剛毛・多毛・くせ毛でも『綺麗で、柔らかく見せるカラー』ってありますか?

スポンサーリンク

こんにちは!

表参道エリアでくせ毛顧客率100%のくせ毛専門美容師、「くせ毛マイスター」として活動している野坂信二(@kusegemeister)です。

みんなには「のっち」という愛称で親しんでいただければと思います♪

↑YouTubeではくせ毛、ヘアケア関連の動画を多めに投稿しています!ぜひ登録してくだいね♪

 

 

今回は縮毛矯正に関する疑問にお答えしていきます!

(↓)こちらの『peing-質問箱-』にて匿名で質問することが出来ます♪

質問全文と回答

質問者
剛毛・多毛でくせも強いけどカールしておしゃれな感じではない捻転毛と波状毛のコラボ髪を綺麗だったり、柔らかそうに見せるカラーってありますか?
くせ毛マイスター
カラーリングで柔らかさを出すならブリーチしてメラニン削るのが最強かと。

でも、これで柔らかさは出るけど綺麗に見えるかはまた別問題ですね。ヘアケア剤やスタイリング剤におんぶに抱っこならイケるかも。

ただ、その後の施術に影響が出ることは間違いないですね。

スポンサーリンク

さらに詳しく

たぶんこれは縮毛矯正かけていない前提、、、ってことだよね?

このブログでは繰り返し言っているけど、くせ毛の人が『綺麗さ』を追求するなら縮毛矯正には勝てない。

 

くせ毛じゃない人が「くせ毛羨ましい!」って言っているのって

『くせ毛風』とか『外国人のハイトーンウェーブヘア』を頭の中で思い浮かべていたりするんだけど、

違うから!日本人のくせ毛の大半は違うから!!!!

 

今でこそ若い世代は髪も欧米風(と言うのか?)してきて、ひと昔前の日本人と比べると確実に地毛が明るく、柔らかくなってはいるけど、まだ大多数が剛毛な黒髪。

THE日本人な髪をしている。

 

くせ毛もS字を描くウェーブにひねりが加わっている方がほとんどなので、チリチリ、ボワボワ、パサパサ。それがくせ毛の真実なんです。

カラーでの綺麗見せは、素材美なしではありえない。

質問箱の回答通り、柔らかさはブリーチすれば出ると思います。

 

ただね、綺麗さ。

これに関してあまり期待しない方がいいと思います。

綺麗に見える、艶が出る、色の特性上『そう見せるカラーリング』は確かに存在しますが、くせ毛にその色が乗っても残念ながらその効果を発揮させることは難しいと思います。

 

綺麗に見える要素で一番重要なのはなんだと思いますか?

僕は、万人に綺麗に見せるためには『艶』が一番大切だと思います。

 

では”艶”とは何か?

端的に言うと、”光の反射”です。

 

(↓)こちらの記事に詳しく書いています。

 

(↑)ストレートヘアならこう反射して所謂天使の輪が現れますが、

(↑)くせ毛ではこんな風にいろんな方向に反射してしまう。

 

こんな風に光を乱反射させてしまうくせ毛は、傷んでいなくても傷んで見えてしまう傾向にあります。

素材そのものがあまり『綺麗に見せる』ことが不得意なのがくせ毛なので、それをカラーリングだけで綺麗に見せると言うのはやや難しいと言えますね。

 

同様にくせ毛でなくても傷んでキューティクルが毛羽立ってしまっているような髪はあまり綺麗には見えません。

カラーリングで綺麗に見せようとする場合、その土台となる髪をある一定以上の綺麗さを保つことが前提条件と言うことになりますね。

くせ毛を柔らかく見せるには

これは『透明感』がキーワードになってきます。

日本人の元の髪色に多い”黒”。これは柔らかさとは真逆の位置にいる髪色。

 

髪を柔らかく見せるには、髪色を明るくするというのは有効な手段だと思います!

 

ただ、くせ毛の場合は上で話した通り、

傷んでいなくても傷んで見えてしまう髪質であり、且つダメージするとすぐに見た目の綺麗さを損ねてしまいやすい『綺麗さ』とはとことん相性が悪い髪質なのです。

 

カラーリングは明るくすれば明るくするほど、

そして、回数を重ねれば重ねるほど髪にダメージを蓄積させてしまいます。

 

これをカバーするには、ヘアケア剤やヘアスタイリング剤の助けが必要です!

逆説的に言えば、ある程度のカバーならこれらを上手く使いこなせることができれば綺麗に見せるのが得意でないくせ毛でも綺麗に見せることは十分に可能と言えます♪

 

ただ、度を越えてくるダメージはヘアケア剤やスタイリング剤でもカバーしきれなくてなってしまうのでその辺の細かいことは直に髪を見てくれている担当の美容師さんに相談するのが一番の近道!

スポンサーリンク

くせ毛を綺麗に見せることができるヘアケア剤&スタイリング剤

綺麗に見せる、くせ毛のデメリットをカバーできる!

そんなところに焦点を当てたオススメのアイテムたちをいくつかご紹介します!

 

Flowersシャンプー&トリートメント

2万円の高級シャンプートリートメントセット『Flowers』

ヘアケアに特化したヘアサロン『Lily』がゼロから作り上げた至高のヘアケアアイテムです!

「髪が綺麗になった」「縮毛矯正しなくても良くなった」「雨の日も広がらない」

などなど、数々のくせ毛さんにもかなり好評なようです…♪

ホホバオイル

くせ毛の方のみならず髪を綺麗にしたい方全員が『とりあえず絶対に持っておくべきアイテム』なホホバオイル。

created by Rinker
オーガニックインカホホバオイル
¥2,760 (2023/06/03 12:31:22時点 Amazon調べ-詳細)

皮脂に限りなく近い成分構成のホホバオイルは髪の保湿、保護にとても優れ、肌にも使える万能アイテム。

バーム

くせ毛をカバーするスタイリング剤としてオススメしやすいのがバーム系のスタイリング剤。

とんがった性質があるわけではないので、「このくせ毛でこの髪型には…!」みたいなことを言えば他を勧めたりもしますが、くせ毛を簡単に綺麗に見せてくれるのでくせ毛の方は持っておいて絶対に損はないアイテムだと断言できます!

バーム系スタイリング剤の多くは、ハンドクリームとしても使えますしね。

 

オススメは、

created by Rinker
ミルボン(MILBON)
¥1,857 (2023/06/03 09:45:45時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
エヌドット
¥2,178 (2023/06/02 15:37:52時点 Amazon調べ-詳細)

甘い香りが好きな方はメルティバターバームを。

そうでない方はN.ナチュラルバームを使って見てください♪

関連記事

質問受付中!!!

(↓)こちらの『peing-質問箱-』にて匿名で質問することが出来ます♪

公式運営ショップ
KAMIMONO
ブログにも登場する
選りすぐりのヘアプロダクトを揃えました。

↓↓↓公式LINE登録でお得に購入↓↓↓
KAMIMONO

くせ毛マイスターに予約・相談したい方はこちら。

僕のお客様は、「ブログを見て」「他のお客様のご紹介」で100%構成されています。

初めは、LINEなど個人個人でのやりとりやブログを見て来店することを躊躇される方もいるようですがご安心ください。

不安や疑問・質問などがあれば、来店する前にLINEやメールでお伝えいただければ全てお答えいたしますのでお気軽に^^

ご連絡お待ちしております。

そのまま下にスクロールしていくとその他人気記事・関連記事があるので合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

くせ毛マイスターが一押しするホームケア

くせ毛マイスター野坂信二が一押しする至高のヘアケア特化シャンプー『Flowers』

ヘアケア界に激震を走らせ、今もなお追随を一切許さないホームケア王者の特徴とは?

①シャンプーの70%が水とホホバオイルで出来ている。
②香りをシャンプーするたびに変えられる。
③防腐剤フリー
④高級感あふれるガラス製のボトル

もっと詳しく知りたい方は、下のボタンをクリック!