これからの時代には必要不可欠?美容師としての「個」

スポンサーリンク

ども、くせ毛マイスター野坂信二(@kusegemeister)です。

 

僕は「くせ毛を活かすカット」だとか「くせ毛を殺す縮毛矯正」だとかくせ毛を扱うことに長けた美容師なんですよね。

 

これからの時代には必要不可欠?美容師としての「個」

仲良くしていただいている親友美容師さんのこのツイートを受けて。

ここ数ヶ月SNSからの新規の方は30〜50名(予約枠解放すればおそらくその倍以上はいく)来ていただいてますが、本当に自分の好きを表現してるだけですよ。 よって全くストレスでも無ければ、義務感もない。 ヘアスタイルにおいては単純にさらっさらの髪の毛が好きなだけです

 

すごく共感です。

美容師は好きじゃないと続けることができないなんてよく言われていますが、僕はあんまりピンとは来ていなかったんですよね正直(笑)

僕は、精神的な痛覚がすこぶる鈍い人間なので仕事をしていて「辛い」「苦しい」と思った経験がほとんどない。

だから自分のこれまで置かれていた環境や仕事ぶりをお客さんに話すと、驚かれることが多かったんですよね。

 

僕の感覚としては、

  • 技術職だから練習するのは当たり前
  • 不器用だから人の数倍練習するのは当たり前
  • 他の仕事してないから比較のしようがない

くらいな感覚でぽやーっとした下積み生活を送ってきました(笑)

 

今のこのくせ毛専門美容師/くせ毛マイスターというスタイルが確立したのも、これで俺は有名になる!とか売れてやる!っていうのはさらさらなく、

くせ毛が好きで、縮毛矯正が好きで、自分の好きなことを夢中でやり続けた結果でしかないんですよね。

僕は縮毛矯正でさらさらな髪も好きだけど、くせ毛のくるくるした髪も好きなんだよね。 特にくせ毛を活かしたヘアスタイルは「個」の思いや考え方が具現化してるようでホント好き。 人の魅力は欠点から生まれると思ってるからみんなコンプレックス吐き出してどうぞ。

 

素材美っていうのかな?僕はこの言葉もあまりしっくり来ないんだけどね(笑)

髪はその人の人間性をよく映し出す鏡のようなもの。くせ毛を活かすにも、縮毛矯正をかけるにも「私はこうなの。文句ある?」くらいのスタンスでいてほしいくらい。

モテなんて知らねーよっていう、、、これ文字に起こすとヤベェな。

 

めちゃくちゃ癖が強いので、こういうツイート安心します(^ ^) 今はヘアドネーションに向けて伸ばし中なので、縮毛矯正が伸びて完全に地毛になってからの髪型が楽しみになってきました♪

 

一つのツイートをきっかけに色々な反応があって嬉しいし、安心や希望を持ってもらえるんだなーとちょっとした感動が。

 

自分がクセ毛だからこそ、 地毛がクセ毛の人の気持ちがわかる気がする。 ストレートもいいけど 素のクセを活かして、コンプレックスをその人の強みに変えられるような美容師を目指す。

 

こういう未来の美容師からの反応も。

美容高校生ってなんやねんって感じですが、センシティブで良いですね。

 

こんな感じの若者はTwitterでちょくちょく見かけるので単純にすごいなぁと思う反面、溢れすぎている情報ゆえに現場に立つ以前に一つの考え方に固執している面もあり心配。

紆余曲折いろんなことに葛藤しながら自分だけの道を見つけることが遠いようで一番の近道のように感じます。

 

一つ言えることは、特に頑張らなくて僕らはみんな「個」であり、誰とも違う自分であるということ。

誰かに憧れたり、目指すべき目標があるのは良いことだけど、二番煎じに甘んじることは楽なようで辛いことだよ・・・。

 

今日はこんなん。ほいじゃね♪

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!