをしないと毛穴が詰まってハゲる

なんて思っていませんか?

シャンプーのCMでもよく言っていたり、美容師さんにもそんあこと言われたり。

 

今はシャンプーを毎日することが当たり前な感じになっていますが、日本の外に出れば毎日シャンプーをする国なんて実はほぼ皆無なんですよね。笑

日本人の多くが髪を洗いすぎている!?
数年前に実施されたEuromonitorの調査によると、日本人は一週間の平均シャワー回数と平均シャンプー回数が同程度という結果になりました。これは1週間のうち毎日シャワーを浴びれば、ほぼ毎回シャンプーもしているということになります。

同じ調査でアメリカはシャワーの平均回数は週7日、そのうちシャンプーは平均4回以下、スペイン、フランスはシャワーの平均回数はアメリカと同じく週7日程度、そのうちシャンプーは2、3回とさらに低くなりました。ドイツやロシア、中国はシャワーの平均回数は週に5、6回、そのうちシャンプーは3回以下という結果になりました。

別の調査でも、日本人女性の7割以上が毎日シャンプーをすると回答した反面、欧米女性で毎日シャンプーをすると回答したのはわずか23%でした。この結果から、日本人は諸外国と比べても髪を洗いすぎている傾向にあることがわかります。

引用:エキサイトニュース

 

それが良い悪いということではなく

毎日シャンプーしないのが当たり前な国がたくさんあって、毎日シャンプーしないことが当たり前の人がたくさんいるんだよーというのをただ頭の片隅に置いておくとよいかもしれないですね。

 

シャンプーは主に「汚れを落とすため」という目的のものではありますが、それが一番の目的でないひともたくさんいるはず。

たとえば

  • 1日の終わりのリフレッシュに
  • お風呂時間が好き
  • シャンプーの香りが好き
  • シャンプーでの艶感など質感が良くしたい

などなど、たぶん他にもいっぱいあるんじゃないかなぁ。

 

それに一括りに海外と行っても、気候も違えば、体質、衛生面の意識差や美への価値観など、まぁ違うところだらけなので何の参考にもならないっちゃなりません。

くせ毛マイスター
外は外!内は内!笑

 

でも考えてみれば、日本だって毎日シャンプーが根付いたのはここ数十年の話。

僕はおばあちゃん子なのですが、祖母は昔から2、3日に一回のシャンプーで子供の頃に一緒にお風呂に入っていた僕も自ずと同じ頻度でした。

シャンプーのクオリティもそのような昔と比べれば格段に良くなっているので、毎日シャンプーをしても髪がシャンプーに負けるということもないですね。

 

ちょっとねじ曲がった見方をすれば”毎日シャンプーをしても問題ないようにカスタマイズされた”とも言えなくもないですね。

数十年前と現在では、ヘアケアや髪の質感、香りなど色々な物事の色々な価値観が複雑に絡まり合っているので正解不正解を完全に決めきることはできません。

 

ですが、くせ毛でパサつきや広がりなどの悩みを感じている方はシャンプーの弊害を受けている可能性がとても高いです。

髪と洋服の関係

くせ毛の方全員がその弊害を受けているわけではないし

くせ毛でも縮毛矯正をかけてストレートヘアを維持している方なんかはそのデメリットよりもメリットをより享受していると思っているので普通のシャンプー自体を否定している訳ではありません。

現に「これいいですよー!」ってパラシャン販売してますし、めちゃ好評ですし。笑

 

ただ、シャンプーをすることによって

  • 髪の乾燥、パサつき
  • 癖が強く出る
  • 絡まる

などのデメリットになってしまうひともたくさんいるということを念頭に置いて欲しい。

 

髪は繊維。

洋服で例えるとわかりやすいのですが洗剤を使って洗えば洗うほど生地が傷んで劣化してしまいますよね。

少なからず、それと同じような現象が髪にも起きています。

 

おしゃれ着洗い用洗剤のような役割の髪に優しいシャンプーや洋服をふんわりやわらくする柔軟剤のような役割のリンスやトリートメントなど

素材に合わせてなるべく負担が少ないように設計されてはいますが、ダメージはゼロではありません。

 

そんな風にくせ毛を洋服に例えると”クリーニング屋さんでしか洗えないようなとても繊細な洋服”のようなイメージでしょうか。

洋服の洗濯事情に疎いので頓珍漢なことを言っていたらごめんなさい。笑

なんとなくのイメージでお話ししています。

くせ毛マイスター
くせ毛の場合、そういう視点も大切。

ビータークリームがくせ毛と相性が良い理由

くせ毛を活かす方はもちろん縮毛矯正をかけている方にもとても相性が良いビータークリーム。

 

これまでのシャンプーは大きく分けて2パターン

  • 汚れを落とすことシャンプー
  • 髪の質感を良くするシャンプー

ビータークリームはここに加わるもう一つのジャンルのシャンプーです。

ビータークリームの5つの機能とくせ毛との相性

ビータークリームは5つの機能があります。

それは

  1. こすらず汚れを落とすシャンプー
  2. 内外から髪を補修&疎水に
  3. 洗顔するようにやさしく汚れを落とす頭皮クレンジング
  4. フルボ酸が頭皮環境を整え、エイジングケアする頭皮トリートメント
  5. 日本人に馴染みのあるラベンダーとベルガモットとヒノキの精油が、つけた瞬間から柔らかく包むアロマ。

 

くせ毛との相性に関係するのは

  1. こすらず汚れを落とすシャンプー
  2. 内外から髪を補修&疏水に

の部分になります。

 

①こすらずに汚れを落とすシャンプー

基本的に現存するシャンプーの9割以上はくせ毛には洗浄力が強すぎる。

僕は10以上前から「髪は皮脂により成る。」と明言していて、髪は皮脂を吸収し毛髪内外に留めることができてその状態ことが髪の本来の状態ですよということです。

 

髪はもともと外からの刺激や紫外線、雨水などから頭を守るために存在しています。

その役目も髪の内外に皮脂がなければ、外的な防御力も雨水をはじくことも力半分といって感じ。髪は皮脂がある状態が本来の役目を果たすことができるのです!

 

でも、従来のシャンプーは本来髪や頭皮の味方であるはずの皮脂もしっかり落とすものが多い。

優しいマイルドなシャンプーですよって言っているものもだいたいしっかり落とす。笑

 

みなさん風邪をひいて数日間頭を洗えないことを経験したことってありますよね?

くせ毛の人だと、普段はパサついて広がっているのにそんな時はしっとりとまとまっていたり。

 

「頭洗ってないひと」みたいにネガティブに揶揄される表現でもありますが

”いつもよりしっとりまとまっている”ということだけを抜き出したらめちゃくちゃメリットに感じませんか?

 

みなさんは”髪を洗ってないからそうなった”と捉えると思いますが

僕の場合は逆で”普段皮脂を取りすぎているからパサつきや広がってしまう”と感じたんです。

 

結局は同じようなことなのですが、ここの捉え方に違いが出るとシャンプーの選び方や頻度洗い方などなどいろんなことが変化していくと思います。

ちなみにこのビータークリームは、意外にしっかり洗っている感を感じるのに、脂も適度に残してくれている感じがしてとてもバランスが良い。

 

これなら毎日や頻度高く使っても皮脂を味方にしてうまく付き合っていけるプロダクトです。

ビータークリームは一回でしっかり効果が出るし、使い続けるとさらに効果が出ます。

くせ毛マイスター
「あ、やりすぎてたんだな今までって。」と感じるはず。

②内外から髪を補修&疎水に

皆様は「疎水」という言葉をご存知でしょうか?

疎水 (そすい)

  • 水になじみにくいこと、または、なじまないこと。親水の対義語。

引用:Wikipedia

 

逆の言葉が「親水」といって、これが髪の毛においてどういう状態かを簡単にいうと

  • 髪が健康な状態が「疎水」
  • 髪が傷んでいる状態が「親水」

と分類することができます。

 

疎水は読んで字の如く”水に疎い”と書くのですが、親油ともいうことができて油と仲良しな状態のことを言います。

どういうことかというと、普段使っているトリートメントのしっかり髪にくっついて効果抜群になるよー!ってことです。

 

逆に髪が傷んだりして親水に傾けば傾くほど、油との仲が悪くなってしまうのでトリートメントが効きづらくなってしまいます。

このように髪が傷めば痛むほど、くっついて欲しい傷んでいる部分にトリートメントがくっ付かなるというめちゃくちゃ悪循環に。

一生懸命トリートメントしても効果を感じなかったりするのはこのせいだったりします。

 

ちなみに美容室でのトリートメントにも親水に傾いた髪を疎水に戻していく「疎水化トリートメント」というジャンルがあるのですが

これってかなり勉強熱心な一部な美容師さんしかやっていないトリートメントだったりするんです。

 

そんな裏事情を知っている僕からすると「えっ家でこれが出来るの!?」っていう衝撃を受けました。笑

内部補修&疎水化効果があるお家トリートメントは他になさすぎるし、一部の美容室でしかやっていないトリートメントなのでそりゃサロンクオリティだわ。

マジでこれからの時代、勉強してない美容師さんは食えなくなっていくな。。。

くせ毛マイスター
南無。

【髪の状態別】ビータークリームの使用方法

ビータークリームを使用するときにぜひ一緒に使って欲しいのがウェットディタングラーブラシ。

これ、めちゃくちゃ最高のヘアブラシなので持っていないひとはいますぐ下のボタンをポチして購入してください。

詳しい記事はこちらで書いてますが、ビータークリームしかり普通のお家トリートメントの効果もぶち上げることができる最強アイテムです!

 

ビータークリームとぜひ一緒に使用してほしいのがコレ!

タングルティーザーのウェットディタングラーブラシ!

デビュー以来おすすめしまくっている濡れ髪用ヘアブラシで、濡れている髪でも引っ掛かりなく優しくとくことができるので、ビータークリーム塗布前後に使うことで効果UPすることが期待できます♪

くせ毛とウェットディタングラーの相性が抜群すぎる件について

くせ毛とウェットディタングラーの相性が抜群すぎる件について

2021年3月2日

通常の使い方

おすすめの使用震度は毎日。

使用量の目安は、通常のシャンプーの1.5〜2倍となります。

 

クリームを使用する際は髪をしっかりお湯で濯いで髪の表面の汚れを落とした後、適量をトリートメントのように中間、毛先につけてウェットディタングラーブラシで均一に伸ばしてから

地肌に軽く擦り込むように伸ばし、軽くマッサージをして再度お湯で濯ぎます。

 

(薬剤やスタイリン剤などがしっかりとついてお湯で落とし切れていない場合はプレシャンプーをおすすめしますが、シャンプーによっては相性が悪い場合がありますので仕上がりがベタつくまたはごわつく場合はご注意ください。)

 

タオルドライでしっかりと水気を切ったらシリコン入りの軽めのヘアオイルなどを髪に塗布し、ウェットディタングラーブラシなどで均一に伸ばしてからドライヤーでしっかりと乾かしてください。

※ビータークリーム使用後はヘアオイルなど油分が髪に乗りやすくなっているので、重い質感のヘアオイルやインバストリートメントを併用する際はその使用量を通常時より減らしてください。

 

ダメージ毛の使い方

おすすめの使用震度は毎日。

使用量の目安は、通常のシャンプーの1.5〜2倍となります。

 

クリームを使用する際は髪をしっかりお湯で濯いで髪の表面の汚れを落とした後、適量をトリートメントのように中間、毛先につけてウェットディタングラーブラシで均一に伸ばしてから

地肌に軽く擦り込むように伸ばし、軽くマッサージをして再度お湯で濯ぎます。

 

(薬剤やスタイリン剤などがしっかりとついてお湯で落とし切れていない場合はプレシャンプーをおすすめしますが、シャンプーによっては相性が悪い場合がありますので仕上がりがベタつくまたはごわつく場合はご注意ください。)

 

熱やブリーチによるハイダメージなどで、毛先がかなり硬くなってしまっている場合はお好みで毛先にのみ軽めの質感のインバストリートメントを使用してください。

タオルドライでしっかりと水気を切ったらシリコン入りの軽めのヘアオイルなどを髪に塗布し、ウェットディタングラーブラシなどで均一に伸ばしてからドライヤーでしっかりと乾かしてください。

※ビータークリーム使用後はヘアオイルなど油分が髪に乗りやすくなっているので、重い質感のヘアオイルやインバストリートメントを併用する際はその使用量を通常時より減らしてください。

ビータークリームと相性の良いヘアケア商品

created by Rinker
Lyrae
¥3,000
☆★ブログ読者限定★☆
【KUSEGEHACK】を公式ショップでの購入時にクーポンコード入力で500円オフ!!!

送料一律600円(13000円以上の購入で送料無料)

乾かす前にお使いください。

ドライヤーの熱から髪を保護しながら、髪に艶とうるおいを与えます。ドライヤーの時間も短縮!

created by Rinker
¥17,600
☆★ブログ読者限定★☆
【KUSEGEHACK】を公式ショップでの購入時にクーポンコード入力で500円オフ!!!

送料一律600円(13000円以上の購入で送料無料)

通常のシャンプートリートメントを併用する場合にお使いください。

ビータークリームと相性が良く、よりスタイリング剤などの余分なものを落とし、艶やうるおいをアップさせることが可能です。

 

ビータークリームの購入方法

購入方法は二通りあります。

  1. 取り扱い店で購入
  2. ネットで購入

①取り扱い店で購入

僕が所属しているLilyで購入することができます。

場所は東京表参道。

営業時間、お休みどちらも不定なので購入される場合はLINE@等で事前でご確認いただくと確実です♪

なにかの施術のご予約も兼ねてであれば一言あればシャンプーをビータークリームに変更可能なので気軽にお問い合わせください!

 

その他取り扱い店は下記リンクをご覧ください。全国のビータークリーム取り扱い店の記載があります。

②ネットで購入

created by Rinker
¥13,200
☆★ブログ読者限定★☆
【KUSEGEHACK】を公式ショップでの購入時にクーポンコード入力で500円オフ!!!

送料一律600円(13000円以上の購入で送料無料)

僕が直接運営している「野坂商店」で購入可能です!

野坂商店からの購入者は、使い方やその他質問にもお答えするアフターフォローをすることもできますのでぜひご利用ください。

ビータークリームの他にもくせ毛と相性の良い選りすぐりのアイテムを揃えております♪

プロからの圧倒的な口コミ評価

一般のお客様からの口コミ

ビータームリーム口コミ

のっちさん、ビータークリーム亜昨夜はじめて使いました!

想像以上に良い!

使い続けてどうか?ですが、ズボラな私には最高です!

 

頭皮がスッキリするし髪の乾きが早い!

え?もう乾いた?って驚きました。

更年期になると、乾かしているうちに汗だくになるんですが、もう本当に楽!

 

トリートメント後のベタッとした感じが苦手だったのですが、スッキリしているのに乾かすとそれなりに艶々…

乾かしただけで髪がまとまる。

おすすめのインバスで使えるブラシもアマゾンでポチッとしましたwww

 

やはりのっちさんを信じて正解でした〜〜

くせ毛マイスター
ありがとうございます!しっかりヘアケアの艶も良いですが、ビータークリームによって引き出される自分の髪本来の艶感っていいですよね♪

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!

ビータークリームとくせ毛