M3D・ピコトリートメントで失敗!髪がチリチリ・バサバサになってしまった!【縮毛矯正実例 #4】

スポンサーリンク

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

 

みなさん1回のトリートメントで髪の毛がチリチリ・バサバサになってしまった経験はございますか?

トリートメントで髪の毛が痛むわけがないじゃん!と思う方もいると思いますが、トリートメントで髪が傷んだという事例は実はたくさんあるんです。

M3D・ピコトリートメントで失敗!ピコトリートメントで髪がチリチリ・バサバサになってしまった!

【ヘアDATA】

  • くせ毛タイプ・・・・・・波状毛+加齢毛
  • くせ毛レベル・・・・・・★★★★☆
  • ダメージレベル・・・・・★★★★★★★★
  • 髪の硬さ・・・・・・・・★★☆☆☆
  • 髪の量・・・・・・・・・★★☆☆☆
  • 使用スタイリング剤・・・ホホバオイル

 

「TVで見たピコトリートメントをしたら髪が傷んでしまった!!!」と相談していただきました。

状態はかなりひどい状態で、チリチリバサバサでくしも通らず、濡らすととろろ昆布のように髪が溶けているような状態。

「ビビリ毛」という状態ですね。

縮毛矯正の失敗(ビビリ毛・根元折れ)は修正できる?

2017年3月14日

【縮毛矯正の失敗】髪がチリチリ・ジリジリに。ビビリ毛とは?

2017年3月10日

お店によって名称は色々変わってくるみたいですが、ピコトリートメントとは 有名なM3Dのトリートメントなのです。

このピコトリートメントは、「髪が蘇る」「髪の痛みが修復される」「やるたびに髪がサラサラになる」など嘘のような効果が散りばめられていますが、、、全部ウソです。

理系脳のない僕でも「は?」と思わず口から出てしまいそうなほどのとんでもないエセ科学で、髪を修復させることはないだけでなく、髪を痛めてしまって当然の施術内容。

今度ブログにまとめてみますね。

 

M3D・ピコトリートメントの性質的に

  • 頻繁白髪染めのカラーをされている人
  • 加齢により髪の毛は弱っている人
  • 縮毛矯正でダメージしている人
  • 先天的に細毛や柔毛など外的刺激に弱い髪質の人

には、特に相性の悪さを感じます。(HPを見るとこのようなタイプの方にこそ効果的だということですが・・・)

実際に今回の方はこれら全てが当てはまってしまっているタイプで、普段のカラーリングや縮毛矯正も慎重にならざるを得ない難しい髪質となります。

 

お伝えしたいのは、髪の毛は直らないということ!

M3D・ピコトリートメントに限らず、色々なトリートメントが世の中に存在しますが、そのどれもが誤魔化しに過ぎないということです。

【ヘアケアの真実】かえって逆効果?トリートメントは髪を痛める!!

2017年3月20日

今までの「傷んだらトリートメントしよう」を「痛まないようにこうしよう」に置き換えることができなければ美しい髪を手に入れることは難しいでしょう。

傷んだらトリートメントをするのではなく、痛まないようにその原因を見つけ無駄なものから無くしていく【引き算のヘアケア】をすることこれは美髪になるためには最も大切なこと。

トリートメントなどの足し算のヘアケアはそれができてから。

スポンサーリンク

 

リリィブログでも書いています。

ぜひご覧ください。

TVで見た「ピコトリートメント」をやったら髪の毛がチリチリになった

今日はこんなん。ほいじゃね♪

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!