【くせ毛男子必見】メンズ特化型細プレートアイロン ADST SLIM(アドストスリム)を徹底レビュー!

スポンサーリンク

ども、くせ毛マイスター野坂信二(@kusegemeister)です。

↑【くせ毛動画】投稿しています!登録お願いします!

 

【くせ毛男子必見】メンズ特化型細プレートアイロン ADST SLIM(アドストスリム)を徹底レビュー

お待たせしまくりだったのでは?というこちらのレビュー。

どーん

 

ADST SLIM(アドストスリム)でございます。

 

実は以前こんな記事を書いていまして、、、

【メンズ待望】あのADST(アドスト)から細プレートストレートアイロンが出た!

2018年2月1日

ざっくり要約すると、「このアイロンなんだか良さげじゃね?」ってなことを語っている記事でございます。

 

発売は2018年2月1日。

もう発売してから半年も経とうとしているんですね。時の流れは早いものだ。。。(遠い目)

 

そして、その半年もの間にアドストスリムを縮毛矯正にヘアセットに使い倒してみた詳細をお伝えしていこうと思います!

 

他のアドストとアドストスリムのスペック比較

と、まず前にアドストスリムって一体どんな商品なの?ってとこですよね。

この記事をご覧になっている方はだいたいご存知だとは思いますが、アドストスリムとはこれまでのアドストよりもプレート幅が狭い仕様になっているんです!

 

アドストスリム(ADST SLIM)のプレート幅

 

ベーシックなアドストがプレート幅25mmに対して、アドストスリムはプレート幅19mmと6mm細くなっていますね。

「たった6mmかよ!」って感じかもしれないけど、手にとって使ってみてください。細かい仕事をする道具での6mmの差はかなりデカイっすよ。

 

スポンサーリンク

 

ADST全シリーズとの比較

これまでのシリーズと大きく変わったのは2点ですね。

その2つは、表でマークしてある

  1. プレート幅
  2. プレートの表面加工

ですね。

 

でも何がどう変わったのか?というところが気になるポイントですよね。

プレート幅が変わったけど、だから何?細くなっただけでしょ?

と言わればそうなんですが、これが変わって何が違うのかっていうのを掘り下げていこうと思います。

 

プレート幅が25mmから19mmへ。その効果は?

 

プレート幅が細くなることで得られるメリットとは、小回りが利き、より繊細で細かい仕事ができる!

これに尽きると思います。

これだけ?と思うかもだけど

  • 根元からしっかりアイロンを入れて、癖を伸ばす、立ち上げがしやすい
  • 顔まわりの細かい髪にもしっかり入れれる
  • 小回りが効く分、髪にアール、カールをつけやすい
  • ショートの縮毛矯正、メンズのアイロンヘアセットと相性抜群!

などなど、ざっくり書くだけでもこれだけのメリットが。

 

ちなみにデメリットをあげるなら、

アイロンを入れたい髪の範囲が大きければ大きいほど、時間がかかるくらい。まぁそれはベーシックなアドストと使い分ければなんの問題もない話。

デメリットのない商品に良い商品はないからね。これくらいのトンガリは必要悪な感じ!

良き。

 

 

プレート表面加工『バイコートS2』とは?

そのプレート加工にも新技術が加わっているようで、

旧アドスト陣の【バイコートS】 → アドストDS2の【バイコートS2】と来て、【バイコートSB】となったことで従来のものよりも滑りと耐久性が上がったとのこと。

見た目はプレートが黒くなってますね(笑)

 

まぁその辺の違いは僕的にはまだあんまり良くわかってないです(爆)

 

ちなみにですが、写真で見ていただくとわかる通り、アドストDS2の特徴の一つでもあったプレッシャーサークルの採用はなし。

あれはなんだったのか。もはや黒歴史として葬り去られそう(笑)

 

実際に使ってみて思った率直な感想。

良きです。普通に。

僕は全然やらないんですが、メンズでアイロンを使って束間セットなんかをする方は「あれこれ悩まずに、とりあえずこれ買っとけばいいんちゃう?」という王者ADSTの安定感はありますね。

その所以、最大の理由は耐久性ですよね。

 

ADSTはまじで壊れない。素人さんが自宅で使う分にはかなりの年月使い倒せると思うんで、価格は高めだけど、

壊れて買い替えやらするくらいなら先行投資と思ってどーんと買っちゃった方がいいんじゃね?とも思います。

かたや、メンズやショートヘアさんにはこんなアイロンもおすすめしているんですけどね(笑)

 

価格なりだとは思いますが、自分にあった最適な物をチョイスできるといいですね♪

使う頻度が少ないのに高いアイロン買っても宝の持ち腐れっすからね。

 

ショートレングスの縮毛矯正をやる美容師さんは

とりあえず一本持っておいて損はしないんじゃないかな?

プレート幅が少ない分、前髪や毛先にアールつけるのも比較的イージーになるかと。

 

 

噛み合わせに関しては、こんな感じ。

 

 

Lilyのメンズヘア特化YouTuberのしょーへい君が動画でレビュー

僕は見てないんですが(見てないんかい)

なんか良さげだよーってことを言ってる雰囲気がありますね(笑)

 

気になる方は見て見てください♪

アドスト Premium DS
アドスト

 

アイロンに興味ある方はこんな記事もいかが?

【プロ美容師が厳選】毛先ワンカールに最適!おすすめストレートアイロンを紹介します。

2017年11月13日
【2019】アイロンマニア美容師がオススメする最強ストレートアイロン3選!

おすすめの最強ストレートアイロン3選!【用途、価格別に美容師が厳選】

2017年8月5日

【ガチ検証】人気のヘアビューロンストレートの温度偽装問題について

2017年6月20日

【ガチ検証】人気のヘアビューロンストレートの噛み合わせ問題について

2017年6月16日

 

 

今日はこんなん。ほいじゃね♪

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!