こんにちは。
くせ毛の男性のみを施術している、「くせ毛メンズ特化美容師」上中 ミサキです。

「ずっと縮毛矯正をしてきたけど、お金もかかるしそろそろやめたいんだよなあ…」
「くせ毛が気になるけど、できればくせ毛を生かした髪型にしてみたい!」
「くせ毛のままで生きるの、正直辛いよ…」
という方々の力になることに美容師人生を懸けている、ちょっと変わった美容師は僕です。
(※くせ毛でお悩みでない方、レディーススタイルをご希望の方は基本的にはお受けしておりませんのでご了承ください。)
気になる項目にジャンプ!
まずは簡単に自己紹介から

僕は1999年生まれで、2021年5月で22歳になりました。
大阪の美容専門学校を卒業後、上京して前社で1年半働いたところで「くせ毛マイスター」野坂信二に師事するためにフリーランス美容師として独立し今に至ります。
自分で言うのもあれですが、前社では業界的にはかなり異例のスピード感で技術を身につけ、入社半年でスタイリストデビューさせてもらうことができました。
そして翌月からすぐに月80人以上、年間で1200人以上のメンズのお客様を施術させていただき、前社には人として美容師としてたくさん成長できる機会を与えてもらいました。
施術の際はできる限りマンツーマンでお客様と向き合い、一人一人の方に丁寧な技術と空間を提供することを一番大切に考えて今まで仕事に向き合ってきた自負もあります。
そして僕が”くせ毛の男性”にだけこだわっているのには、理由があります。

くせ毛の人には、くせ毛の人にしか理解してもらえない悩みや苦しみがある。
僕自身が小学生の頃から何年間も悩んできたからこそ、くせ毛に生まれてきたことでつらい思いをする人を1人でも減らしたいと思っています。
それにくせ毛も正しく扱えば、案外そんなに悪くなかったりもします。
でもくせ毛の男性へのカットやパーマ、またスタイリングに慣れている美容師が案外と少ないのも事実。。
だからこそ、僕が本当にくせ毛で悩んでいる男性にとっての最後の砦のような美容師になれたらいいなって考えています。
…っと、この話を深掘りするとずいぶん長くなってしまうので、詳しくは別の記事に熱くまとめておきました。
- 「くせ毛メンズ特化美容師」にご興味のある方
- くせ毛で悩んでいる男性
- 一歩踏み出す勇気が欲しいくせ毛メンズ
は、一度読んでみてください。
↓
くせ毛の男性への施術は、大きく3つに分けられます!
くせ毛のタイプは千差万別。
左右で生え癖が違ったり一部分だけくせが強かったり、さらに骨格の違いによっても同じパターンのくせ毛でも雰囲気が大きく変わったりと、人の数だけくせ毛メンズへの施術の手法が変わってきます。
なので、正直なところ実際に髪や骨格を見てみないと判断することはできないのですが、
ざっくりいうとくせ毛の男性への施術アプローチは次の3つのパターンに分類されます。
- くせ毛を生かすカット
- くせ毛を生かすパーマ(+カット)
- ナチュラルな仕上がりの縮毛矯正(+カット)
1、くせ毛を生かすカット
- くせ毛をカッコ良く活かしたい
- 縮毛矯正をやめたい
- ずっとくせ毛に劣等感がある
- くせ毛がコンプレックス
- 自分がくせ毛を生かした髪型になる想像ができない
- くせ毛を生かしたかったけど、失敗された
- 自分がどういう髪型が似合うのかわからない
- 髪の毛のセットの仕方がわからない
- くせ毛を生かしたスタイリングがうまくできない
↑どれかひとつでも当てはまった方は、ぜひご相談ください。
僕自身、縮毛矯正を6年間やっていた経験があるので理解できるのですが、”くせ毛を生かす”という選択肢に踏み切るのにはものすごく勇気がいることです。
ですが何事にもメリット・デメリットの両面性があるように、くせ毛も扱い方次第では案外活かすことができるんですよ。
くせ毛のメリットはなんと言っても、自由な髪の動きやボリューム感が初期装備されているところです。
かっこいい髪型に仕上げるためには、髪全体のボリューム感や毛先の動きをバランス良く構成していくことが大切になってきます。

直毛の人でも髪の立ち上がりが弱く頭頂部がぺったんこになりやすい場合が結構多いので、逆に扱うのが難しい方もたくさんおられます。
それに比べ元々ボリューム感や毛先のカール感があるくせ毛の人は、むしろ恵まれた髪質だともいえるんですよね。
そしてくせ毛を活かす髪型をする方に必ずやってもらいたいことが、髪の毛のスタイリングです。
スタイリングをすることでくせ毛の魅力は何倍も跳ね上がります。
毎日となるとちょっと大変だと思うので、せめて1日中家を出る日くらいはヘアセットをして欲しいなというのが、くせ毛メンズ特化美容師の本音です(笑)
もちろん、くせ毛を活かす髪型にカットした方にはご自宅でも再現できるように必ずヘアセットの方法をお伝えします。
良い意味でテキトーな感じにセットしてもキマるのがくせ毛の良いところでもあります。
簡単なポイントさえ抑えれば、必ず良い感じにセットできるので気楽に相談してくださいね!
2、くせ毛を生かすパーマ(+カット)
- くせ毛を活かしてよりカッコ良い感じにしたい
- 日々のヘアセットを簡単にしたい
- 縮毛矯正をやめたい
- くせ毛をカッコ良く活かしたい
- くせ毛を生かしたかったけど、失敗された
- くせ毛を生かしたスタイリングがうまくできない
- 髪質的にクセを活かすのが難しい
- ずっとくせ毛に劣等感がある
- イメージを変えたい
- 髪の毛のセットの仕方がわからない
↑どれかひとつでも当てはまった方は、ぜひご相談ください。
くせ毛の人には色々なパターンがあります。
全体的に均一なカール感が出ている髪質の場合は案外扱いやすいのですが、多くの方は部分的にカール感が強いところと弱いところが混在していることが多いです。
- 前髪だけ強烈にはねる
- トップのボリューム感は少ない
- 耳の上だけすっごい広がる
みたいなタイプの人がそうですね。
このタイプの人は、くせの強さにもよりますがその強弱があまりに激しい場合、クセを活かすカットだけではどうしても扱いが難しいということもたまにあります。
その場合に、
- くせが弱いところ → 強いところに合わせる
- くせが強いところ → 弱いところに合わせる(前髪だったらくせを無くすのも一つ)
という選択肢があるのですが、”くせ毛を活かすパーマ”は前者に当てはまります。
パーマをかける場合は、1人1人くせの出方や骨格の違いを確認しながら必要なところに必要な分だけ施術を行っていきます。
どこのくせ感を活かして、どこを落ち着かせるか相談しながら一緒に決めていきましょう。
(※パーマをする面積に応じて料金が変動します。)
また、
「もっと全体的にカール感を強めにしたい!」
「雰囲気の違うカール感にしてイメージをガラッと変えたい!」
という全体的なスタイルチェンジもパーマだと可能なので、なりたいイメージをなんなりとご相談ください。
3、ナチュラルな仕上がりの縮毛矯正(+カット)
- 自然なストレートヘアになりたい
- 何もしなくても髪の毛が落ち着くようにしたい
- 自然な仕上がりの縮毛矯正がしたい
- 縮毛矯正が強すぎてピンピンになってしまった
- ダメージの少ない縮毛矯正がしたい
- 前髪だけ特にくせが強い
- サラサラの質感の髪にしたい
- 縮毛矯正で失敗された
- 一部分だけ扱いにくいくせがある
- パサパサした質感から解放されたい
↑どれかひとつでも当てはまった方は、ぜひご相談ください。
くせ毛に本当に悩んでいる人が必ず一度試してみるのが縮毛矯正です。
とりあえず近所の美容室に行ってお願いしてみた結果、確かに髪がまっすぐにはなったけどなんか不自然でピンピンな感じになった、というのはよく聞く話です。
実は縮毛矯正という技術は美容技術の中でもダントツで難易度が高いもので、仕上がりは美容師の技術力に大きく左右されてしまうのです。。
髪の太さや髪の硬さ、髪のダメージレベルなど様々な視点から総合して、お客様の髪質に合う薬剤の選定と繊細なアイロンワークを実行できてはじめて、
ストレートヘアで生まれてきたと言っても誰も疑わないような自然な仕上がりになるのです。
髪というのは目に見えない表皮のもっと底の方から生えてくるものなので、遺伝子レベルでくせ毛のDNAを作りかえない限り、
いくら表面上の髪をストレートにしてもまた同じようにくせのある髪が生えてきてしまいます。
なのでくせ毛遺伝子を作りかえるような革新的な医療技術が生まれない限りは、定期的に根元のくせに縮毛矯正を当てなおさないといけない、というデメリットはあるのですが、
その人のライフスタイルを考えたときに、縮毛矯正をする方がベストな方がいるのも事実。
また、縮毛矯正は髪全体にかけずに前髪だけにかけた方が自然な仕上がりになる場合もあります。
それも本当に人の数だけ千差万別なので、当日髪の毛の様子を見ながらどこまでを縮毛矯正するか一緒に決めていければと思います。
あなたの髪にあったスタイリング方法も丁寧にご説明します!
くせ毛の男性は、髪質にあったスタイリング剤でヘアセットをすることで抜群にカッコ良くオシャレになることができます。
ですがスタイリング剤って世の中に本当にたくさんの種類があって、どれが自分の髪に合うのかを探すのは簡単なことではありません…
(正直、美容師ですら全てを把握することは難しいレベルです。)
あれも合わない、これもダメだって、たった一回使っただけのスタイリング剤で家が溢れかえっている男性も少なくないと思います。
僕はくせ毛メンズ特化美容師として、くせ毛の男性をカッコ良く仕上げるだけではなくて、くせ毛の男性の毎日が楽しくなるお手伝いをすることを第一に考えています。
なのでお客様の髪型や髪質にあったスタイリング剤と、くせ毛を活かすスタイリングの仕方を必ずお伝えするようにしています。
美容室でかっこよくなるなんて、もはや当たり前。
また、
「スタイリングしたいけど、どうやって良いかわからない」
という方もたくさんおられると思ったので、無料で髪のお悩みを伺ったりスタイリングアドバイスをするメニューをご用意しました。
ご相談だけでも大歓迎ですので、気軽にご連絡ください。
ご予約・ご相談はLINEからお願いします!
ご予約・ご相談に関しては、仕事用公式LINEからご連絡ください。
なるべく早く返信させていただくようにしておりますが、仕事の合間での返信となってしまいますので多少遅くなってしまう場合があるかもしれませんのでご了承ください。
もしくは、STEKiNA(ステキナ)アプリからもご予約いただけますので、こちらもご利用ください。
所属する美容室の概要
現在働いているお店は『Lily』というお店です。
表参道駅・明治神宮前駅・原宿駅からですとご来店しやすいかと思います。
Lily(リリィ)
東京都渋谷区神宮前5-15-11 1F+2F
写真付きのわかりやすい道案内はこちらです。