【動画】くせ毛を改善する方法。〜そのやり方は間違っている!?〜

くせ毛を改善する方法
スポンサーリンク

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

 

くせ毛を改善する方法

 

「くせ毛を改善する方法」として、YouTubeに動画をアップしました。

昨今は髪質改善ブームで、界隈が訳のわからない感じになっていますが、この状況は美容師でも訳わからんな状態なので素人さんはまじで訳わからんだろうなぁと思います。。。

 

縮毛矯正でもない。髪質改善でもトリートメントでもくせ毛用シャンプーでもない、くせ毛の改善方法と題しておりますが、なんの変哲もない誰でも出来る方法で

くせ毛に必要なものは髪質改善でも酸熱トリートメントでもなく〇〇だ!

このビフォーアフターを実現しているのでぜひご覧ください♪

僕のお客様やこのブログを長く読んでいる方的には、当たり前の方法なんですけどね。

 

テキストベースの記事はこちらになります!

くせ毛に必要なものは髪質改善でも酸熱トリートメントでもなく〇〇だ!

くせ毛に必要なものは髪質改善でも酸熱トリートメントでもなく〇〇だ!

2020年8月22日

その他の関連記事

Q1.スタイリング剤を使うと髪が痛むって本当ですか?

厳密に言えば本当です。というのも髪を洗うのも、ドライヤーをするのも、シャンプーをするのも髪を傷めてしまいます。

つまりは日常生活を普通にしているだけで髪は少しずつ傷んでしまうものなのであえて特段きにする必要はないと思います。

ただガチガチにセットされてる髪に無理やりくしを通したり、ちゃんとシャンプーで落とさず寝たりは髪に過度な負担になってしまうので気をつけましょう!

Q2.くせ毛にオススメのスタイリング剤はありますか?

あります。くせ毛の方にオススメで、且つ初心者でも使いやすいものを選別して紹介していますのでぜひご覧ください。

【くせ毛専門美容師が厳選】くせ毛にオススメなワックス・スタイリング剤10選!!!

2017年5月4日

Q3.くせ毛に相性が良いヘアオイルはありますか?

あります。ヘアオイルに揮発性のものと非揮発性のものがあり、くせ毛で、特にくせ毛を活かす方には非揮発性のオイルがオススメです。

中でも皮脂に最も近いとされるゴールデンホホバは髪との相性が抜群。下の記事にてオススメのゴールデンホホバを紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【ゴールデンホホバ】くせ毛に効果抜群なおすすめヘアオイル1選

2018年10月13日

Q4.ヘアアイロンを使う場合のスタイリング剤を付けるタイミングは?

スタイリング剤は必ずヘアアイロンをした後にするようにしましょう!

スタイリング剤をつけてからアイロンをしてしまうと、スタイリング剤の持つ水分が原因で髪の内外で水蒸気爆発が起きて髪を極度に傷めてしまいます。それとスタイリング剤が熱で焼き付いてしまうこともあり、シャンプーしてもなかなか取れなかったりすることもあるので気をつけましょう。

スタイリング剤をつけたままアイロンをすることでの髪の負担は、思っている以上に大きいです!

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!

くせ毛を改善する方法