【縮毛矯正の失敗】髪がチリチリ・ジリジリに。ビビリ毛とは?

スポンサーリンク

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

 

 

今回は「ビビリ毛」について解説していきたいと思います!

【縮毛矯正の失敗】髪がチリチリ・ジリジリなっちゃた。ビビリ毛とは?

みなさん「ビビリ毛」とはご存知でしょうか?

縮毛矯正やデジタルパーマなどの熱を使った施術や、ブリーチなどのハイトーンカラーでの髪への負担で発生してしまうアレです・・・!

ビビリ毛をかいつまんで説明すると、多くの場合は、縮毛矯正やデジタルパーマでの施術失敗、ブリーチなどに伴うハイダメージによって起こるダメージ毛のことです。

 

実際にビビリ毛の相談に来ていただいた方の写真です。(一部)

 

ビビリ毛にもいくつかのタイプや痛みの程度によっても状態がまるで違うのですが、ビビリ毛の特徴をザーッと挙げていくと、

チリチリ・ジリジリ・バサバサで、陰毛、竹ぼうき、たんぽぽのわた毛などと表現される方が多く、パサつきがひどく、広がり、手触りもとても悪いという状態です。

髪は女性にとってかけがえのない存在なので、ビビリ毛になってしまったことで、気が滅入ってしまう方も数多くいらっしゃいますね。

 

ビビリ毛の特徴とは?

ビビリ毛の主な特徴は、チリチリ・バサバサ・ジリジリ・パサつく・広がる・引っかかる…って感じ。

そして、乾いている時と濡れている時のギャップが大きく、濡れている時は上記のようなことは感じなくても、乾かすと何倍にも広がってしまいます。

 

ビビリ毛にも痛みの程度があって、その中でも特にひどい状態の時は、濡れている時の状態の感触がとろろ昆布のようにトロトロで、

指で引っ張ると「びよーん」とゴムのように伸びて簡単に切れてしまいます。。。

ここまでくるとダメージとしては末期の状態です。

くしでといたり、ブラッシングしたり、シャンプーや乾かしている時に手を入れている時など、ちょっとした物理的刺激で切れてしまう状態の方もいらっしゃるので、

濡れている時は、特段の注意を払って扱わなければなりません。

 

ビビリ毛の原因とは?

ビビリ毛になってしまう原因は、ただ一つ『過度のダメージ』です。

多くは美容室メニューの中でも一回での施術による髪の負担が大きい縮毛矯正やデジタルパーマなどでなってしまう方がほとんどです。

 

なぜかというと、縮毛矯正やデジタルパーマは薬剤だけではなく熱でも髪にストレスを与えるので、正確に髪の状態を見極めて、適切な采配ができる技術者でないと難しい面があるためです。

なので、美容室のメニューの中でもこの2つは技術者の技術力がよりダイレクトに仕上がりに影響されてしまいます。(良い意味でも悪い意味でもね)

 

ビビリ毛の解決策とは?

根本的な解決は、ビビリ毛になってしまったところを切ってしまう他ありません。

 

ビビリ直し・ビビリ修正・ビビリ修繕などの技術も存在して、僕自身を含み、そういった施術をされている美容師さんも全国に少なからず存在しますが、断言します!オススメしません!

「ビビリ修正」のメニューを看板に掲げる美容師が断言しますが、オススメしません。

 

とても大切なことなので、2回言いました。

 

ビビリ修正は、いわば力技での誤魔化し、これで修正される・直るといった認識は間違いで一時的に誤魔化すというのが正解なのかな、と思います。

トリートメントや何らかの処理剤などを用いたとして、やはり一時的で数日〜数週間で元に戻るか、もしくは悪化する危険性さえあるので注意が必要です。

やはりカットしてしまうことが一番のトリートメント、ビビリ修正はそれしか手がない場合の最終手段だと思ってください。

 

ビビリ毛にならないための対策とは?

ビビリ毛になってしまった困っている人からすれば、時すでに遅しな情報かもしれませんが、僕的には「なってしまった場合の解決策」よりもこの「ならないための対策」の方が100倍大事なのです。

  • 技術的にも気持ち的にも信頼できる美容師さんを見つけること
  • 初めての美容室では縮毛矯正やデジタルパーマをしないこと
  • 安易にサロントリートメントをしないこと
  • 適正のシャンプーとトリートメントを普段から使っていくこと

 

これらを守るだけでもビビリ毛になってしますリスクをグンと下げれます。

 

関連記事

 

今日はこんなん。ほいじゃね♪

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!