ブリーチで傷んだ髪でも失敗せずに縮毛矯正はできる?

ブリーチで傷んだ髪でも失敗せずに縮毛矯正はできる?
野坂 信二

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

 

 

今回は「ブリーチ+縮毛矯正は可能なのか?」をテーマに、ブリーチと縮毛矯正に関することを一挙にまとめていきます!

かなり長めですが、この記事を見れば全ての問題を解決できるはずです。下の項目から読みたい項目までジャンプすることもできますので、ご活用ください!

目次
  1. 原則として縮毛矯正とブリーチの組み合わせはNG
  2. 縮毛矯正+ブリーチが出来る美容師も存在する
  3. タイミングが大切!
  4. ブリーチ+縮毛矯正で失敗するとどうなる?
  5. 優先順位をはっきりさせる
  6. なるべく痛めないようにする
  7. 縮毛矯正+ブリーチに関するお悩みに答えるコーナー

原則として縮毛矯正とブリーチの組み合わせはNG

縮毛矯正とブリーチの組み合わせは基本的にNGです!

 

美容師業界においてこれらの組み合わせはある意味タブーとされていて『手を出してはいけない領域』としていて、美容室のほとんどではオーダーをしても門前払いを食らうのが関の山。

僕自身も「ブリーチ毛に縮毛矯正をかけることはできないからそういうオーダーがあったら断ること。」と教えられました。

「悪いことしたら警察に捕まるよ。」くらいの当たり前のこととして教えられた記憶が今でも鮮明にあります。笑

 

理由は単純で『出来ない』と簡単に割り切れるくらいハイリスクローリターンの施術だからでしょう。

もしかしたら今よりも技術や薬剤も品質が低かったせいもあり、その当時はそもそも絶対に不可能なことでそれが現代まで引きずられていたのかもしれません。

縮毛矯正とブリーチは美容室ダメージ施術トップ2

1番の理由としては縮毛矯正とブリーチという施術は、美容室のメニューの中でも1、2位を争うハイダメージメニューだから。

パーマやカラーと比較しても頭一つ飛び抜けて髪に負担のかかるメニューが縮毛矯正とブリーチ施術です。

 

ちなみにブリーチと縮毛矯正の役割というのは以下の通り。

[box class=”gray_box” title=””]

  • 縮毛矯正:くせ毛を半永久的にストレートにする施術
  • ブリーチ:髪を明るくして金髪〜にする施術[/box]

 

縮毛矯正は髪の形状を半永久的に変化させることができ、ブリーチは髪内部のメラニン色素を大量に破壊する施術。

聞いただけで傷みそう感がすごいでしょ?

 

だからこそ、この「髪を傷めるTOP2を組み合わせるなんて言語道断!髪がボロボロになってしまうじゃないか!」なんて小学生でも簡単に分かる図式な訳です。

[voice icon=”https://kusegehack.com/wp-content/uploads/2017/05/730f897cef4a873a9715cd34a5b219c1.jpeg” name=”くせ毛マイスター” type=”r”]んもう何年もこの図式は未だ覆っていません。[/voice]

ブリーチと縮毛矯正はどっちが傷むの?

ブリーチと縮毛矯正はダメージの仕方や髪のどの部分が傷むかなどは全く異なってくるのでそもそも比較することが難しいのですが、ざっくりしたとこでいうとダメージレベルは同じくらいと言えます。

 

なぜ「縮毛矯正+ブリーチはできない」と美容室に断られるの?

これは減点法で考えてみるととても分かりやすいです。

大前提として、髪は死滅細胞なので一度傷んだら直ることはありません。

カラーをしたらカラーをした分だけ、パーマをしたらパーマをした分だけ、髪の体力を削ることになるのでトリートメントをしてもそれらが回復するということはあり得ません。

 

科学力がもっと進歩すれば『本当に髪が直るトリートメント』が開発されるかもしれませんが、2020年現在そんなトリートメントは存在しません。これはどんなに高級なトリートメントでも一緒。

傷んでいる髪をなくすには、文字通り傷んでいる部分をカットするしか方法はないんですよね。

 

と、すると髪の体力と施術ダメージはある程度『減点法』で計算することができて、その考え方ができるとヘアケアがとてもシンプルになります♪

 

髪の体力が100とすると

一回カラーをすると残り体力70

一回パーマをすると残り体力70

のよう髪の体力は減点されていきます。

 

これを縮毛矯正やブリーチで想定すると

一回縮毛矯正すると残り体力50

一回ブリーチすると残り体力50

どちらも一回ずつやると残り0

 

ここまで来るとこれ以上のダメージを伴う施術は一切NG。

ビビリ毛といって、髪がチリチリになってしまったり、断毛してしまうかもしれません。

[box class=”red_box” title=”合わせて読みたい”]

[/box]

[voice icon=”https://kusegehack.com/wp-content/uploads/2017/05/730f897cef4a873a9715cd34a5b219c1.jpeg” name=”くせ毛マイスター” type=”r”]ビビリ毛だけはどうしても避けたいところ。。。[/voice]

ブリーチ後、縮毛矯正出来るようになるまでの期間は?

いくら時間が経過したとしてもブリーチをした部分に縮毛矯正をかけることはできません!

なぜならいくら時間が経過しても髪にはブリーチをしたという履歴が残るし、ブリーチをした分のダメージも髪にしっかりと残っているからです。

 

「一年くらい経てば縮毛矯正できるようになるよ!」みたいにいう方もいるのですが、期間は関係なく、ブリーチ部分を切り落とさない限り縮毛矯正をかけることはできません。

 

あ、もちろん”ブリーチをしていない部分”になら縮毛矯正をかけることができますよ!

例えば1年前に全頭ブリーチをした髪であれば、一年分役15センチくらい根元の髪が伸びているのでその部分になら縮毛矯正をかけることはできます。

 

が、もしこれをした場合は根元がストレートヘアでブリーチした中間〜の部分がくせ毛のままの状態になってしまうのでとても変な感じになってしまいますね。

だから縮毛矯正をかけたい方はブリーチをするときはとても慎重に考えなければなりません。

[voice icon=”https://kusegehack.com/wp-content/uploads/2017/05/730f897cef4a873a9715cd34a5b219c1.jpeg” name=”くせ毛マイスター” type=”r”]髪は直らないのはロングヘアであれば3年以上ダメージを引きずることも。。。[/voice]

スポンサーリンク

縮毛矯正+ブリーチが出来る美容師も存在する

このタブーとされている組み合わせですが、このブログを書いている僕を含め、ブリーチ+縮毛矯正の施術ができる美容師も存在します!

でも全国の美容師からの割合で言えば1%以下であることは確実なので、現在担当の美容師さんにはあらかじめ確認をとっておくことをオススメします。

 

[btn class=”simple”]ブリーチと黒染めを繰り返すリッジの強いくせ毛に縮毛矯正[/btn]

[btn class=”simple”]ブリーチしたけど…やっぱりくせ毛が気になるから縮毛矯正したいっ![/btn]

[btn class=”simple”]ブリーチ使用グラデーションカラー毛の縮毛矯正ボブ[/btn]

 

今回紹介させていただいているのは全て”すでにブリーチをしている髪”に縮毛矯正をかけた施術実例ですが、ブリーチ+縮毛矯正には以下のパターンがあります!

まだブリーチをしていない場合

まだブリーチをしていない髪に縮毛矯正をかけて、その後ブリーチするパターン。

 

この場合、縮毛矯正をかけるタイミングではまだブリーチをしていない髪となるので縮毛矯正の難易度は高くないめ普段通りの施術でOK。

特別気をつけることもありませんが、その後のブリーチ施術のダメージが強ければビビリ毛や断毛してしまう危険性がありますのでそこは注意しなければならないポイント。

 

先ほどこの時の縮毛矯正は気をつける必要がないとしましたが、事前に今後ブリーチすることがわかっているならばなおのこと”少しでも縮毛矯正時のダメージを減らし髪の残り体力を温存する”ということが大切になってきます。

と、同時にブリーチ施術時もなるべくダメージさせない工夫が必要ですね。

すでにブリーチをしている場合

すでにブリーチを一回、または複数回している髪に縮毛矯正をかけるパターン。

これはすでにブリーチでかなり体力を消耗した髪に縮毛矯正をかけることになるので、かなり高度な毛髪診断と縮毛矯正のスキルが必要になってきます。

[voice icon=”https://kusegehack.com/wp-content/uploads/2017/05/730f897cef4a873a9715cd34a5b219c1.jpeg” name=”くせ毛マイスター” type=”r”]ブリーチ毛に縮毛矯正するよりも、縮毛矯正毛にブリーチする方が比較的イージー。[/voice]

スポンサーリンク

タイミングが大切!

時計

と、この流れでなんとなく分かるようにブリーチ+縮毛矯正をなるべく安心安全で完遂させるためには、それぞれの施術のタイミングが非常に大切です!

 

縮毛矯正とブリーチをするならどっちが先?

ズバリ、縮毛矯正を先にすべき!

 

順番としては[縮毛矯正→ブリーチ→カラー]が良きですね。

ブリーチ+縮毛矯正という、この組み合わせをなるべくリスクなく実現するためには、ブリーチをする前に縮毛矯正をすることがとても大切なポイントになってきます。

その答えは単純でブリーチ毛に縮毛矯正をすることが難しすぎるし、リスクが高すぎるからです。

 

縮毛矯正は薬剤選定の際、髪質や癖の強さだけではなく、髪のダメージ具合もとても重要な指標の一つとなります。

その対象となる髪が傷んでいるとどのような不都合が生じるかというと、髪が傷めば傷むほど使える薬剤の幅がどんどん狭くなってしまいます。

 

わかりやすく例えると髪に対する薬剤のストライクゾーンがどんどん狭くなってしまい、ボール即ビビリ!みたいなイメージです。

なので、ストライクゾーンがまだ広く確保できるブリーチ前の方がリスクなく縮毛矯正をかけることができるということ。

↑これが通常の縮毛矯正のストライクゾーンだとしたら

↑これがハイダメージ毛縮毛矯正のストライクゾーン

 

ブリーチに関しては、縮毛矯正よりもシビアな薬剤コントロールなしでも施術を行えるし、髪の様子を途中でチェックしながらセーフティに進めていくことができますが縮毛強制ではそれすらもできないので難易度はとても高いのです。

それこそ針穴に糸を通すような精度の技術がないと成功させることは難しい。

縮毛矯正とブリーチは同日施術できません!

同日施述はもちろんNG!

単純な加算ダメージもさることながらそれぞれの残留薬剤もどんな悪さをするかわかりません。

 

残留薬剤とは、薬剤施術をする際髪内部に残ってしまう薬剤のことで、施術後につける後処理剤というもので除去をすることはできますがその場で完全に取り切ることは不可能です。

それらは還元剤やアルカリ剤と呼ばれるものになるのですが、残留したブリーチ剤と縮毛矯正剤が反応して髪にさらなるダメージを加算させてしまいます。

それだけでなく、縮毛矯正とブリーチの施術クオリティも確実に落としてしまうので絶対に辞めることをお勧めします。

この時のダメージは期間さえある程度置くだけで回避できるものなので、時短のつもりがクオリティも下がり、本来なかったダメージまで食らってしまうという散々な結果になってしまうので、もし美容師さんが「僕なら傷ませずにできるよ!」と言ったとしてもやってはいけません!

ブリーチ後、縮毛矯正出来るようになるまでの期間は?

前半の方でも説明していますが、”ブリーチ毛の縮毛矯正をできる”バージョンをお伝えします。

 

ブリーチ毛に縮毛矯正をできる美容師さんに依頼する場合でも、普通の施術よりもリスキーなことに変わりはありません。そのリスクを回避するためには、残留アルカリがない状態で施術を望ましいですね。

ブリーチはかなり強めなアルカリ剤を使用しているので、アルカリの残留も強め。なので、ブリーチ施術から2-3週間ほどの期間をあけてから施術をすることをお勧めします!

ブリーチ+縮毛矯正で失敗するとどうなる?

ハイダメージ毛の縮毛矯正での失敗は

[box class=”gray_box” title=””]

  1. ビビリ毛になってしまった
  2. 癖が伸びていない[/box]

の2点がほとんどかな?と思います。

 

元から対象毛がブリーチされていたりのハイダメージ毛の失敗の原因のほとんどは薬剤選定のミス。上の方で解説してストライクゾーンを射抜くことができなかったことが原因ですね。

 

[box class=”gray_box” title=””]

  1. ビビリ毛の原因は、使用薬剤が強すぎてしまったため。
  2. 癖が伸びていない原因は、使用薬剤が弱すぎてしまったため。

[/box]

 

縮毛矯正はビビリ毛にしてしまえば失敗、癖が伸びなかったら失敗とかなり成功の判定がはっきりしている分シビアで難しいです。笑

ブリーチ+縮毛矯正のようにストライクゾーンが極端に狭い施術はかなり美容師側の負担が多いので「出来ません!」と宣言してしまう方が利口なんじゃないかな。笑

スポンサーリンク

優先順位をはっきりさせる

ブリーチもしたい。縮毛矯正もしたい。そんな岐路に立たされた時には、まず優先順位を決めていきましょう!

簡単な話

[box class=”gray_box” title=””]

  • 髪色を取るのか
  • 綺麗なストレートヘアを取るのか[/box]

という話になってきますね。

 

髪色をとってブリーチをするのならば、縮毛矯正はできない、仮に出来ても綺麗なストレートヘアに出来る確率は確実に低いということ。

逆に綺麗なストレートヘアをキープしたいのなら、ダメージ最上位級のブリーチは避ける必要があるということになります。

なるべく痛めないようにする

まあ何をやるにしても髪はなるべく傷まないようにした方が綺麗な状態を保つことは出来ます!

「ブリーチをしたい!」っていう人は

[box class=”gray_box” title=””]

  • 髪を明るくしたい
  • 透明感を出して柔らかい雰囲気にしたい[/box]

とかが目的なわけで、めちゃくちゃ傷む施術だからといって、わざわざ髪を傷ませるためにやる人はいないはずですよね。

 

ブリーチ一つとってもこの記事序盤では髪の体力50削るみたいな決めつけをしているけど、技術者のテクニックや様々な工夫でダメージはかなり軽減することもできるんです!

これは縮毛矯正だって同じで、髪の傷みは施術内容ではなく施術する美容師さんの技術レベルで決まるといっても過言ではありません。

 

特にブリーチや縮毛矯正という施術は、美容師サイドからしても特殊な技術。その道を極めたプロと普通の美容師さんでは技術レベルに雲泥の差があるんです。

僕は縮毛矯正を得意とした美容師ではありますが、ブリーチに関してはてんで素人。美容師見習いの子でも僕よりブリーチがうまい美容師さんは山ほどいるでしょう。

 

それくらい特化した経験値こそが技術力を育てるので、ブリーチや縮毛矯正といった特殊技術は専門特化した美容師さんの方が安心安全でクオリティの高い施術を提供してくれる可能性が高いです。

なるべく傷ませない工夫の一番のポイントは、信頼できる生涯の美容師さんを見つけることだと思います!

スポンサーリンク

縮毛矯正+ブリーチに関するお悩みに答えるコーナー

Q1.ブリーチでハイライトやメッシュを入れた髪に縮毛矯正はできますか?

技術的には可能ですが、単純なブリーチの縮毛矯正よりも段違いにレベルが高い施術になりますので、必ず専門特化した美容師さんに依頼するようにしましょう!

 

そのレベルの高い理由は縦に入るダメージ差が原因になります。

傷むほどに狭くなるストライクゾーンの話が再び登場するわけですが、通常のブリーチ毛の縮毛矯正がこうですよね。

 

上部がブリーチしていない黒髪部分、下部がブリーチ部。

仮に一年前にブリーチした部分と根元の新生部を同時に縮毛矯正するとしたらこんな感じに、新生部には新生部に合わせた薬剤設定、ブリーチ部にはブリーチ部に合わせた薬剤設定で薬剤を塗布して縮毛矯正をかけます!

 

簡単なようですが、これだけでもバックヤードは他にも色々な計算をする薬剤設定をする必要があるのでこれだけでもかなり難易度は高いです!

 

でもブリーチを使用したメッシュやハイライトの場合は図に書き起こすとこうなります。

ブリーチハイライト

これまで横一線に区切られていたダメージ差が縦に走るわけです。

こうなるとその部分部分に合わせた薬剤の塗り分けというテクニックは使用不可能。機械でもなければこの塗り分けを短時間で正確に出来るわけがありません。

 

ではどうするか?

縮毛矯正は[薬剤的パワー+物理的パワー=癖を伸ばすパワー]という公式が成り立つのですが、これまで説明したのは薬剤的パワーのコントロールで癖を伸ばしているものでした。

でもその薬剤的パワーのコントロールが出来なくなった今、物理的パワー、つまりアイロンテクニックでそのバランスを埋める必要があります。

 

テクニックの内容に関しては専門的すぎるので割愛しますが、薬剤的パワーをセーフティに保ったまま物理的パワーで癖を伸ばすことになるので言葉で言っている以上にとても難しい施術になります。

ダメージ差が大きすぎるとその差を埋めきることはどんな上級者にも不可能な場合にもあるので、メッシュやハイライトの後に縮毛矯正を予定している方は絶対に縮毛矯正後に調整するようにしましょう。

 

そして必ず事前に担当美容師さんに相談するようにした方が良いです。ベストなプランを組んでくれるはずです。

Q2.縮毛矯正は傷んでしまうと聞くのでかけるのが怖いです。

縮毛矯正は美容師業界の中でも技術の難易度が高く、習得することがもっとも難しい技術だと言われています。なので美容師さんの技術力によって、仕上がりのクオリティはもちろん、ダメージや持ちも全く違うんです。

上手な美容師さんであれば髪のダメージを感じないどころか髪質が良くなったように感じると思います。できることならくせ毛や縮毛矯正に特化した美容師さんを見つけてお願いすることがベスト。

僕は表参道勤務ですが、南は熊本、北は宮城からのお客様もいらっしゃいます。ぜひご相談ください♪

[kanren postid=”4589″]

Q3.ブリーチ→黒染め後には縮毛矯正がかけれる?

かけれますが、黒染めをしたからと言って”ブリーチをした”という髪の履歴とダメージが消えるわけではないので、ブリーチ毛の縮毛矯正同様に出来る美容師さんが極端に少なくリスクも大きいです。

それとブリーチ後の黒染めに縮毛矯正をすると、黒染めが落ちてしまい髪が明るくなってしまう可能性も高いので注意が必要です。

Q4.傷んでいるから縮毛矯正はかけられないと言われてしまいました。

サロンワークをしているとよく耳にする言葉です。ブリーチや縮毛矯正その他何らかの原因で極端に髪が傷んでしまっているときは「これ以上縮毛矯正はかけれない」と美容師さん側が判断することも多いんです。

美容師さんの肩を持つわけではないですが、この美容師さんの判断は間違っていません!

ハイダメージ毛の縮毛矯正施術というのはかなり高難易度の技術となるので、全国でも出来る方は少数。下手に手を出してしまえばビビリ毛になってしまうことも十分考えられます。

この場合はハイダメージでも縮毛矯正をかけれる専門特化した技術を持った美容師さんに依頼をすることが最前ですね。東京付近の方は僕にご相談ください!

[kanren postid=”3582″]

Q5.ブリーチ+縮毛矯正をしたらビビリ毛になってしまった

無理やり施術をしてビビリ毛になってしまった場合、なるべくそのビビリ部分を切ってしまうことが一番確実に綺麗に出来る方法です。

ビビリ毛の修正はブリーチ毛に縮毛矯正をするよりもさらに難易度が高い上に、ごまかすのが精一杯で本当の意味で修正・修繕ができるわけではないので、ビビリ毛にならないように対策をしましょう。

[kanren postid=”1479″]

Q6.ブリーチ+縮毛矯正後のヘアケアはどうすればいいですか?

かなり髪がデリケートになっているので質の良いヘアケアをするようにしてください。

シャンプーは洗浄力の弱いものをチョイスし、髪を丁寧に扱い、濡れたまま放置することのないようにしてください。

髪は濡れている状態はかなり外的刺激に脆く、ハイダメージの髪はその脆さがさらに加速してしまっているので細心の注意を払うようにしましょう。

[kanren postid=”3076″]

Q7.縮毛矯正後にブリーチしたら縮毛矯正は取れてしまいますか?

縮毛矯正がしっかりかかっていればブリーチをしても取れることはありません。

しかし、ブリーチや縮毛矯正のダメージ由来のうねりやパサつきや新たに発生してしまう可能性があります。

その場合、ダメージ状況によってはさらにその上から縮毛矯正をかけてうねりやパサつきを解消するといったことが不可能な場合も大いに考えられるので気をつけましょう。

Q8.縮毛矯正+ブリーチ+パーマはできますか?

不可能ではないですが、リスクや仕上がり、持ちなど総合的な面で考えるとおすすめはできません。

お分かりのようにクオリティを高く保つことは難しいし、相当なダメージ毛にかけることになるのでリスク大、対象毛のダメージレベルによっては最初からパーマをかけれる余力が残っていない可能性の方が高いのでパーマではなくコテなどを使ったスタイリングでカールを作るようにしましょう!

Q9.髪質改善をしたら逆に髪がボロボロになってしまいました。

髪質改善というものを「トリートメントの良いやつ」のように認識している方が美容師、一般の方問わず多いです!

これは間違いで縮毛矯正的な要素もあるので、毛髪診断や薬剤知識がしっかりないと失敗して髪がボロボロになってしまうケースもあります。

おそらく今が髪質改善ブーム最盛期。。。事実が広がりこれ以上失敗が起こらないことを願います。

[kanren postid=”820″]

Q10.根元だけ縮毛矯正をかけたいのですが可能ですか?

むしろ基本的には「根元だけ」で十分ですよ!

縮毛矯正をしっかりかけられていれば、その部分は半永久的にストレートの状態を維持することが出来るので、くせ毛の方がストレートヘアを維持する場合は新たに伸びてきたくせ毛部分に縮毛矯正をかければOKです。

その方がヘアケア面においても髪に優しいのでおすすめです♪

[kanren postid=”1305″]

Q11.ヘアアイロンのオススメはありますか?

もちろんあります!

使用用途や髪型、アイロンの価格帯などにいくつかピックアップしているので参考にしてみてください♪

[kanren postid=”1594″]

ABOUT ME
のっち/野坂信二
のっち/野坂信二
くせ毛マイスター
くせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師。東京表参道を拠点としてとして活動。TV出演、書籍出版、オンラインサロン運営など。現役バリバリでサロンワークを中心に、講師としても全国に飛び回っています。
記事URLをコピーしました